• もっと見る
« 2023年01月 | Main | 2023年03月»
<< 2023年02月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
リンク集
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
最新コメント
プロフィール

特定非営利活動法人 東海道・吉原宿さんの画像
https://blog.canpan.info/com-f/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/com-f/index2_0.xml
AA静岡地区女性オンラインミーティング [2023年02月05日(Sun)]
〜やめられないお酒 ひとりで悩まないで!〜
AA静岡地区女性オンラインミーティング

2023年3月14日〜リニューアルのご案内

20230205161257770_0001.jpg


対象:
お酒をやめたいという思いをお持ちの中部北陸地域にお住いの女性ならどなたでもご参加できます。

日時:
毎月 第2・4火曜日
PM 20:00〜21:00 (開場19:50)

会場:
ZOOM ID:81838028029
パスコード:3939
※ご自分の「名前」は苗字のみ、または匿名でもご参加できます。
※メンバーはアノニマスネーム/グループ名に変更してご参加ください。

★プライバシーは守られます。
★仲間のつながりができます。
★悩みを共有できます。
★生きるのが楽になります。
★参加無料:自発的な献金で運営しています。

AA(Alcoholics Anonymous)は、飲酒の問題を抱える当事者たちの自助グループです。飲まない生き方、一緒にやってみませんか?

お問合せ先:
AA中部北陸セントラルオフィス
TEL:052-915-1602
(月・水・金)12:00〜17:00

お酒を本当はやめたいという思いをお持ちの方向けの、オンラインミーティングです。
匿名での参加ができます。一人で悩まず参加してみることで、同じ気持ちや悩みを持った仲間とのつながりが期待できると思います。
配食用小型電気自動車寄贈事業【みずほ教育福祉財団】 [2023年02月05日(Sun)]
公益財団法人みずほ教育福祉財団
配食用小型電気自動車寄贈事業

寄贈内容
@ 配食用小型電気自動車1台分A 事業規模:14台分(14団体)(予定)

助成対象
@ 高齢者を主な対象とし、原則として、1年以上継続して、週1回以上、調理・配食・友愛サービスを一貫して行っている非営利の民間団体で、法人(非営利活動法人、公益団体、公益法人等)・任意団体を問いません。
A 現在の活動を継続するにあたって、配食用の車両が不足しており、本寄贈によって運営の円滑化が見込まれること。

応募書類の入手方
3月上旬に、公益財団法人みずほ教育福祉財団のホームページから、ダウンロードすることができる予定です。
ホームページアドレスhttp://www.mizuho-ewf.or.jp

応募方法
所定の申請書に必要事項を記入の上、都道府県・政令指定都市社会福祉協議会、
市区町村社会福祉協議会、あるいは全国食支援活動協力会のいずれかにより推薦を受けてください。

応募締切 令和5年6月9日(金)必着

問い合わせ先
公益財団法人みずほ教育福祉財団 福祉事業部
電話:03-3596-4532 E-mail:fjp36105@nifty.com

富士市こころの健康講演会「こころと栄養」 [2023年02月05日(Sun)]
富士市こころの健康講演会
こころと栄養
マインドフルに生きる
栄養素と「うつ病」等との関連について

20230205113008598_0001.jpg

様々なニュースに「ストレス」を感じている方も多いのではないでしょうか。今回は、「こころと食事」に関する内容の講演会です。毎日の食事の参考にしてみませんか?


日時:
令和5年11日()
13:30〜14:40
※開場13:00〜

会場:
ロゼシアター 小ホール
※費用無料

講師:
浜松医科大学 健康社会医学講座 中村美詠子 准教授

参加いただける方:
富士市民 先着150名
※定員になり次第受付終了

申込み:
2.電話【健康政策課 64-9023】(受付:月〜金、10:00〜17:00)

主催:
富士市健康政策課


毎日を健康に過ごすために、こころと食事について学びましょう!
忙しく過ごすと食生活やメンタル面がおろそかになりがちですが、
講座は生活を振り返る機会になると思いますにこにこ

Posted by コミュf at 11:24 | 講座 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
静岡県依存症フォーム開催 [2023年02月05日(Sun)]
20230205111913934_0001.jpg20230205111913934_0002.jpg

静岡県依存症フォーム開催

依存症に関する理解を深めるため、県民向けのフォーラムを開催します。依存症当事者 のご家族の体験談を聞くことができる貴重な機会ですので、是非ご参加ください。

依存症とはある特定の物質や行為等にのめり込むことにより、「やめたくても、やめ られない」状態に陥ることです。快感や刺激を求めるために、有害な問題が発生して いるのにもかかわらず、特定の対象の摂取、特定の行為を継続しようとして、正常な コントロールができなくなる「心の病」です。 

日 時 令和5年2月 26 日(日)13:00〜16:00 (受付:12:30〜)
会 場 静岡県総合研修所「もくせい会館」 富士ホール(静岡市葵区鷹匠 3-6-1)
定 員 100名 (先着順)
対象者 静岡県にお住まいの方ならどなたでも参加いただけます。

内容
基調講演 「アディクション(依存症)と家族が かかえる諸問題」
パネルディスカッション 「家族の想い ・ 家族の回復」
個別相談会(フォーラム後)

申込み
@WEB フォームによる申込み  <URL> https://forms.office.com/r/PRYGP5ZAPa

Aメール又は FAX による申込み 参加申込書に必要事項を記載し、メール又はFAXにて申込みを行ってください。
チラシPDFはコチラ

あて先 : 静岡県障害福祉課精神保健福祉班
メール : seisin@pref.shizuoka.lg.jp
F A X : 054-221-3267
※WEB フォームの送信、メール又は FAX の送信をもって申込完了になります。 県からは参加不可の方のみ連絡します。連絡がない方は参加可能です。

〇申込期限 : 令和5年2月 22 日(水)まで

問合せ先
静岡県障害福祉課精神保健福祉班
T E L : 054-221-2920
メール : seisin@pref.shizuoka.lg.jp

晴れ依存症には、ギャンブルやアルコールなど様々なものがありますが、依存症について正しく理解することは難しいかもしれません。当事者のの家族の体験談を聞く貴重な機会のフォーラムです。気になる方、お悩みがある方は、一人で解決せずにぜひご参加をしてみてはいかがでしょうか。

| 次へ