• もっと見る
« 2022年08月 | Main | 2022年10月»
<< 2022年09月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
リンク集
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
最新コメント
プロフィール

特定非営利活動法人 東海道・吉原宿さんの画像
https://blog.canpan.info/com-f/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/com-f/index2_0.xml
ダブルケア講座(締切が近づいています。) [2022年09月17日(Sat)]
ダブルケア講座 オンライン講座)
〜育児と介護が重なったとき、あなたはどうしますか?〜

ひらめき「ダブルケア」とは?
「育児」と「介護」が同時期に重なることを言います。他にも、配偶者と親の介護、自分の親とパートナーの親の介護などもダブルケアと呼ばれています。
ダブルケアを行っているのは30歳〜40歳代が多く、育児・介護と仕事の両立に悩む人もたくさんいます。
ダブルケアは自分一人で頑張ってできるものではありません、経験者の話や、サポートなどの話を聞いて一緒に考えてみませんか?

●開催日:2022年10月6日(木)13:30〜15:15

●対象者:どなたでも 定員15人(先着順)

参加費:無料
20220917170509603_0001.jpg
            ※当センターでチラシの配架しています。
●申込み締切
   2022年9月28日(水)

内容


・ダブルケアとは(講話)
・ダブルケアの経験談
・ダブルケア版クロスロードゲーム
・ケア活のススメ

講師:川崎裕子さん・近藤貴音さん

   (一般社団ダブルケアパートナー)

   名古屋市を中心にダブルケアを支援している団体

   ダブルカフェや相談会、ダブルケアの講座を各地でおこなっています。


●申込み方法

メール・FAX・お申込みフォームからお申込みできます。

★Email:azareajigyou@gmail.com 
必要事項:氏名、年齢、メールアドレス、電話番号、住所、
参加動機、講師への質問等

★FAX:054-251-5085 

申込みフォームはQRコードからお申込みできます。

QR_402835.png

お問合せ先
NPO法人あざれあ交流会議
422-8063
静岡市駿河区馬渕1-17-1
TEL:054-250-8147(平日9:00〜18:00)


Posted by コミュf at 17:03 | 講座 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
さかなクンのおさかなのお話 [2022年09月17日(Sat)]
さかなクンのギョギョッとびっくり
    おさかなのお話
かわいい開催日:2022年11月23日(水/

かわいい会場:富士宮文化会館 大ホール
   開場:13:30  開演:14:00
20220917163848494_0001.jpg

かわいいチケット発売日
9月24日(土)9:00〜窓口 
      13:00〜電話。WEB
9月25日(日)10:00〜チケットぴあ
       (Pコード648-597)
   入場:2,000円(当日2,500円)
      ※全席指定
      ※3歳以下入場不可

かわいいお問合せ
 富士宮市民文化会館
  〒418-0067
    静岡県富士宮宮町14-2
   電話:0544-23-1237
かわいい ホームページ(詳細はHPでご確認下さい)
   

主催:公益財団法人富士宮市振興公社(富士宮市民文化会館) 
後援:富士宮市教育委員会
制作協力:有限会社オフセンター
協力:富士宮市非出資漁業協同組合、富士養鱒漁業協同組合

第18回 TOTO水環境基金 [2022年09月17日(Sat)]
第18回 TOTO水環境基金

20220917110138950_0002.jpg

▼助成の趣旨
地域の水とくらしの関係を見直し、再生することを目指した創造的な取り組みを支援します。これにより、地域で暮らす人たちがともに水とくらしの多様な関係を学び、これからの水とくらしの望ましい関係を考え、それぞれの地域の特徴を活かした、新しい文化を創り出す契機となることを期待します。

▼応募期間
2022年9月2日(金)〜10月18日(火)

▼助成対象
【活動内容】
地域の水環境や生物多様性の保全・再生につながる実践活動
スタートアップ・ステップアップをめざす市民団体の活動

【活動地域】
日本国内

▼助成金額
上限80万円/年×最長240万円

▼応募方法
応募書類をTOTOWebサイトよりダウンロードいただき、
すべての項目にご記入下さい。

▼書類送付・お問い合わせ先
TOTO(株) 総務本部総務部総務第一グループ
〒802-8601 北九州市小倉北区中島2-1-1
TEL:093-951-2224 FAX:093-951-2718
担当:川村、古田、桑野

詳細はこちらよりご確認頂きの上、ご応募頂きますようお願いいたします。
静岡県パラスポーツ運動会参加者募集 [2022年09月17日(Sat)]
20220917130447982_0001.jpg20220917130447982_0002.jpg

静岡県パラスポーツ運動会参加者募集

パラスポーツの体験を通して、パラスポーツの魅力を広く県民の皆様に周知・普及するため、静岡県パラスポーツ運動会を開催します。県では、運動会の様子や各チームのパラスポーツ運動会に向けた取組などをSNS等で広く情報発信していただける出場チームを募集します

(1)日時:令和4年11月19日(土)13時00分〜17時30分
(2)場所:エコパアリーナ(袋井市愛野2300-1)
(3)主 催:静岡県
プログラム提供
 公益財団法人日本財団パラスポーツサポートセンター
(4)実 施 種 目:シッティングバレーボール、ボッチャ、
          車いすポートボール、車いすリレー※参加チームは、全種目に参加いただきます。種目毎リーグ戦等を行い勝ち点を付与(車いすリレーのみ順位に対し得点)、総得点を競います。

 募集内容
(1)募集チーム 10チーム程度
(2)参加要件 1チーム8名以上
(全員小学生以上、女性1名以上含むこと)
車いすポートボール、車いすリレーは身長140cm以上あること
※障がいの有無やパラスポーツの経験は問いません
(3)申込方法  県ホームページからお申し込みください(下記QRコード参照)
(4)募集期限  令和4年10月14日(金)17:00
(応募者多数の場合は、抽選により決定します。)※詳細は、別添募集チラシ参照
お問合せ
スポーツ・文化観光部 スポーツ局スポーツ振興課 電話054-221-3117

晴れスタッフ日記!晴れ
障がいのあるなしに関わらす、誰でも楽しめるパラスポーツ。体験を通じて、たくさんの人にその魅力を知ってもらうきっかけになります。参加する人も応援する人もひとつになれる、楽しいイベントになりそうですね!

Posted by コミュf at 13:26 | 募集 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
アジア生協協力基金2023年度助成 [2022年09月17日(Sat)]
公益財団法人生協総合研究所
アジア生協協力基金2023年度助成

「アジア生協協力基金」は、アジアの生協・協同組合の発展への貢献を目的として、1987年に、日本生活協同組合連合会(日本生協連)とその会員生協の寄付金によって設立されました。2022年3月現在の基金総額は、約8.8億円となっています。

 アジア・太平洋地域は、ここ近年、経済開発がすすみ、人々の生活水準も飛躍的に向上してきました。しかし、その一方で貧富の格差の拡大をはじめ、とりわけ女性や若者の困難な雇用状況も明らかになってきています。また、健康や生命の安全など生存の条件が確保されない状況のもとで暮らす人々もまだ多く存在しています。私たちは、このような問題を解決するための一つの手段として、自主的かつ民主的で、強固な協同組合を確立することが重要と考え、アジアの協同組合に対して人材開発支援の助成事業を行ってきました。

 2009年度からは生協総合研究所(以下、生協総研)の公益財団法人への移行により、助成先の幅を広げ、協同組合に限らず、日本国内の草の根組織が、アジア・太平洋地域で行う協力先の人材育成や組織強化などの事業に対しても助成を行うことにしました。


対象となる組織

  1. @原則として、日本国内に拠点(事務局など)を有するNPO、NGO、一般社団法人、一般財団法人、市民グループなどの非営利の組織。加えて、政治・宗教を目的としない組織であること、反社会的な活動を行わない組織であること。
  2. A原則として、1年度の収入(経常収益など)が1億円未満の組織。
  3. B活動開始から2年度を超えた活動実績を有する組織。
  4. C申請事業を実施するうえで、現地に対等な協力組織(カウンターパート)をもつ組織。
  5. D継続申請の場合を除き、過去2年度以内(2021年度、2022年度)に本助成を受けていない組織。
対象となる事業
  1. @アジア・太平洋地域で実施される事業。
  2. A社会的に脆弱な立場や経済的に困難な状況に置かれた現地の人々を、主要な受益対象者とした事業。
  3. B現地の人々の主体的な参加と協同・組織化を促進し、現地の人々の社会的自立・経済的自立を目的とした事業(※現地の人々の参加が見込めない事業、単発の研修・セミナーやイベントの開催など友好親善を目的とした交流事業、組織の維持・運営に係る運転資金の補てんが主目的である事業、調査や研究が主目的である事業などは助成の対象になりません)。
対象事業の実施期間
  1. @助成金額は1件当たり上限100万円。
  2. A原則として、助成期間は2023年4月1日から2024年2月29日まで。
  3. B助成総額は700万円(概ね7〜9件の採択)。
募集締切 2022年10月31日

ひらめき応募方法その他助成に関する詳細は、財団ホームページをご覧ください

提出先
E-mail:ccij_asia@jccu.coop
公益財団法人 生協総合研究所 アジア生協協力基金公募 係
(担当:宮ア・豊嶋)
〒102-0085 東京都千代田区六番町15 プラザエフ6階
Tel:03-5216-6025 Fax:03-5216-6030
ありのまま生きるということ 〜洋次郎さんの場合〜 [2022年09月17日(Sat)]
ありのまま生きるということ 〜洋次郎さんの場合〜

20220917110138950_0001.jpg

10月19日に富士ロゼシアターで開かれる講演会のご案内です。
介護福祉士 リカバリーハウスいちご職員である渡邊洋次郎さんの体験談と、船津クリニック(富士市) 思春期保健相談士である船津裕子さんとの対談が行われます。

日時
10月19日(水) 18:00〜20:00

場所:
富士市ロゼシアター 小ホール

定員:
50名
※参加無料

申込方法:
下記URLのGoogleフォームにて申込をお願いいたします。

お問い合わせ:
船津クリニック 0545-65-7272

リカバリーハウスいちごは大阪府内において、依存症の方への回復支援と福祉の増進に取り組んでいる施設のようです。
講演会は生きづらさやこれからの生き方について考えるきっかけになりそうですね。講演のお申込みはGoogleフォームよりお願い致します。
| 次へ