• もっと見る
«出場者募集!ビブリオバトル2025 | Main | 【参加者募集】ペット防災 富士市の今とこれから»
<< 2025年07月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
リンク集
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
最新コメント
プロフィール

特定非営利活動法人 東海道・吉原宿さんの画像
https://blog.canpan.info/com-f/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/com-f/index2_0.xml
2026年度重い病気を抱えるこどもの学び支援活動助成 [2025年06月18日(Wed)]
2026年度重い病気を抱えるこどもの学び支援活動助成

実施団体:公益財団法人ベネッセこども基金

大丸2募集期間:2025年6月17日〜2025年9月1日


※オンライン説明会、個別相談会、助成の説明動画などのご案内がありますので、
  ぜひ当財団ホームページをチェックしてください

   募集要項

大丸2助成対象事業
 重い病気により長期入院や長期療養をしているこどもの、意欲を高め、学びに
 取り組む手助けとなる事業を対象とします。

 ※「学び」とは知識の獲得だけではなく、こどもの成長を促す豊かな体験や
   出会いなども含めて、広く捉えています。
 ※「こども」とはこども基本法の定義に準拠し、「心身の発達の過程にある者」
   とします。
<事業例>
 ・重い病気を抱えるこどもの学びの意欲やQOL向上につながるプログラムや
  仕組みの開発と提供
  例) 病気療養中の高校生世代が単位履修や復学をするための取り組み

 ・長期入院や長期療養によって学びや体験の機会が得にくいこどもへのサポート
   例) オンラインで同世代のこどもたちと学びや遊びの機会を継続的に提供する
     取り組み
 ・小児病棟や院内学級への、こどもの学びや体験をサポートする人の育成・研修や派遣
   例) 学校と病院、地域の支援団体などとの連携をコーディネートする取り組み

 ・重い病気を抱えるこどもの学びに関する課題や取り組みの社会発信

 ・新たな支援者獲得や活動広報の仕組みづくり

  など

大丸2対象分野:保健・医療・福祉、社会教育、学術・文化・芸術・
       スポーツ、子どもの健全育成、NPO支援
大丸2助成対象団体
 本助成テーマで活動を行っている以下の非営利団体
(特定非営利活動法人(NPO)、財団法人、社団法人、
 社会福祉法人など)

 下記「決定後の義務・条件」に同意いただける団体
 ・当財団が助成した旨の表示
 ・活動進捗の報告や訪問ヒアリング等への対応
 ・取材への協力
 ・成果報告書の提出
 ・助成団体交流会や報告会への参加

 ※法人格が無くても申請可能ですが、個人名義の口座への
  助成金の振り込みはできません。
 ※原則として営利団体への助成は行いません。

大丸2応募方法
@ 「2025年度 経済的困難を抱える子どもの学び支援活動助成
   申請書 (Excel 形式) 」
   <補足>申請書の内容 申請書フォーマットは以下の4つのパートからなります。
    【1】貴団体について 団体の属性情報、連絡先など
    【2】貴団体の事業について 現在取り組んでいる、子ども支援事業およびその
       他の事業内容や実績など
    【3】本助成での活動計画 課題認識と解決の方向性、3か年(もしくは2か年)
      の取り組みの概要
    【4】初年度の計画 (詳細) 3か年(もしくは2か年)で達成したいことを
       踏まえた初年度の事業内容、スケジュール、予算
    【5】予算 初年度計画に対する予算のまとめ
       ※アンケート(任意)
 A 「事業計画」 ⇒貴団体作成の本年度のもの
 B 「収支予算書」 ⇒貴団体作成の本年度のもの
 C 「会計報告」 ⇒貴団体作成の直近年度のもの
【メール送付先】 kodomokikin@grop.co.jp
 ※@〜C以外のものは、お送りいただいても審査の対象外となります。
 ※上記@は、PDF などには変換せず、Excel 形式でご提出ください。
    ABCは  PDF 形式の提出にご協力ください。

大丸2お問合せ

公益財団法人ベネッセこども基金 助成窓口

  TEL 04-7137-2570

 メールアドレス jyosei-kodomokikin@grop.co.jp

     月〜金 10:00〜17:00 
     *祝日を除く






トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント