いのちとこころを守るSOS基金
本基金では、新型コロナウイルス感染症の影響の長期化により負担を抱える人々への社会的支援に取り組む、各団体・事業者・医療機関などに対して、下記のような活動費用を助成します。
短期・直接的な支援にかかる費用
・オンライン相談やイベントなど、精神的疲弊に寄り添いケアする活動に関わる費用
・医療・介護従事者や感染経験者、その家族などへの差別解消啓発活動に関わる費用
・住まいを失った人々への一時宿泊用施設・シェルターの提供などに関わる運営費用
・電話相談・ホットライン対応、こども一時預かり保育所など増大する対応に関わる人件費
・弁当配布、こども食堂の実施など、食糧支援に関わる費用
長期的・継続的支援にかかる費用を行うための費用
・オンライン相談窓口の開設など、医療機関、介護施設、障がい者施設、保育所、学校、放課後学童保育などにおける、オンラインツールの導入・開発に関わる費用
・医療ケア児など、配慮を必要とする当事者を受け入れるための物品購入・施設の改修費用
・withコロナ、アフターコロナを見据えた、長期的な居場所づくりに関わる費用
・こども食堂実施時の飲食店許可取得など、社会的支援の実施・継続に関わる許可申請・事務などにかかる事業費用
・その他、仕組みづくりなど、各団体・事業者・医療機関などが新型コロナウイルス感染症対応を実施する上で発生する費用
<基金の募集及び助成時期>
■基金の募集期間:
2021年1月6日(水)〜2021年3月26日(金)23時まで (79日間)
■基金の助成申請期間:
2021年2月3日(水)〜2021年2月26日(金)午後6時まで(24日間)
■助成決定時期:
2021年4月7日(水)頃を予定
■助成対象期間:
※本助成の対象は申請事業において下記の期間内に発生する費用とします。
2021年1月〜2021年12月末日まで
助成に関する詳細は団体HPをご覧ください
本基金の運営に関するお問い合わせ
新型コロナウイルス感染症:いのちとこころを守るSOS基金運営事務局(READYFOR株式会社):grant_covid_sos@readyfor.jp