• もっと見る
« 県外情報 | Main | 募集»
<< 2023年09月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
リンク集
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
最新コメント
プロフィール

特定非営利活動法人 東海道・吉原宿さんの画像
https://blog.canpan.info/com-f/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/com-f/index2_0.xml
令和5年度 静岡県子どもの居場所応援基金事業費助成金 [2023年09月20日(Wed)]
令和5年度 静岡県子どもの居場所応援基金事業費助成金

20230920153636680_0001.jpg20230920153636680_0002.jpg

〈助成金額〉

最大10万円(申請団体数により減額となる場合があります)

〈助成対象〉

静岡県内で、子どもの居場所を運営する個人、団体(法人又は任意団体)

年間6回以上の実施計画があることが必要です。

〈応募期間〉

第1期:令和5年9月29日(金)消印有効

第2期:令和5年12月22日(金)消印有効

※予算の関係により期限内に締め切る場合があります。

〈応募方法〉

以下の書類を下記提出先まで郵送または持参するか、電子メールで送信してください。

※持参の場合は、土日祝日を除く午前9時から午後5時までの間としてください。

※募集要項を必ず確認し、同意の上ご応募ください。

子どもの居場所応援基金事業費助成金 募集要領はこちら※ダウンロードできます

ひらめき提出書類やお問合せ先などはこちらをご覧ください。


【NPO必見】IT導入補助金の活用で寄付決済システム利用料の最大3/4が補助 [2023年09月19日(Tue)]
助成金情報
【NPO必見】IT導入補助金の活用で寄付決済システム利用料の最大3/4が補助

【募集時期】
9次締切:2023年10月2日(月)17:00
10次締切:2023年10月16日(月)17:00

【内容・対象】
■寄付決済システム「コングラント」とは
NPOのためのオンライン寄付決済システム「コングラント」は、
寄付のクレジットカード決済もしくは銀行振込申し込みから、
支援者リストの管理、領収書の電子発行・送付までを一気通貫で行うことのできるシステムです。

<コングラント5つの特徴>
1. 最短即日導入、クレジットカード決済5大国際ブランド利用可能
2. クレカ・銀行振込の受付が可能、更にデータ一元化を実現
3. 寄付決済〜領収書生成まで自動化
4. 単発寄付、マンスリー寄付、会費、クラウドファンディングの中から幅広く募集が可能
5. 安心のサポート体制

NPO・非営利団体向けの寄付決済システム「コングラント」はIT導入補助金の認定を受けたITツールとして登録されています。
これにより、コングラントのライトプランとスタンダードプランの2年間のご利用料が最大3/4補助されます。

昨年度は、補助金申請団体の9割以上が補助金採択され、オンライン寄付募集の強化を支援してまいりました。

【関連URL】
For Children基金 [2023年09月16日(Sat)]
For Children基金
●目的
難病の子どもとその家族は、重い障害やつらい治療に負けず今日も病気とたたかいつづけています。どんなに重い病気でも、どんな障害でも子どもは日々、成長・発達しています。
そうした子どもたちやその家族を支えたい、力になりたい、明日への希望と勇気になりたいというある篤志家の方の想いで、この基金が設立されました。
難病の子どもたちとその家族に対して、社会医学的な実践、セルフヘルプ活動、又はボランティア活動を進めている団体の活動を当助成金でサポートしていきます。

●助成対象事業
@ 日本国内において上記目的を達成しようとする事業であること
A 長期入院の子どもたちをサポートする「病棟保育士」の支援や拡大をサポート
 する事業であること

●募集期間
  2023年9月15日(金)〜11月16日(木)

●対象分野
 保健・医療・福祉、子どもの健全育成

 ※ 詳細は 募集要項 で確認してください


●応募方法
応募はGoogleフォームにて受付します。(https://forms.gle/1Dt1Fj1ABxjJ2Yvz8
下記の書類を事前に準備の上、応募フォームに添付しご応募ください。

※申請補助資料 当財団ホームページよりダウンロードしてください。

問合せ
公益財団法人公益推進協会 For Children基金担当
〒105-0004 東京都港区新橋6-7-9 新橋アイランドビル2階
TEL 03-5425-4201 FAX 03-5425-4204 e-mail:info@kosuikyo.com
2024年度 金融相談等活動助成 [2023年09月12日(Tue)]
助成金名
2024年度 金融相談等活動助成
実施団体:一般社団法人ゆうちょ財団
2024年度の助成対象活動を募集いたします。
助成をご希望の団体は、「2024年度 金融相談等活動助成事業募集要項」をご覧のうえ、必要書類等をご提出ください。

     助成金詳細情報

花見(さくら)対象分野
社会教育、災害救援、人権・平和、男女共同参画、子どもの健全育成、経済活動、消費者保護、その他

花見(さくら)募集期間
2023年9月4日〜2023年12月8日
2023年12月8日(金)消印有効締め切り間際は募集が殺到しますので、お早めにご提出ください

花見(さくら)応募制限
 その他
 助成対象活動を実施又は計画しているNPO法人等
 (任意団体を含み、営利団体を除く。)の団体とします。
 ※ 継続申請を除き、2023年度に当財団から助成を受けている団体は、
  応募できません。

花見(さくら)お問合せ
【事務局】
 ゆうちょ財団 教育出版部
 TEL:03-5275-1811
 Email:katsudo-josei@yu-cho-f.jp


2023年度 特定課題「外国人材の受け入れと日本社会」 [2023年09月12日(Tue)]
2023年度 特定課題「外国人材の受け入れと日本社会」
実施団体:公益財団法人トヨタ財団
ホームページ:ttp://www.toyotafound.or.jp/

     助成金募集詳細

花見(さくら)応募期間
2023年9月4日(月)〜11月18日(土)23時59分まで

花見(さくら)内容
「外国人材が能力を最大限発揮できる環境作り」等の5分野を設定し、外国人受け入れの総合的な仕組み構築への寄与が期待できる調査・研究・実践活動に対して助成を行います。

【説明会】
プログラム趣旨のオンライン説明会を実施します。ご関心のある方はお早めにお申し込みください。
9月14日(木)14時〜 15時30分 (申込 https://forms.gle/2gzHUKmqYmxKdU7LA
9月20日(水)14時〜 15時30分 (申込 https://forms.gle/DEUyMwPvZyPDuK4C9
*第1回、第2回は同じ内容です。
*説明会への参加は必須ではありません。
*個別の事前相談も受け付けています。詳しくは募集要項をご覧ください。

ウェブサイト上の募集要項と、昨年実施した説明会の主な質問と回答をご確認のうえ、ご不明な点がありましたら migration@toyotafound.or.jp までご連絡ください。

花見(さくら)対象分野
保健・医療・福祉、まちづくり、人権・平和、国際協力・交流、子どもの健全育成、職業能力開発・雇用拡充、観光、農山漁村・中山間地、その他

花見(さくら)応募方法
トヨタ財団ウェブサイト(https://www.toyotafound.or.jp/special/2023/migration.html)より応募エントリーを行ってください。応募エントリーが完了すると、専用サイトより企画書をダウンロードすることができます。必要な情報を記入の上、企画書をアップロードしてください。

花見(さくら)お問合せ
公益財団法人トヨタ財団
特定課題「外国人材の受け入れと日本社会」(担当:利根、甲野)
Email: migration@toyotafound.or.jp



【助成金】令和5年度 NHK歳末たすけあい 年末年始支援活動助成 [2023年09月09日(Sat)]
令和5年度 NHK歳末たすけあい 年末年始支援活動助成

この助成は、年末年始に病院で療養する子ども、東日本大震災により静岡県内で避難生活されている被災者、野宿生活者、不登校、ひきこもり、生活困窮世帯の子ども、難病等の方、自死遺族の方などを対象に、民間の非営利団体・グループが行うクリスマス会や新年会などの、新しい年を迎えるための支援活動に充てていただくものです。

〈申請受付期間〉
令和5年9月1日(金)〜令和5年10 月31日(火)

〈助成対象団体〉
静岡県内で福祉に関連するボランティア活動を行う民間の非営利団体(自治会・町内会を除く。)で本会助成要綱で助成対象団体としている団体(県市町地区社会福祉協議会を除く。)及び難病等患者団体(以下「団体」という。)などで、令和5 年9 月1 日現在、1 年以上の活動実績を有するもの。

〈支援対象・対象事業〉
年末年始に静岡県内の下記対象者を支援する活動で本会が認めたもの。

ア 支援の対象者((キ)を除き、5 名以上)
ア 小児病棟など病院で障害または病気により療養を余儀なくされている子ども
イ 東日本大震災により静岡県内で避難生活をされている方
ウ 野宿生活者、生活困窮者
エ 不登校、ひきこもり、困窮世帯、ひとり親世帯等の支援を必要とする子ども
オ 難病等患者の方
カ 自死遺族の方
キ ウクライナ避難者

イ 対象事業
ア 年末年始の交流行事の費用(例:クリスマス会、新年会、もちつき、炊き出し、相談会、学習支援や、越年に必要な食品や被服等の支給等)
イ 年末年始見守り訪問事業の費用(例:安否確認や、越年に必要な食品や被服等の支給等)

〈事業実施期間〉
令和5年12 月1日(金)〜令和6年1月21日(日)

要項や申請書はこちらから

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

https://www.azarea-navi.jp/cyottoe/r5_nhk_tasukeai/

子どもゆめ基金 [2023年09月07日(Thu)]
【助成金情報】独立行政法人国立青少年教育振興機構
子どもゆめ基金
令和6年度助成募集

20230907112741092_0001.jpg
20230907112741092_0002.jpg

子どもゆめ基金は、未来を担う夢を持った子どもの健全育成を
進めるため、民間団体が実施する自然の中でのキャンプや科学
実験教室などの体験活動、絵本の読み聞かせ会などの読書活動
への支援を行っています。


助成の対象となる活動:

(1)子どもを対象とする活動
1.自然体験活動
2.科学体験活動
3.交流を目的とする活動
4.社会奉仕体験活動
5.職場体験活動
6.総合・その他の体験活動
7.読書活動

(2)子どもを対象とする活動を支援する活動
・フォーラム等普及活動
・指導者育成


助成対象となる団体:
次に該当する団体で、当該団体が自ら主催し、
子どもの健全な育成を目的に子どもの体験活動や
読書活動の振興に取り組む団体が助成の対象となります。

(1)公益社団法人、公益財団法人又は一般社団法人、一般財団法人
(2)特定非営利活動法人
(3)上記(1)(2)以外の法人格を有する団体(次に掲げる団体を除く。)
1.国又は地方公共団体
2.法律により直接に設立された法人
3.特別の法律により特別の設立行為をもって設立された法人
(4)法人格を有しないが、活動を実施するための体制が整っていると認められる団体

申請期間:

一次募集 令和5年10月1日〜11月21日 17時まで
二次募集 令和6年 5月1日〜  6月18日17時まで

お問合せ先:
独立行政法人 国立青少年教育振興機構 子どもゆめ基金
〒151-0052 東京都渋谷区代々木神園町3-1
TEL:0120-579-081 (平日9:00〜17:45)

その他助成に関する詳細は団体HPをご覧ください。
令和7年度募集案内はコミュニティf館内、
助成金コーナーにも配架しています。
2024年度(第18期生)YMFSスポーツチャレンジ助成≪体験分野≫ [2023年09月06日(Wed)]

2024年度(第18期生)

YMFSスポーツチャレンジ助成≪体験分野≫

助成目的
アスリート、指導者、審判など、スポーツに関連する幅広い分野から、我が国のスポーツの普及・振興や競技水準向上につながる、高い志、明確な目的・目標、そして具体的なプロセスを持ったチャレンジスピリット、フロンティアスピリットにあふれる人に対して助成を行うことにより、世界にはばたく逞しい人材を育成することを目的としています。
現在までの実績や今後の活動目標などを指標に、ジュニア・ベーシック・アドバンスドの3カテゴリーを設定しています。ご自身のチャレンジテーマに合ったカテゴリーを選択し、ご応募ください。
YMFSスポーツチャレンジ助成p.1_page-0001.jpg

ひらめき募集要項はコチラからご確認下さい
応募資格:ジュニア
     ジュニア世代の国際大会での実績を有する、
      2011年4月1日以前生まれ(応募時、中学1年生以上)
      の 個人および、これによって構成されるチーム

      ベーシック
     世界選手権など国際レベルを目指す、2009年4月1日
      以前生まれ(応募時、中学3年生以上)の個人および、
      これによって構成されるチーム
      
      アドバンスド
     世界選手権など国際レベルでの実績を有する、
      2009年4月1日以前生まれ(応募時、中学3年生以上)
      の個人および、これによって構成されるチーム

■応募締切
2023年9月1日(金)9:00〜10月31日(火)12:00迄 
      ※日本時間の正午にて入力締切
申込方法

※下記チャレンジャー基本登録後、募集期間内に電子申請をして、ご応募ください。


■問合せ

公益財団法人 ヤマハ発動機スポーツ振興財団

〒438-8501 静岡県磐田市新貝2500番地
TEL:0538-32-9827

公益財団法人 ヤマハ発動機スポーツ振興財団 
https://www.ymfs.jp/

2024年度(第18期生)YMFSスポーツチャレンジ助成≪研究分野≫ [2023年09月06日(Wed)]

2024年度(第18期生)YMFSスポーツチャレンジ助成

≪研究分野≫

  ※募集要項 詳細はこちらからご確認下さい
募集締切
   2023年9月1日(金)9:00〜10月31日(火)12:00迄
    ※日本時間の正午にて入力締切

助成目的
スポーツ医・科学、スポーツ文化など、スポーツに関連する幅広い学問分野から、我が国のスポーツ普及・振興や競技水準向上につながる、自然科学・人文社会における学術的価値の高い学問・研究に対して助成を行うことにより、チャレンジの加速や更に高い目標へのチャレンジを応援することを目的としています。

YMFSでは「チャレンジの成果」はもとより、高いチャレンジ目標の設定やそこに至る「プロセス」も大切にしています。
PDCAサイクルをしっかりと実践し、さまざまな経験や交流による成長や向上のきっかけづくりも行っていく、プロセス重視の独自サポートプログラムを準備しています。

助成対象
助成期間中、大学院博士課程(博士後期課程)に在籍中または修了した方(学位未修得者を含む)のうち、1993年4月2日以降生まれの方。

●助成期間中、大学や研究機関等で研究職として活動に従事する、1983年4月2日以降生まれの方。※教授職または教授職相当の職位の方は除きます

申込み方法

下記チャレンジャー基本登録後、募集期間内に電子申請をして、ご応募ください。


問合せ

公益財団法人 ヤマハ発動機スポーツ振興財団

https://www.ymfs.jp/
〒438-8501 静岡県磐田市新貝2500番地

TEL:0538-32-9827

【助成金情報】第34回コメリ緑資金助成 [2023年09月06日(Wed)]
公益財団法人 コメリ緑育成財団
第34回 コメリ緑資金助成


助成対象となる活動分野:
●自然環境保全活動
A.原生の状態を維持している山林など
●里地里山保全活動
B.原生的な自然と都市の中間に位置する里地里山など
●緑化植栽活動
C.都市の緑地帯など

助成対象:
@団体所在地が活動地域の市町村外ではないこと
A営利を目的とした団体・活動ではないこと
B他の団体・個人への助成ではないこと
C植樹・植栽を業者に委託して実施する活動ではないこと
(地域住民が自ら行う活動であること)
D自治体の指定管理者として管理している施設・場所で行う活動ではないこととさせていただきます。

公募期間:
2023年8月1日(火)〜2023年10月31日(火)
※消印有効

お申込み・お問合せ先:
〒950-1457 新潟県新潟市南区清水4501-1
公益財団法人コメリ緑育成財団 事務局
 TEL:(025)371-4455 FAX:(025)371-4151


申込み方法・申込要項のダウンロードはこちらのサイトよりご確認のうえ、ご応募ください。
| 次へ