2013(第26回) 平和のための富士戦争展
あなたは子どもたちに「戦争する国」を残しますか?
それとも「平和憲法」を残しますか?
日時:
8月13日(火)〜18日(日)
午前9時〜午後5時 (13日のみ午前10時「開会式」:開場入口)
場所:
ロゼシアター展示室(入場無料)<展示内容>
1.世界に誇る平和憲法を守ろう
2.知っていますか?富士山麓での戦争
3.村から送り出された兵士たち
4.満蒙開拓とシベリア抑留
5.沖縄から日米不平等がみえてくる―私たちが問われていること
6.ヒロシマ・ナガサキ・ビキニそして福島原発
未来の子どもたちへ ―平和ってなんだろう?
主催
「平和のための富士戦争展」実行委員会 後援 富士市・富士市教育委員会 事務局(加藤):TEL.0545-65-1-2722/携帯 090-2260-9531
第3回
「平和を学ぶ講座」参加者募集平和の尊さと戦争の悲惨さについて考える講座です。
地域の戦争の歴史や体験者のお話、調査報告などから平和な未来について考え、語り合います。
●とき:8月25日、9月8日・22日、10月6日・19日、11月10日・24日、12月8日 計8回
10月19日(土)以外は各日曜日の9:30〜11:30
●ところ:鷹岡まちづくりセンター2F第2会議室
●主催:富士戦争展実行委員会内「講座運営委員会」
●後援:富士市・富士市教育委員会
●会費 講座資料代(実費)を徴収
●問い合わせ・申し込み 土屋(TEL.71-4016)
山ア(携帯.090-2948-2801)
●締切 8月21日
by真咲でしたぁ