• もっと見る
« 2024年11月 | Main | 2025年01月»
<< 2024年12月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
リンク集
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
最新コメント
プロフィール

特定非営利活動法人 東海道・吉原宿さんの画像
https://blog.canpan.info/com-f/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/com-f/index2_0.xml
2024年度 静岡トヨタ自動車「ハイブリッド基金」(2回目募集) [2024年12月13日(Fri)]
2024年度 静岡トヨタ自動車「ハイブリッド基金」
(2回目募集)
大丸2実施団体:公益財団法人ふじのくに未来財団
大丸2分野:保健・医療・福祉、環境保全、災害救援、地域安全
大丸2事業内容
  以下の(1)〜(3)の要件を全て満たしている必要があります。
 (1)静岡県における「環境保全」「交通安全」「福祉支援」「防災活動」を
    テーマとした活動
 (2)これまでに実施されていない新しい事業、
    または、団体の既存の取り組みの課題等を改善するための事業
 (3)申請団体が自ら単独で主催する活動

  ※応募は 1 団体につき 1 事業に限ります。
 (当財団が同時に募集している他のテーマ・基金を含め、2事業以上申請することは
  できません)
 ※過去に当財団で採択を受けた団体については、採択事業と同事業の申請は
 できません。

 ※募集要項、事業計画書等はホームページからダウンロードしてください。
                 

大丸2応募制限
  地域限定、その他
  応募する団体は以下の全ての条件を満たしていること。
  @静岡県内にて事業(活動)を行うNPO・市民活動団体(法人格の有無、
  活動年数は不問)
  NPO法人、一般社団法人/一般財団法人(定款において残余財産を
  公益目的の法人に配分することを規定する法人に限る)、
  その他社会貢献に寄与する事業を行なう法人もしくは団体
  ANPO法人は、所轄庁への報告義務を果たしていること
  B広く情報公開をしている団体
  ※日本財団公益コミュニティサイトCANPAN
 (http://fields.canpan.info/help/organization14.html)に団体登録し、
 情報開示レベル★3以上の団体
  C団体名義の口座を保有していること(個人名義、他団体名義は不可)
  D現在当財団の助成を受けていない団体であること。
   過去に助成を受けたことがある団体は、事業報告書の提出まで
   完了していること。

大丸2応募について
(事前相談・事前チェック)
  申請する場合は、2025年1月10日(金)までに必ず対面またはZoom等を
  使用した事前相談と、
  申請書類の事前チェックを受けてください。
  事前相談、書類の事前提出がない事業については、申請書類の受け取りは
  できません。
   ※相談される際は、担当者が不在の場合もあるため先に電話・メールで
    ご予約をお願いします。
大丸2お問合せ
 公益財団法人ふじのくに未来財団
 〒422-8067 静岡県静岡市駿河区南町14番1号 
 水の森ビル2F ふじのくにNPO活動支援センター内
 TEL: 054-260-7601 FAX: 054-333-5481
 MAIL: info@shizuokafund.org
2025年大塚商会ハートフル基金 地域住民が行う、地域の振興・課題解決事業 [2024年12月13日(Fri)]
2025年大塚商会ハートフル基金 地域住民が行う、
           地域の振興・課題解決事業
大丸2対象となる事業
  • 地域住民が行う、地域の振興・課題解決事業
  • * すでに開始している事業も支援対象です。
  • * 行政から委託・補助・助成を受けている事業は対象となりません。
大丸2募集期間
  2024年12月16日(月)〜2025年1月31日(金)

大丸2対象分野
  保健・医療・福祉、社会教育、まちづくり、学術・文化・芸術・スポーツ、環境保全、
  災害救援、地域安全、人権・平和、子どもの健全育成

大丸2対象となる団体

 以下の(1)〜(4)の全てを満たしている団体が対象です。

 ただし、過去1年以内に当基金の助成を受けた団体は応募できません。

(1)募集地域

 以下のいずれかの都道府県(弊社の事業所がある都道府県)に所在し、活動する団体

  北海道・宮城県・茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・

  静岡県・愛知県・三重県・滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・広島県・福岡県

(2)活動人数・活動年数・法人格

  4名以上のメンバーが活動する非営利団体であり、活動年数が3年以上あること。

  法人格の有無は問いません。

  一般社団法人については非営利型のみ対象となります。学生のサークルは対象外です。

(3)情報発信

  インターネットを使用して活動内容を積極的に発信している団体。

(4)推薦者

  団体の活動を理解しており、かつ利害関係のない方による推薦がある団体。

  社会福祉協議会・ボランティアセンター・行政等の職員(これらに限りません)

  などに依頼してください。

  当社の社員でも構いません。単なる「推薦します」といった言葉だけでなく、

  推薦する理由がわかるコメントを依頼してください。

大丸2助成金額

  1団体50万円(総額300万円を予定)


大丸2応募について
  ※下記募集要項から申込み申請書を入手してください
   募集要項

大丸2お問合せ

 応募に関するお問い合わせはeメールでのみ受け付けます。

 株式会社大塚商会
 社長室内 ハートフル基金事務局
 eメール:heartful@otsuka-shokai.co.jp

        (* 土日祝日は問い合わせの返信はできません。)

日本舞踊のお知らせ [2024年12月13日(Fri)]
日本舞踊ってなに?

開催日:第1回 2/13(19:00〜21:00)
    ・着物の着方
    ・基本の歩き方
    ・ご挨拶の仕方
    ・踊りの基本動作

    第2回 2/27(19:00〜21:00)
    ・第1回の復習
    ・踊りの基本と応用

参加費:無料
場所:富士市文化会館ロゼシアター 1階 第1練習室
講師:富士市日本舞踊連盟
対象:富士市在住、在勤、在学で18歳以上の方(R7年2/1現在)
定員:20人(応募者多数の場合抽選)
申込方法:1/22〜2/5に富士市ウェブサイト電子申請または
     はがきにて氏名(フリガナ)、住所、生年月日、電話番号
     等を記入し申込み
申込み・問合せ:〒417-8601 富士市永田町1丁目100
        富士市文化連盟事務局(市役所文化スポーツ課内)
TEL:0545-55-2874

webでのお申込みはチラシ内QRコードからお申込みください。
コミュエフにも配架しております。

20241213174513808_0001.jpg


20241213174529630_0001.jpg


女性活躍加速化フォーラム 経営戦略としての女性活躍 [2024年12月13日(Fri)]
経営トップ、ダイバーシティ推進担当者のための
女性活躍加速化フォーラム
経営戦略としての女性活躍

20241213140741998_0001.jpg


⼥性の管理職登⽤や働きやすい職場づくりには、経営トップ等のコミットメントが重要です。
⼥性活躍に取り組むことによる経営のメリット、効果的に取り組むためのポイント等について共有しましょう。
是⾮、御参加ください。

日時2025年2月3日(月)13:30〜15:45

場所:礼の辻クロスホール

(静岡市葵区呉服町1丁目30 礼の辻クロス6階)

対象:内容に関心のある方(要事前申込/定員50人)

参加料:無料

申込み:上記チラシのQRコードからお申込みください。

連絡先:静岡県くらし・環境部県民生活局 男女共同参画課

п@054-221-2824 FAX 054-221-2941

メールする danjyo@pref.shizuoka.lg.jp 

*申込締切:2025年1月24日(金)

主催:静岡県

共催:ふじのくに女性活躍応援会議


Posted by コミュf at 13:58 | 講座 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
地域をつなげるみんなの朝給食 [2024年12月13日(Fri)]
地域をつなげるみんなの給食

20241213124955225_0001.jpg


日時@2024年12月19日(木)
A2025年1月29日(水)
受付時間 いずれも7:15〜8:15

*各回限定30食(なくなり次第終了)
*飲み物はご持参ください。

会場:中里八幡町公民館(須津小隣接)

料金:こども(中学生以下):無料
大人・高校生以上:300円

対象:近隣にお住まいの方ならどなたでもどうぞ

問合せメールする asanoha.fuji@gmail.com

かわいいご近所サポーターさん募集します!かわいい
私たちと一緒に子どもたちの朝ごはんを作りませんか?
地元の子どもたちのためにお手伝いをしてくださる方は、エプロン&三角巾(帽子やヘアバンド可)をご持参の上、当日の朝6時に直接現地へお越しください。
*サポーターの方、食材や調味料などご寄付をいただいた方は、子どもたちと一緒に無料で朝給食をお召し上がりいただけます。

BossとYuyaのインクルーシブお話会 [2024年12月13日(Fri)]
『インクルーシブお話会』
〜世の中が求める健常者と障がい者の関わり方とは何か〜

BOSSとYUYAのお話会リターンズ!!

昨年8月、BOSSのShotaとYuyaは、デンマークのエグモントホイスコーレ留学の報告会をコミュエフにて開催致しました。

 その後、全国各地で講演を続け、再びセンターにて「インクルーシブについてのお話会」の開催が決定いたしました!

どなたでも参加オッケーです。

是非ご参加ください。

0120omote.png



2025年1月20日(月)
19:00〜20:30
参加費:無料

お申込みフォーム
https://forms.gle/qE2oFq1WKkHXB8X18


0120ura.png


若者よ。聞いてくれ。
あなたの知らない福祉をお伝えします。by Yuya


| 次へ