• もっと見る
« 2024年10月 | Main | 2024年12月»
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
リンク集
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
最新コメント
プロフィール

特定非営利活動法人 東海道・吉原宿さんの画像
https://blog.canpan.info/com-f/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/com-f/index2_0.xml
NICORIのお知らせ [2024年11月26日(Tue)]
NICORI〜ピアサポートの会〜

日時:1月12日(日)第2日曜日
時間:13:30〜16:30
場所:フィランセ東館3Fボランティアルーム

参加者希望の方は当日現地に来てね
※利用には100円かかります

ご自分の持っている趣味の物を持ってきてもOK!

対象:障害当事者、その関係者、日曜日に誰か人と過ごしたい方
   興味のある方

お問合せはチラシ内アドレスまたはQRコードより
コミュエフにも配架しております

20241126171220648_0001.jpg
NICORIのお知らせ [2024年11月26日(Tue)]
NICORI〜ピアサポートの会〜

日時:12月8日(日)第二日曜日
時間:13:30〜16:30
場所:フィランセ東館3Fボランティアルーム

参加希望の方は当日現地に来てね
※利用には100円かかります

ご自分の持ってる趣味の物を持ってきてもOK!

対象:障害当事者、その関係者、日曜日に誰か人と過ごしたい方
   興味のある方

お問合せ:はチラシ内アドレスまたはQRコードより
     コミュエフにも配架しております

20241126165551566_0001.jpg



伝統文化を味わおう〜茶道(抹茶・煎茶)入門講座〜 [2024年11月26日(Tue)]
伝統文化を味わおう
〜茶道(抹茶・煎茶)入門講座〜

20241126112904123_0001.jpg
20241126112904123_0002.jpg


茶道に興味があっても始めるきっかけがなかった方、茶道のことを知りたいと思っている方を対象に、茶道家から楽しく茶道を学びます。


日程:【計2回の連続講座】
第1回 2025年1月18日(土)14:00〜16:00
第2回 2025年2月1日(土)14:00〜16:00

会場:富士市文化会館ロゼシアター4階和室・茶室

講師:富士市茶道連盟

参加料:無料

対象
〇富士市在住、在勤、在学で18歳以上の方(令和7年1月1日現在)
〇2回とも参加できる方

定員:20名(応募者多数の場合抽選)

持ち物:なし

申込み期間
2024年12月16日(月)〜2025年1月9日(木)

申込方法:電子申請またははがきにて、氏名(フリガナ)、住所、生年月日、電話番号等を記入しお申込みください。

問合せ:富士市文化連盟事務局(富士市役所文化スポーツ課内)〒417-8601 富士市永田町1丁目100番地
п@0545-55-2874



Posted by コミュf at 11:19 | 講座 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
大学サミット開催 [2024年11月26日(Tue)]
ネットじゃ物足りない、
リアルじゃないと埋められないものがある!
大学サミット開催
〜しずおかの大学生一日体験〜

chirashiomote (1).jpg

chitrashiura.jpg


日時2024年12月8日(日)10:00〜16:00
(開場 9:45)

場所:静岡県コンベンションアーツセンター・グランシップ 大ホール・海(静岡市駿河区東静岡2-3-1)

内容
〇大学サミット(会議)13:30〜15:30
〇大学サミット〜しずおかの大学生一日体験〜
10:00〜16:00
〇県大生が描くヒガナンの未来10:30〜12:00
〇ヒガナンマルシェ11:00〜16:00

*当日は、同時開催イベントが多数あります。
(詳細はチラシ参照)

問合せ:静岡県 スポーツ・文化観光部総合教育局大学課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
п@054-221-3275 FAX 054-221-2905
メールする daigaku@pref.shizuoka.lg.jp



防災イベント「ふじBousai2024」を開催しました [2024年11月26日(Tue)]
防災イベント「ふじBousai2024」を開催しました

「ふじBousai2024」を、令和6年11月16日(土)に開催しました。このイベントでは、能登半島地震を経験し、避難所運営責任者を務められた関軒明宏氏をお招きし、講演やパネルディスカッションを行いました。

また、防災について学べるブースや、防災用品を実際に見て触れて、購入できるブースなどにより、子どもから大人まで楽しみながら学ぶことができる機会となりました。

講演会の様子

ハザードマップ確認の様子


ひらめきさらに詳しい様子はこちらをご覧ください

山口塁のホットサンド焼くだけってわけじゃないんすけどな会 [2024年11月26日(Tue)]
吉原中央カルチャーセンタープレゼンツ

山口塁の
ホットサンド焼くだけって
わけじゃないんすけどな会

20241126100609152_0001.jpg


日時2024年12月1日(日)13:00〜17:00ころ

会場:@RRT Brazilian Jiu-Jitsu Academy
(富士市吉原2-11-8 ほんいちビル1F)

参加料:無料

*出入自由・参加無料ですが『自分がもといた場所』の食材を持ってきてください。
山口塁がホットサンドに挟んで焼きます。



| 次へ