• もっと見る
« 2023年02月 | Main | 2023年04月»
<< 2023年03月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
リンク集
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
最新コメント
プロフィール

特定非営利活動法人 東海道・吉原宿さんの画像
https://blog.canpan.info/com-f/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/com-f/index2_0.xml
まちむら 161号 2023年2月発行 [2023年03月06日(Mon)]
まちむら 161号 2023年2月発行

20230306171945598_0001.jpg


写真 春夏秋冬 ここにくれば みんなに会える
地域のチカラ 地元若者で地域活性化を目指して
論文 多元化するコミュニティ政策/実践的自治会町内会論

地域の誰もが気軽に立ち寄れる場所づくりや、相談活動に取り組む福岡県のNPOの記事が掲載されています。子どもから大人まで誰もが利用できる食堂や、フードパントリーの取り組みなど、富士市の活動でも参考になりそうです!

まちむら 161号」はコミュニティfにて閲覧可能です!
ぜひお手に取ってご覧ください。
CAPオンラインセミナー [2023年03月06日(Mon)]
CAPオンラインセミナー

「地域ぐるみで 子どもの心とからだを守る ー子どもに特別に大切な3つの権利 安心・自信・自由がキーワードー」

いじめ・虐待・体罰・性暴力…。子どもが心とからだを傷つけられる出来事が様々な場所で起きていることがたびたび報道されています。

何かできることはないだろうかと思っておられる方も多いのではないでしょうか。

そこで、子どもの権利をベースにしたCAP(キャップ)プログラムの考え方、そのなかで出会った子どもたちの声をお伝えし、できることを一緒に考えていくセミナーを開催します。

【日時】

3月19日(日)19:30〜
いじめ・虐待・体罰・性暴力から子どもを守りたいと考えるみなさんへ(90分)

〜安心・自信・自由が子どもを守るバリアをつくる〜

3月21日(火・祝)19:30〜
子どもに毎日を安心して暮らしてほしいと願う皆さんへ(90分)

〜「知らない人には気をつけなさい」ではない子どもの守り方〜

3月25日(土)19:30〜
子ども食堂など子ども支援に携わる皆さんへ(90分)

〜地域で子どもが毎日を安心・安全に過ごすために〜

【講師】NPO法人CAPセンター・JAPAN

※ ZOOM(オンライン) 定員20名

20230306143545964_0001.jpg20230306143545964_0003.jpg

Posted by コミュf at 14:44 | 講座 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
地域活動支援センター [2023年03月06日(Mon)]
【富士市】地域活動支援センター


3月末から富士市厚原に新しく福祉の居場所がオープンしますexclamation×2
お昼を食べたり(無料)、クラフトをしたりと一緒の時間をすごしませんか?

立ち寄りの際は記載の電話番号にご連絡お願い致しますわーい(嬉しい顔)

時間
月〜金10:00〜14:30


場所
富士市厚原2314
(厚原スポーツ公園近く)

運営
NPO法人きりのね
TEL090-5869-2021(代表:赤池)
20230306110857781_0001.jpg


日本語ボランティア入門講座 [2023年03月06日(Mon)]
日本語ボランティア入門講座

富士市国際交流ラウンジ(FILS)では、日本語ボランティアと外国人市民が一対一で日本語学習を行う「日本語クラス」を開催しています。FILSを訪れる日本語学習希望者は増加しており、教え手となるボランティアの方を随時募集しています。

《日 程》
2023年4月23日〜6月25日の毎週日曜日
10時15分〜11時45分 全10回
都合により、広報ふじ掲載の日程から変更になっています。

《場 所》
富士駅北まちづくりセンター ほか

《対 象》
外国人に日本語を教えたい人
国際交流ラウンジFILSでボランティアができる人
国籍は問いません

《定 員》
15人(先着順)

《受講料》
1800円

《お申込み・お問合せ》

3月19日(日曜日)から、4月9日(日曜日)までに、申込用紙に必要事項を記入し、直接、メールまたはファクスで国際交流ラウンジFILSへ
電話 0545-64-6400 ファクス 0545-64-6404 
メール fils@div.city.fuji.shizuoka.jp


Posted by コミュf at 11:09 | 講座 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ