• もっと見る
« 2023年05月 | Main | 2023年07月»
<< 2023年06月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
リンク集
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
最新コメント
プロフィール

特定非営利活動法人 東海道・吉原宿さんの画像
https://blog.canpan.info/com-f/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/com-f/index2_0.xml
6月に入りました!コミュニティfで開催されるイベント・講座のご案内 [2023年06月01日(Thu)]
コミュニティfで開催されるイベント・講座のご案内


6月に入りました!静岡県内は梅雨入りが発表されて、ジメジメとした日が続いていますね。


ミーティングスペース・会議室の予約について
コミュニティfでは3か月先、8月までの会議室の予約を受け付けておりますので、ミーティングスペース・特別会議室をご利用予定の団体の皆様は、当センターまでご連絡下さい。



吉原祇園祭コミュエフお楽しみイベントのお知らせ
6月10日()、11日()はいよいよ吉原祇園祭!
ここ数日は夜になると、お祭りの太鼓の練習をする音が当センターまで聞こえてきて、楽しみな気持ちになります。

コミュニティfでは吉原祇園祭の開催に合わせて、団体の活動紹介や子供向けのワークショップなどを行うイベント「吉原祇園祭 コミュエフお楽しみイベント」が開催されます!
祇園祭ワークショップチラシ最終 .png

お祭りの休憩にもご利用いただけます。ご利用お待ちしております!


現在募集中のコミュエフ主催講座

@今からでも遅くない クラウドファンディング活用術 & 市民活動支援補助金 / FUJI3Sプロジェクトエッグ説明会
6月26日(月)18時〜20時30分

A参加者募集チラシ デザイン実践セミナー
【基礎】7月1日、8日
【実践】基礎+8月19日、26日、9月10日

2つの講座のお申込みを受付中です!お早めにお申し込みください。
【講座情報】パパママの精神保健講座 ふたりで親になる [2023年06月01日(Thu)]
富士発・女と男のフォーラム 令和5年度 富士市男女共同参画推進事業

パパママの精神保健講座
ふたりで親になる
〜自分も気づかない自分の変化〜

20230601160938316_0001.jpg


日時:
令和5年6月25日()
10:00〜11:00

場所:
大淵まちづくりセンター多目的室
(富士市大淵2885-4)

対象:
乳幼児期の子を持つ夫婦
※参加無料

定員:
10組
※一人での参加も可
※先着順

託児:
無料 ※6歳まで(託児所もこちゃんハウスでお預かりします)

講師:
佐野大介
(精神保健福祉士・社会福祉士・父親育児応援団パパスイッチ代表・託児所もこちゃんハウス代表)

お申込み・お問合せ:
6月5日より受付開始
こちらのフォームよりお申込み下さい
または下記までお問い合わせください
TEL:0545-35-3735

主催:
父親育児応援団パパスイッチ・きらり交流会議・富士市


●コミュfスタッフより
産前産後の心や体の変化に気が付かずに、忙しい日々を過ごしている…という子育て中の方は多いのではないでしょうか?講座の中で育児や夫婦の関係について考えることで、今よりも楽に毎日を過ごすことができそうですね。
Posted by コミュf at 16:23 | 講座 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
静岡県ジョブコーチ養成研修2023の募集 [2023年06月01日(Thu)]
静岡県ジョブコーチ養成研修2023の募集

静岡県では、障害のある人の職場適応と職場定着をサポートするための専門的な知識と技能を学ぶ「静岡県ジョブコーチ養成研修」の受講者を募集しています。 対象は、静岡県ジョブコーチとして活動したい方、企業で障害者雇用を担当している方等で専門的な知識を学びたい方を対象としております。

1 日程 (第1回、第2回どちらかの受講となり、研修内容は、第1回、第2回とも同じ内容となります。)
【第1回】 7/12(水)、13日(木)、14日(金)、19日(水)、21日(金) 計5日間
【第2回】 8/23(水)、24(木)、25日(金)、31日(木)、
9/1日(金) 計5日間

2 開催方法 オンライン(Zoom)または、会場 (全日ハイブリッド形式)
※申込時、オンライン参加か会場参加かを、各日ごとに選択

3 募集期間 【第1回】 5/24(水)〜6月25日(日)
       【第2回】 5/24(水)〜7月30日(日)
4 募集人数 各回60名(各回とも応募者多数の場合は抽選)

5 対象者 
 ・静岡県ジョブコーチとして活動したい方(全講座受講必須、4日目は、原則、会場参加)
 ・企業等で障害のある人の労務・現場管理等を行っている方(一部のみ受講も可、全てオンライン可)
 ・障害者福祉施設で障害のある人の就労支援を行っている方(一部のみ受講も可、全てオンライン可)

6 受講料 無料(但し資料代として3,000円)

7 その他
 ・研修内容等の詳細は、受託者のホームページやチラシで御確認ください。
  受託者ホームページ 認定NPO法人 浜松NPOネットワークセンター
  https://www.n-ocket.jp/challenged/jobcoach/training/training2023
※申込は、上記ホームページやチラシに記載の二次元バーコードからWeb申込

ひらめきPDFダウンロード チラシ表チラシ裏

8 問合せ先 
  (受託者)認定NPO法人浜松NPOネットワークセンター
  TEL・FAX 053−445−3717 Eメール jobcoach@n-pocket.jp

Posted by コミュf at 11:43 | 募集 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
体験寺子屋事業費補助金 [2023年06月01日(Thu)]
体験寺子屋事業費補助金

この事業は、様々な体験活動の機会や異学年・異世代との交流の場を創設することにより、子供たちの豊かな人間性や社会性を育むとともに地域コミュニティの創設・醸成を目指す事業です。県では、地域で子供を育む活動を応援するため、事業実施に要する費用の一部を補助します。

小中学生の体験活動や異世代との交流機会を創出する団体の費用を補助
補助額最大6万円

対象 補助対象:地域の民間団体(非営利、政治・ 宗教を広めるものでない)
参加者(要件):小・中学校の3学年以上を含む5人以上の異学年集団

受付〜令和6年2月下旬

募期間集<令和5年度>

令和5年4月3日から受付開始

予算上限に到達次第受付を終了します。


申し込み活動を実施する市町の生涯学習・社会教 育主管課経由で申請書を提出

問い合わせ県社会教育課
TEL/054(221)3162
FAX/054(221)3362
ホームページ/https://www.pref.shizuoka.jp/kodomokyoiku/school/kyoiku/shakaikyoiku/shogaigakushuinfo/1003937/1031992.html
【体験講座】こめぬかでパウンドケーキ作り [2023年06月01日(Thu)]
 体も嬉しい!栄養満点エコスイーツ 
  こめぬかでパウンドケーキ作り  

玄米を精米するときにできる米ぬか。
ぬか床に米ぬかが使われることはよく知られていますよね。
今回は子供でもおいしく食べられる、米ぬかのパウンドケーキを作りをおこないます。

komenuka.png

食パン日にち 6月17日(土)

食パン時間 13時30分〜15時30分

食パン参加費 1組600円

食パン定員 先着4組

食パン持ち物 
 エプロン・三角巾またはバンダナ・ハンドタオル・室内用スリッパ

食パンお申込み期限 6月10日まで ※月曜日休館
 キャンセル期限は6/11 12時までに


☆本講座ではIH調理器具を利用します。商品アレルギーについては、自己責任においてご参加いただきますようお願いいたします。


食パンこめぬかパウンドケーキ、詳細はこちらをクリックしてください。



食パンお申込み・お問合せ
ふじさんエコトピア
〒417-0801 富士市大淵676番地
TEL 0545-30-6166
FAX 0545-30-8756

----------------------------------
猫家では、ぬか床に米ぬかを使っていますが、どのような効果があるかは知りませんでした。米ぬかには便通改善や整腸効果、肌荒れ解消、血液サラサラ効果など、すぐれた栄養成分がたくさん含まれているそうです。

| 次へ