• もっと見る
« 2022年10月 | Main | 2022年12月»
<< 2022年11月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
リンク集
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
最新コメント
プロフィール

特定非営利活動法人 東海道・吉原宿さんの画像
https://blog.canpan.info/com-f/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/com-f/index2_0.xml
広報ふじ 令和4年11/20 No.1273 [2022年11月21日(Mon)]
広報ふじ 令和4年11/20 No.1273

20221121173928278_0001.jpg

今号の特集は
世論調査の結果報告です!
テーマは「富士市の広報全般・食育」です。


コミュニティfにて配架中です位置情報

私も今号を読んで知ったのですが、広報ふじはコンビニでも手に入るそうですわーい(嬉しい顔)
多文化共生地域ネットワーク支援事業 事業助成 [2022年11月21日(Mon)]
助成金情報
多文化共生地域ネットワーク支援事業 事業助成


【内容・対象】
現在、国内では外国人の受け入れや共生施策への必要性や機運が高まる一方で、地域における推進の担い手が不足しているという状況を鑑み、その担い手と、事業を進める組織の育成が急務と考え、2022年度は多文化共生に向けた担い手育成とネットワーク形成のための研修会およびネットワーク会議「かめのり多文化共生塾2022」を実施します。
受講生は2023年4月からの具体的な活動プランを企画・立案し、ネットワーク会議での審査を経て採択された事業には、活動資金の一部を助成します。

■助成対象事業
・活動地域の実態を知るための調査・分析を行い、それにより明らかになった課題を解決するた
めに取り組む事業であること(*1)
・活動地域が日本国内であること
・事業実施期間は、2023 年 4 月 1 日〜2024 年 3 月 31 日であること
・事業の対象者(受益者)に、現在日本に居住しているアジア・オセアニアの国・地域からの在
留外国人が含まれていること(*2)


【応募制限】
■対象個人/団体の資格
・NPO(非営利団体。法人格の有無は問いません)、ボランティアグループ、個人であること
・「かめのり多文化共生塾 2022」の全日程に参加し、かつ 2023 年 3 月の「ネットワーク会議」
にも参加できる者
・「かめのり多文化共生塾 2022」の期間中に活動プランを企画・立案できる者

【応募方法】
「かめのり多文化共生塾 2022」の期間中に活動プランを企画・立案します。
申請方法などの詳細については研修期間中に指示します。

助成にあたり参加必須となる「かめのり多文化共生塾2022」の参加者を現在募集しています。
九州(佐賀)、関東(東京)、中国・四国(広島)の3会場で実施します。

【関連URL】

12星座の女神たち [2022年11月21日(Mon)]

ひろやす作品展 12星座の女神たち
ipadで描いたデジタルアート作品展
12星座や歴史上の人物をモチーフにした作品を是非ご覧ください。

20221121141510249_0001.jpg




開催期間:12/3(土)〜12/27(火)
時間:10:00〜16:00
場所:福祉の店Ippuku  (マックスバリュ富士江尾店)

福祉の店 Ippukuの紹介
運営:社会福祉法人共生会 いっぷく)
障害のある方々の手作り品やお茶、お菓子、ソフトクリーム
などを販売しています。
フリースペースやキッズスペースもあり密を避けながら
「いっぷく」することができます。
是非、お立寄りください。



| 次へ