• もっと見る
« 団体紹介 | Main | 中止・延期お知らせ»
<< 2023年03月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
リンク集
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
最新コメント
プロフィール

特定非営利活動法人 東海道・吉原宿さんの画像
https://blog.canpan.info/com-f/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/com-f/index2_0.xml
木のおもちゃで遊ぼう「森のひろば」 [2023年03月20日(Mon)]
令和5年度 木を感じる「森の陽だまりプロジェクト」
木のおもちゃで遊ぼう「森のひろば」

開催日:
➀ 4月26日(水) 「新緑の森」
A 6月18日(日) 「パパも一緒に森のひろば」
B 8月30日(水) 「環境の森(クリーンセンター見学)」
C 12月17日(日)「パパも一緒に森のひろば」
D 令和6年2月28日(水) 「春の森」

※各日とも 1.10:00〜11:00 2.11:00〜12:00の2回(各5組予約制)

場 所:新環境クリーンセンター「ふじさんエコトピア」

対 象:概ね3才位までのお子様とその保護者

参加費:無料

お申込み:
➀〜Bは申込み開始日が4月12日9:00〜(どれか1日のみ)
C〜Dは申込み開始日が12月3日9:00〜(どちらか1日のみ)

★氏名・お子様の名前・年齢・住所・電話番号・参加希望日時をお知らせください

ふじさんエコトピアまで 電話 0545-30-6166

20230320123357207_0001.jpg
母力向上委員会 [2022年04月18日(Mon)]
母力向上委員会

ママもたまには自分の時間を作りませんか?
新米ママとこれからママになる方は不安ばかり一人で考えず仲間と出会いましょう(*'ω'*)

ママカレッジオープンキャンパス
詳細はコチラ
20220418123956670_0001.jpg20220418124007537_0001.jpg



20220418123941518_0001.jpg20220418123933937_0001.jpg




問合せ
母力向上委員会
TEL:0544-78-0741
メール:mail@haharyoku.com

富士子ども劇場 ”いなりの森のランプの木” [2022年04月06日(Wed)]
富士子ども劇場 
人形劇 ”いなりの森のランプの木”

20220406105958716_0001.jpg20220406105958716_0002.jpg

富士子ども劇場 第432回 全年齢コース例会

5月22日(日) 18:30開演 

富士宮市民文化会館ホール

富士子ども劇場は会員制です。会費で運営している非営利団体です。

お問合せ・入会のお申込みは
携帯電話 090-7054-2638
mail to fujikogeki44@gmail.com


ふじさんエコトピア ニュースレター Vol,8 [2022年02月15日(Tue)]
ふじさんエコトピア ニュースレター Vol,8

意見交換 参加者募集!!

エコトピアでは、
環境への関心を持つきっかけづくりとなる
様々なイベントを実施しています

市民のニーズを探り、参加者を増やし、
市民が主役になる場所を提供するため
エコトピア利用者の意見交換を行っています


20220215173946716_0001.jpg20220215180930688_0001.jpg
子どもに寄り添う育て方 [2021年11月25日(Thu)]
離れても子どもに笑顔を☆
成長していく子どものためにできることをお伝えします


講義内容
離婚する親が子どものためにできること

講師
NPO法人ウィーズ理事長
光本 歩さん

講師紹介
自身が父子家庭で辛い経験をしたことで
家庭環境に悩む子供たちのための活動支援を幅広く行う
延べ5000名以上の子ども達に対応している

日時
令和4年1月30日 13:00〜14:00
場所 オンライン(Zoom)




20211125170348150_0001.jpg
木のおもちゃで遊ぼう [2021年10月31日(Sun)]
木のおもちゃで遊ぼう「森のひろば」


木を題材に
交流」「語り」「癒し」「創造」「開放」「地域愛
を生み出し育ち合うプロジェクト。
木のおもちゃ、手作り積木、工作コーナーなど様々なもので遊べます

開催日:11月24日、12月22日
場所 :新環境クリーンセンター 修理再生室
参加費:無料
主催 :NPO法人妊婦・子育てネットふじ

※チラシを富士市民活動センター(コミュf)にて置いてあります

20211031133124896_0001.jpg
子どもの笑顔を守る会 [2021年05月29日(Sat)]
20210529120223546_0001.jpg20210529120049924_0001.jpg

子どもの笑顔を守る会

子どもとマスクについて考えてみませんか?

子どもたちの声
・鼻までマスクしないとダメって先生や友達に言われて嫌な気持ちになった
・マスク暑い マスクつけて走ると胸が痛くなる
・マスクしないと一緒に遊ばないって言われて公園で仲間に入れてもらえなくなった
悲しかった。・・・など

子どもは純粋で素直です
大人たちのつくる生活様式をそのまま受け入れて生活しています。
大人は誰かに意見したり、SNSなどを通して人に伝えることができる。
でも子どもたちはどうだろう?
子どもの気持ちや意見に耳を傾けてほしい。尊重できるよう一緒に考えませんか?

お互いを尊重しあえる社会へ
私たちが求めているのは「選択の自由」

子どもの笑顔を守る会
おやこのまなVIVAふじ [2021年05月19日(Wed)]
おやこのまなVIVAふじ


おやこのまなVIVAふじは、活き活きと過ごし学ぶ場です。すべての子どもと大人が自立を目指して成長していくために、心理的安全性を大切にして集います。


20210519115908682_0001.jpg20210519115908682_0002.jpg


★活動の拠点は、富士市吉永チキの一軒家で、自然あふれる開放的な場所です。


●月・火曜日は小中学生の活動日
《時間》 8:45〜13:30(9:30までに来場を)

《対象》 小中学生(大人見学可)

《料金》 2000円(昼食代込)

《活動》 子どもたちとのミーティングで決定
   例)散策、川遊び、図書館、農作業、学習、買い出し、まったり昼食など

●木曜日  大人のシェアタイムを持つ日
《時間》 9:45〜13:30

《対象》 親子・大人のみ(乳幼児可)

《料金》 1000円 (昼食持参してください)

《定員》 7名 


★お問い合わせ 携帯電話090-5337-5821(萩原) 


【富士市子育て団体】その他の部 [2020年03月19日(Thu)]
妊娠子育てネットワーク交流会 登録団体

その他】

おさんぽ
 ママの学校HAPPY SUN。赤ちゃん〜高齢者まで様々な
 方の健康と生きがいを支援できる環境作り

月のおうち
 小さなお子様連れでも過ごしやすい居場所(ランチ・
 開放日)アートセラピーから自分を知る・自分と
 対話する


【お問合せ先】
NPO法人 妊娠・子育てネットふじ
 TEL 090-6596-3856(担当 村瀬)

富士市こども未来課
 TEL 0545-55-2731

【富士市子育て団体】個人事業の部 [2020年03月17日(Tue)]
妊娠子育てネットワーク交流会 登録団体

【個人事業の部】

RTA指定スクール Mei
 ベビーマッサージ・触れ合い講座を主催。ベビーフォトグラファー
  各種親子コミュニケーション講座の資格スクール開講

Smile Table
  飾り巻きずしと和菓子(練り切り)教室・お母さん業界新聞
  「ママ♡夢ラジオ」パーソナリティー
  

ずこうラボM
  幼児から小学生・大人対象の図工教室・段ボール工作教室
  育休の方対象のものづくり講話講座など

はぐくみlab
  未就園児対象の子育て支援教室の講師経験を活かし、ふれあい遊び、ベビーマッサージ教室や子育てカウンセリング

渡辺FP事務所
  子育て世代の家計相談・女性の開業の支援

| 次へ