• もっと見る
« 2024年11月 | Main | 2025年01月»
<< 2024年12月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
リンク集
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
最新コメント
プロフィール

特定非営利活動法人 東海道・吉原宿さんの画像
https://blog.canpan.info/com-f/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/com-f/index2_0.xml
かあちゃん南極で調理隊員になる〜極限での1年4か月〜 [2024年12月03日(Tue)]
かあちゃん南極で調理隊員になる〜極限での1年できます

参加費無料 どなたでも参加できます
20241203180723264_0001.jpg

開催日:2025年1月11日(土)13:30〜15:00

場所:静岡市大里生涯学習センター 2階 第1集会室
       (静岡市駿河区中野新田57番地 5)
             ※公共交通機関を御利用ください


講 師

渡貫 淳子氏(第57次南極地域観測隊・調理隊員)
調理師。1973年青森県八戸市生まれ。
隊員試験に3度目の挑戦で41才で合格。2015年12月〜17年3月、南極で過ごす。
ローソンの人気商品「悪魔のおにぎり」発祥は当時の渡貫さんだった。

申込みは下記の電話でお申込み下さい

電話:090-5008-7830(事務局 大石)

主催:静岡市女性団体連絡会(静岡市女性会館〈アイセル21〉内)


  

Posted by コミュf at 17:59 | 講座 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
消費者被害防止月間 [2024年12月03日(Tue)]
消費者被害防止月間hotline_iyayan.jpg


困ったときは、一人で悩まずに、「消費者ホットライン」188にご相談ください。
地方公共団体が設置している身近な消費生活センターや消費生活相談窓口をご案内します。

  • 12月は消費者被害防止月間です

※県の消費生活相談窓口のご案内

県民生活センターでも相談を受け付けています。 

 ●東部県民生活センター 電話 055-952-2299

 ●中部県民生活センター 電話 054-202-6006

 ●西部県民生活センター 電話 053-452-2299

※平日9時00分〜16時00分 土日祝日及び年末年始は

  受け付けておりません。


お問合せ

くらし・環境部県民生活局県民生活課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2175
ファクス番号:054-221-2642
shohi@pref.shizuoka.lg.jp


続きを読む・・・
食育弁当コンテストのお知らせ [2024年12月03日(Tue)]
食育弁当コンテスト

応募条件:@主食は「ご飯」または「おむすび」とすること
     A身近な食材・地元の食材を使っていること
     B栄養バランスを考慮したもの
     C弁当箱にいれた1人分のお弁当にすること
     Dほかのコンテストへの発表及び発表予定がないもの
投票方法:富士市ホームページまたはQRコードから投票ページに
     接続し、入力。
投票期間:令和6年12月5日9:00〜 
         12月15日23:59まで
お問合せ:(事務局)富士市地域保健課 食育推進室0545-67-0201
     (平日午前8時30分から午後5時15分まで)

GdxUpmxaQAATvlZ.jpg



クリスマスフェスのお知らせ [2024年12月03日(Tue)]
Christmas Fes

開催日:2024年12月22日
開催時間:11:00〜19:00
開催場所:富士市役所庁舎 駐車場&芝生広場


特別企画もあります!

20241203141136938_0001.jpg


20241203141152045_0001.jpg


LGBT成人式のお知らせ [2024年12月03日(Tue)]
LGBT成人式

開催日:2025年1月26日
会式:13:00〜
開催時間:13:15〜15:30
場所:富士市内会場(申込時に詳しく案内します)
参加費:1000円(軽食等の実費として)

参加申込はチラシ内QRコードより
締切:2025年1月19日

20241203133640952_0001.jpg


20241203133658901_0001.jpg
人形劇のお知らせ [2024年12月03日(Tue)]
おしいれのぼうけん

開催日:2025年2月2日
開催時間:13:30開演
開催場所:富士市交流プラザ多目的ホール

お問合せ・入会のお申し込み:富士子ども劇場090-7054-2638
開局時間:火・木・月末土曜日14:00〜16:30

20241203125553613_0001.jpg

20241203125614532_0001.jpg
    


wai-wai familyコンサート 2025 [2024年12月03日(Tue)]
wai-wai familyコンサート 2025

20241203102102976_0003.jpg

2025年1月25日(土) 
     13:30〜15:30 (開場 13:00)

富士市文化会館 ロゼシアター 小ホール  全席自由・無料


第1部:地区推進員による紙芝居
      「大きくなったらなんになる?」上映
第2部:演奏曲(含む 男女共同参画トーク)
ハナミズキ・糸・川の流れのように・あの素晴らしい愛をもう一度・ビアンカの冒険・富士宮市歌


お申込み 位置情報1/10まで
こちらのフォームからお申込み下さい

※応募者多数の場合抽選となります(落選者にのみ1/17までに通知いたします)


富士市の未来予想図 〜女性議員のぶっちゃけ話〜 [2024年12月03日(Tue)]
富士市の未来予想図 〜女性議員のぶっちゃけ話〜

20241203102102976_0002.jpg

大丸2 日 時
令和7年1月18日(土) 13:30〜15:30(受付:13:00〜)

大丸2 会 場
富士市役所 消防防災庁舎 7階 大会議室

大丸2 内 容

1.新春オープニングセレモニー
   和楽器奏者グループ「みんみん亭」によるミニコンサート

2.富士市の女性議員によるパネルディスカッション
   テーマ:男女共同参画の視点から
3.質疑応答

大丸2 お申込み 位置情報1/9まで

電話 0545-55-2724(富士市役所 市民活躍・男女共同参画課)

こちらのフォームから

大丸2 定 員:100名(応募者多数の場合は抽選)
       ※落選者にのみ1/15までに連絡

大丸2 対 象:どなたでも参加可  参加費無料


オンライン・ブックトーク 『市川房江、そこから続く「長い列」』 [2024年12月03日(Tue)]
オンライン・ブックトーク 
『市川房江、そこから続く「長い列」』

2024年12月21日(土)20:00〜21:30 
             オンライン(Zoom)

本の紹介者:
水野けいこ(Bimnet びむねっと主宰者・ジェンダー研究)

対象:市川房江さんの生涯について関心があるどなたでも

定員:20人(応募者多数の場合、抽せん)

参加費:無料

申込み:12/18までにこちらのフォームからお申込み下さい。
    携帯電話 090-7177-4863 (水野)

20241203102102976_0001.jpg
Posted by コミュf at 10:29 | 講座 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ