2025つなぐ助成(公益財団法人つなぐいのち基金助成金) [2025年05月12日(Mon)]
助成金情報 2025つなぐ助成(公益財団法人つなぐいのち基金助成金) 本事業は、児童の社会的養護施設や養護施設に入居する児童、難病児、一人親・里親・貧困家庭の児童など、社会的ハンデキャップを抱える子どもたちを支援する団体や事業プロジェクト(以下、「児童支援団体」とする)に助成を行うことにより、児童の心身の健全な育成に貢献することを目的として、この目的に合致した、優れた活動及び、これを推進する団体機関を支援するための助成先募集を行います。 【募集時期】 2025年5月7日〜2025年6月30日 【実施団体】 つなぐいのち基金 【内容・対象】 @ つなぐ助成 総額300万円、1団体 20〜50万円 の単年度での助成金を支給します。 例年通り、社会経済的要因や健康の要因など、何らかのハンデキャップを抱える子どもたちの支援をするための助成です。 ◎2025年10月から2027年3月に至る期間に実施されるもの(2025年4月から実施開始済の事業を対象として検討することも可能です。但し、事業内容および助成金使途によります。) A 長谷川基金助成(冠基金助成) 総額140万円 の単年度での助成金を支給します。14名程度の採択を予定しています。 本基金は、令和4年度から当財団への寄付により新規開設された新たな基金によるプログラムであり、児童養護施設(他の社会的養護の施設を含む)を巣立つ子どもたちがより安心して新生活がスタートできるように生活に欠かせない家電製品セット(洗濯機、冷蔵庫、電子レンジ、炊飯器、掃除機など)を基金で新品を購入し、子どもたちへプレゼントする公益事業です。 ◎長谷川基金 2026年に社会的養護の施設を巣立つ予定である18歳の子どもたち(延長措置により退所が遅れる場合22歳迄)(2026年3月末日でのご年齢、2026年退所予定であり、新生活にあたり、家電セット(冷蔵庫、洗濯機、掃除機、炊飯器、電子レンジ等)を一式揃える必要のある方。)(社会的養護の施設には、児童養護施設、児童自立支援施設、児童心理治療施設、 母子生活支援施設、自立援助ホームを含みます。) 【関連URL】 |
この記事のURL
https://blog.canpan.info/com-f/archive/17189
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
トラックバックの受付は終了しました
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
トラックバックの受付は終了しました