• もっと見る
« 2023年02月 | Main | 2023年04月»
<< 2023年03月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
リンク集
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
最新コメント
プロフィール

特定非営利活動法人 東海道・吉原宿さんの画像
https://blog.canpan.info/com-f/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/com-f/index2_0.xml
自分を見つめ直すセルフリフレクション入門 ワークショップ&講演会 [2023年03月20日(Mon)]

自分を見つめ直すセルフリフレクション

入門ワークショップ&講演会

開催日:2023年4月15日(土)
      10:00〜11:30 ※開場9:45〜
会場:富士市交流プラザ
     〒416-0915 富士市富士町20−1)
0415講座.png

新年度、「自分らしく歩む」新習慣を始めませんか?
リフレクションの習慣化で自己成長と目標達成ができる!リフレクションと聞くと難しく感じる方も多いかと思いますが、ワークショップで体験して自分を見つめ直すきっかけをつかんでつかんでみませんか?永谷研一の「できたことノート」を通して、シンプルかつ簡単に、自分の行動を振り返り「行動できる人」になります。毎日、子どもを叱ってばかり...毎日、思っているだけで行動にできない...毎日、反省ばかりしている方は、「反省」と「内省」の違いを学びましょう。

講師:永谷研一氏 発明家/行動科学専門家     
    株式会社ネットマン 代表取締役社長
    長崎大学「経験学習実践論」「行動分析学入門」講師
    情報コミュニケーション学会 評議員
    オンランサロン「でき塾」主宰 

参加費:1000円
定員:30名

ひらめき詳細や申込みは下記サイトでご確認下さい

お問合せ
株式会社ネットマン内 できたこと塾
電話:055-955-4121
メール:dekitakoto@netman.co.jp


Posted by コミュf at 17:07 | 講座 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
保護猫たちのパネル展2023 ステージイベント 明日開催!! [2023年03月20日(Mon)]
明日の春分の日、イオン富士南にて『保護猫たちのパネル展2023 ステージイベント』がありますexclamation×2

20230320165411543_0001.jpg

晴れステージイベント 3月21日(火・祝)
 1Fセントラルコートにて


晴れタイムスケジュール

11:00〜子供楽しく歌おう「蒲原」

12:00〜アカペラサークル「フルハウス」

14:00〜静岡サレジオ中学・高等学校コーラス部

15:00〜富士宮西高等学校ギター部

   ※各ステージ30分程度


パネル展は3月18日(土)〜3月26日(日)まで開催していますわーい(嬉しい顔)

広報ふじ 令和5年3/20 No.1280 [2023年03月20日(Mon)]
広報ふじ 令和5年3/20 No.1280

20230320161521124_0001.jpg

今号の特集は「知って防ごう 消費者トラブル」ですexclamation×2
マンガ形式で解りやすく消費者トラブルを紹介していますわーい(嬉しい顔)


コミュニティfにて配架中です。
気軽にコミュニティfに遊びに来てくださいるんるん
木のおもちゃで遊ぼう「森のひろば」 [2023年03月20日(Mon)]
令和5年度 木を感じる「森の陽だまりプロジェクト」
木のおもちゃで遊ぼう「森のひろば」

開催日:
➀ 4月26日(水) 「新緑の森」
A 6月18日(日) 「パパも一緒に森のひろば」
B 8月30日(水) 「環境の森(クリーンセンター見学)」
C 12月17日(日)「パパも一緒に森のひろば」
D 令和6年2月28日(水) 「春の森」

※各日とも 1.10:00〜11:00 2.11:00〜12:00の2回(各5組予約制)

場 所:新環境クリーンセンター「ふじさんエコトピア」

対 象:概ね3才位までのお子様とその保護者

参加費:無料

お申込み:
➀〜Bは申込み開始日が4月12日9:00〜(どれか1日のみ)
C〜Dは申込み開始日が12月3日9:00〜(どちらか1日のみ)

★氏名・お子様の名前・年齢・住所・電話番号・参加希望日時をお知らせください

ふじさんエコトピアまで 電話 0545-30-6166

20230320123357207_0001.jpg
第20回『子どものこころの発達研究』講演会 with ルピロ [2023年03月20日(Mon)]
発達障害啓発週間(4/2〜8)世界自閉症啓発デー(4/2)記念イベント

第20回『子どものこころの発達研究』講演会 with ルピロ

発達障害とライフプラン

発達障害啓発週間中の4月2日の世界自閉症啓発デーに合わせて、一般市民対象(16歳以上)に『子どものこころの問題』に対しての講演会を毎年行っています。ここ最近、発達障害に関して、様々な媒体からの啓発によって一般市民の中にも浸透し興味ある概念となってきています。

そこで私たちの研究成果をご紹介し、『発達障害』に関する最新のトピックスや現状、課題を来場者の皆様と共有し今後の向上・発展に寄与することを目的としています。
今回の講演会では、『発達障害とライフプラン』と題し、あたらしい情報をお伝えし、議論をしていきます。

日 時:令和5年4月1日(土) 14:00〜16:00

会 場:浜松市地域情報センター & Zoom配信

定 員:事前申込制(会場定員:先着50名・オンライン定員:250名ほど)

対 象:16歳以上

お申込み方法

メール:kodomo@hama-med.ac.jp

FAX:053-435-2291

➀ 氏名 A メールアドレスまたは電話番号 B 参加希望方法(会場またはオンライン)

20230320120838159_0001.jpg


Posted by コミュf at 12:08 | 講座 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
手話奉仕員養成講座(入門編) [2023年03月20日(Mon)]
手話奉仕員養成講座(入門編)

初心者も大歓迎です。手話に興味のある方はこの機会に是非ご参加ください!

【日 程】
5月9日〜10月24日(予定)の火曜日 19:00〜21:00

【ところ】
富士駅南まちづくりセンター 他
※詳しくは受講決定後にお知らせします

【対 象】
市内在住、在勤で聴覚障害者と手話で簡単な会話ができるようになり、ともに活動したい人

【定 員】 20名(先着順)

【申込み】 4月5日(水)〜4月21日(金)8:30〜17:15

【申込方法】 TELまたはFAXにて、住所・氏名・電話番号など、お知らせください

【受講料】
無料  テキスト代 3,300円

【申込・問合せ】
障害福祉課  電話  0545-55-2911
       FAX 0545-51-0151

rn2ola000003rejv.jpg
Posted by コミュf at 11:24 | 講座 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ