• もっと見る
« 2024年10月 | Main | 2024年12月»
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
リンク集
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
最新コメント
プロフィール

特定非営利活動法人 東海道・吉原宿さんの画像
https://blog.canpan.info/com-f/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/com-f/index2_0.xml
令和6年度下期 一般助成(東日本) 障害児・者(含む難病)に対する助成 [2024年11月15日(Fri)]
令和6年度下期 一般助成(東日本)
 障害児・者(含む難病)に対する支援活動への助成募集

実施団体:公益財団法人洲崎福祉財団
上記より詳細をご覧ください
大丸2募集期間
  2025年1月6日〜2025年2月15日

大丸2一般助成(対象事業)
  • 採択後、令和7年6月1日から申請事業を開始し、令和7年11月30日までに終了する事業
・障害児・者の自立と福祉向上を目的とした各種活動
  ・障害児・者に対する自助・自立の支援事業


大丸2対象団体
・営利を目的としない、次の法人格を取得している団体
 公益財団法人・公益社団法人、一般財団法人・一般社団法人
(非営利型に限る)、社会福祉法人、特定非営利活動法人、
 認定特定非営利活動法人ほか
・法人格のない任意団体は、当財団の理念に沿う公益活動において3年以上の
 継続的な実績と、
 これを証明する資料があり、且つ今後2年以内に法人化する予定がある
 営利を目的としない団体であれば対象
・難病患者会については、法人格の有無や活動年数などは不問

大丸2対象エリア
・本店所在地が東日本エリア(愛知県・岐阜県・福井県以東)に所在

【東日本エリア】令和6年度下期(令和7年1月より公募)
 北海道・東北地方:北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県
 関東地方:茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県
 中部地方:新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、
 静岡県、愛知県

【西日本エリア】令和7年度上期(令和7年7月より公募予定)
 近畿地方:三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県
 中国・四国地方:鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、
 香川県、愛媛県、高知県
 九州地方:福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、
 沖縄県
 首都圏:埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県

お問合せ
お問い合わせはHPお問い合わせフォーム(https://swf.or.jp/contact/)
電話・FAX・メール(info@swf.or.jp)にてご連絡ください。
 TEL:03-6870-2019 / FAX:03-6870-2119

※平日9:30〜16:00(土・日・祝日休み)

※Eメールの場合、以下情報を必ず入れてください。
@団体名
Aお名前とふりがな
B電話番号
Cメールアドレス
Dお問合せ内容
続きを読む・・・
Posted by コミュf at 20:12 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
ふじのくに海外留学応援フェア2024 [2024年11月15日(Fri)]
ふじのくに海外留学応援フェア2024

各国大使館等から留学に関する具体的な情報を直接聞けるチャンス!

今年は、12月8日(日曜日)に「大学サミット」と同時開催!

海外留学に興味のあるみなさん!

静岡で情報を入手するチャンスです!

大丸2 日 時
12月8日(日) 10:00〜16:00

大丸2 会 場
グランシップ 大ホール・海

大丸2 内 容
・留学関係機関によるミニセミナー
・個別相談
・留学経験者との交流

大丸2 申込み不要・参加無料

大丸2 詳しくはこちらのURLからご覧ください

20241115112246224_0001.jpg20241115112246224_0002.jpg

プレゼンに役立つ!話し方セミナー [2024年11月15日(Fri)]
プレゼンに役立つ!話し方セミナー

団体の活動を広め、より多くの人を巻き込むために、効果的なプレゼンテーションスキルを習得しませんか?
このセミナーでは、聴き手の心に響く話し方や伝え方を学び、組織活性化に繋がるコミュニケーション能力の向上を目指します。

20241115120621700_0001.jpg

右向き三角1 日 時  
令和7年1月17日(金)19:00〜20:30

右向き三角1 会 場
富士市民活動センター

右向き三角1 対 象
・プレゼンを楽しく行いたい方
・自分の想いを届けたい方
・話すとき緊張してしまう方

右向き三角1 講 師
佐野 智恵子さん(富士コミュニティエフエム放送(株)営業部長)

右向き三角1 Lesson
〇 想いを伝える話し方テクニック
〇 聴き手を引き付けるための話し方ワークショップ

ひらめき お申込みはこちらからどうぞ!わーい(嬉しい顔)

白だるまの販売開始!「第19回開運!オリジナルだるまコンテスト」 [2024年11月15日(Fri)]

第19回開運!オリジナルだるまコンテスト


白だるまの販売開始しました!


今年から1個600円(限定300個)の販売になります。


なるべく小銭をご用意ください。

よろしくお願い致します。

販売は主に当センター、骨董茶屋健康堂、かりん糖の和田屋、吉原小宿、

商工会議所など、まちの駅中部エリアのお店です。


第19回た_るまコンテストチラシ楓ハ_page-0001.jpg



★募集期間:令和7年(2025年)1月18日(土)〜1月26日(日)

★募集部門:大人の部(中学生以上対象)・子どもの部(小学生以下対象)


★応募要項:
富士市まちの駅中部エリアの各駅で600円で販売している(限定300個)、地元の「鈴川だるま」の白だるまを購入し、自由に色彩や加工をして、応募用紙とともにコミュニティf(富士市吉原2-10-20)へ提出してください。


★応募規定:
@作品は未発表の自作に限ります。
A作品は高さ・幅・奥行とも20p以内。
B入賞作品の画像使用権は主催者に帰属します。
C極度に公序良俗に反する作品は失格。


★審査と賞:
応募作品は、まちの駅中部エリアの各駅長と特別審査員による審査により、大賞、準大賞ほかの各賞を決定します。受賞者には賞状および賞品をさしあげます。


★結果発表:令和7年1月27日(月)


★作品展示:
受賞作品をはじめ、すべての応募作品を令和7年1月28日(火)〜2月6日(木)、コミュニティfにて展示公開します。



★お問合せ:コミュニティf TEL:0545-57-1221


<応募の際の注意事項>
・応募作品を返却希望の方は、受賞の有無にかかわらず、令和7年2月7日(金)〜11日(火・祝)の間に、引き取り用紙をお持ちの上、展示会場のコミュニティfにお越しください。受賞者には、その際に賞品をお渡しします。


・応募の際には、必ず油性マジックで、だるまの底に氏名と年齢を記入してください。
・記入された個人情報に関しては、本コンテストの目的以外には使用しません。電話番号は日中に連絡のつく番号をご記入ください。



第19回た_るまコンテストチラシ裏面_page-0001.jpg



| 次へ