• もっと見る
« 2024年07月 | Main | 2024年09月»
<< 2024年08月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク集
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
最新コメント
プロフィール

特定非営利活動法人 東海道・吉原宿さんの画像
https://blog.canpan.info/com-f/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/com-f/index2_0.xml
令和6年度(第74回)NHK歳末たすけあい 年末年始支援活動助成 [2024年08月25日(Sun)]
令和6年度(第 74 回)NHK歳末たすけあい 年末年始支援活動(団体)
■目的
さまざまな要因で孤立しがちな社会的弱者に対し、NHK歳末たすけあい に寄せられた多くの寄付者からの温かい思いやりを届け、新しい年を迎える ための支援とする。


■申請受付期間
令和6年9月2日(月)〜令和6年 10 月 31 日(木)

■助成対象団体
・静岡県内で福祉に関連するボランティア活動を行う民間の非営利団体
(自治 会・町内会を除く。)
・本会助成要綱で助成対象団体としている団体(県市町 地区社会福祉協議会を除く。)
 及び難病等患者団体(以下「団体」という。)
 など で、令和6年9月1日現在、1年以上の活動実績を有するもの。 

■支援対象事業
年末年始に静岡県内の下記対象者を支援する活動で本会が認めたもの。


ア 支援の対象者(5名以上)
(ア) 小児病棟など病院で障害または病気により療養を余儀なくされているこども
(イ) 震災等により静岡県内で避難生活をされている方
(ウ) 野宿生活者、生活困窮者
(エ) 不登校、ひきこもり、困窮世帯、ひとり親世帯等の支援を必要とするこども
(オ) 難病等患者の方
(カ) 自死遺族の方


イ 対象事業
(ア) 年末年始の交流行事の費用
  (例:クリスマス会、新年会、もちつき、炊き出 し、相談会、学習支援や、
     越年に必要な食品や被服等の支給等)
(イ) 年末年始見守り訪問事業の費用
(例:安否確認や、越年に必要な食品や被 服等の支給等)


【対象外経費】
 団体の運営費・人件費、互助経費、営利活動、備品整備(PC,TV等)、
 修繕、 金銭の個人支給 

 ※助成額 
(総額は令和6年度(第 74 回)NHK歳末たすけあいの予算の範囲内とする)
原則として1団体につき 50,000 円を限度額とする。
ただし、支援の対象者が 30 名超の場合は、100,000 円を限度額とする。
なお事業報告で総事業費が助成額を下回った場合の差額は返金となる。
また対象 人数が5名を下回った場合は、人数に応じ後日減額通知をもって返金となる。

     募集要項
※詳細は募集要項でご確認ください

【問い合わせ】
“赤い羽根”社会福祉法人静岡県共同募金会
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1-70
TEL:054-254-5212
FAX:054-254-6400

令和6年度 第2回地域づくり活動助成 [2024年08月25日(Sun)]
令和6年度 第2回地域づくり活動助成

実施団体名一般社団法人中部地域づくり協会

対象事業:事業プロジェクト

内容/対象
【概要】
一般社団法人中部地域づくり協会(以下「当協会」という)では、国土の健全な発展に寄与することを目的として、国土の利用・整備・保全及び防災に関する不特定多数の者を対象とする活動に対し助成事業を行っています。ここに次のとおり令和6年度地域づくり活動助成の第2回目の募集を行います。

【応募者の条件】
岐阜県、静岡県、愛知県及び三重県、並びに長野県の上伊那・下伊那・木曽地域において助成対象活動を主催するNPO法人及び任意団体とします。
※活動の主催(共催)者に行政機関(国・県・市町村)が参加している場合には、原則として、この助成制度に申し込むことはできませんので、別途ご相談ください。

【助成対象活動】
国⼟の利⽤・整備・保全及び防災に関する活動のうち、不特定多数の者を対象として⾏われる⼀つの活動で次の事項の全てに該当するものを助成対象とします。

(1)次の@イ〜ニの何れか⼜はAにお該当する活動
@対象となる地域づくり活動
イ.環境整備、環境保全・再⽣に関する活動
ロ.防災、災害救援に関する活動
ハ.まちづくり・地域づくりに関する活動
ニ.イ、ロ、ハにおける⼈材育成に関する活動
Aその他、中部圏⻑期ビジョンの実現に寄与する魅⼒ある地域づくり活動
※中部圏⻑期ビジョンは中部地⽅整備局HPに掲載されています。
(2)令和 6年 10⽉ 1⽇から令和 7年 2⽉末までの間に完了する活動であること。(支払いも含む)
(3)岐⾩県、静岡県、愛知県及び三重県、並びに⻑野県の上伊那・下伊那・⽊曽地域で⾏われる活動
(4)事業計画、実施方法が適切であって、成果が期待できる活動であること。
(5)実施に当たり関連する法令等(旅行業法等)を遵守した活動であること。
(6)営利を目的としていないこと。(非営利であっても会員互助を目的とした活動は不可)
(7)施設の建設、整備・改修、資機材の購入を目的としていないこと。
(注)慣例的な行事や、専ら娯楽を目的としたイベント等は対象としません。(地域の祭り、花火大会、コンサート等)

【助成⾦】
(1)助成額は、⼀つの活動に要する経費(以下「総活動費」という)の1/2以内で、30万円を上限とします。
(2)助成金の額は千円単位とします。
(3)助成金は応募活動に充てるものとし、他の活動等に流用することはできません。
(4)総活動費は応募する活動に要する費用の合計額を指しますが、次の経費は対象外となり、総活動費には含みません。
※詳細は応募要領を確認してください
(5)応募団体が別の活動助成の実施主体(実行委員会形式によるなど)となっている場合は、重複応募とみなし、助成金の額を調整することがあります。
(6)助成金額は、公益助成審査委員会における審査の結果により調整することがあります。
(注)助成金を充てることができるのは、令和6年10月から令和7年2月末日までの間に支払済となる経費に限ります。

募集時期
2024年08月02日〜2024年08月26日 

応募方法
申込書は原則としてメールで提出してください。添付書類などメールで送信できないものがあれば郵送で提出してください。
申込書の様式は当協会のホームページからダウンロードして使用してください。
申込書には次の資料を添付してください。
@ 応募活動の実施計画書、収支予算書
A 応募団体の前期事業報告書及び決算書
B 応募団体の規約、役員名簿(役員等が当協会と利害関係者にあたる場合はその旨を記載してください)
C 応募活動の内容を説明した補足資料(パンフレット等)

お問合せ先
〒460-8575
名古屋市中区丸の内3-5-10 名古屋丸の内ビル8F
一般社団法人中部地域づくり協会 業務管理部業務課 地域づくり活動助成募集係
TEL:052-962-9455 / FAX:052-950-1178
メールアドレス:jigyou@ckk.or.jp
 https://www.ckknet.jp/

関連URL:






続きを読む・・・
令和7年度 花博自然環境助成 [2024年08月25日(Sun)]
令和7年度 花博自然環境助成

実施団体名公益財団法人国際花と緑の博覧会記念協会

対象事業:調査・研究、事業プロジェクト

内容/対象
【概要】
公益財団法人国際花と緑の博覧会記念協会は、「自然と人間との共生」という花の万博の理念の継承、発展を目的に助成による支援事業を実施しています。この事業は、理念に沿った「活動行催事」や「調査研究」を行っている団体等に助成金を通じて、ご支援するもので、事業を実施される皆様と共に、潤いのある豊かな社会の創造に寄与したいと考えております。

【対象分野】
国際花と緑の博覧会の「自然と人間との共生」という理念の継承、発展または普及啓発に資する事業であって、生命の象徴としての「花と緑」に関連する広汎な分野において、科学技術、文化の発展、交流及び災害復興に寄与するものを対象としています。

【事業区分】
(1)調査研究
植物や鳥、昆虫などの生き物の分布、生態、分類などに関する調査研究
生活文化の中に取り入れられた植物と人間に関する調査研究
国内外の日本庭園や花卉園芸品種などに関する調査研究
上記のような調査研究等の成果に関する講演会、シンポジウム、出版など
先進的、効果的な都市緑化に関する技術開発
緑化樹木や花卉の品質向上、生産・流通に関する技術開発など

(2)活動・行催事
ア.活動
植物や鳥、昆虫などの生き物の保全に関する活動
市民による花と緑の地域づくりに関して、全国的にも好例となるような活動
また、上記の分野において災害復興支援に関わるもの。
イ.行催事
自然環境の保全、育成に関するセミナー、シンポジウム、事業の成果に関する出版等
花と緑の効果的な普及啓発につながるイベント

【応募対象者】
(1)公益法人(財団法人、社団法人)
(2)特定非営利活動法人(NPO)
(3)人格なき社団のうち非収益団体で代表者の定めがあるもの (グループ、実行委員会、活動クラブ、友の会、ボランティア団体など)

【事業の実施場所】
原則として日本国内とします。

募集時期2024年07月16日〜2024年08月26日 
当日消印有効

応募方法
提出書類】
「花博記念協会助成金交付申請書(様式1)」に必要事項を記入し、添付書類(様式1の11に記載)とともに当協会宛てに送付してください。申請書類等は、事業区分に応じて、協会ホームページよりダウンロードしてください。
https://www.expo-cosmos.or.jp/main/zyosei/

ダウンロードできない方、手書きでご応募の方は、別途お送り致します。
また、申請書及び添付書類の提出部数は各1部とし、A4サイズで揃えてください。

ダウンロード完了後の入力方法
【保護ビューの解除方法】上部の赤いバー「保護ビュー」をクリック ⇒ 「編集する」をクリック。
【セキュリティの警告解除方法】上部の黄色いバー「コンテンツの有効化」をクリック。

【提出方法】
clover@expo-cosmos.or.jp までメールでお送りください。郵送の場合は、簡易書留郵便など、安全かつ確実な方法で当協会あてに提出してください。書類が届いていない場合の責任は負いかねますのでご注意下さい。
なお、提出書類は当落にかかわらず返却いたしません。
また、提出書類の内容について問合せをする場合がありますので、必ず控えをお取りください。

お問い合わせ先:
公益財団法人国際花と緑の博覧会記念協会 企画事業部企画事業課
〒538-0036 大阪市鶴見区緑地公園2-136
TEL:06-6915-4516  FAX:06-6915-4524
E-mail:clover@expo-cosmos.or.jp
@を半角に変換してメールをお送りください。








| 次へ