• もっと見る
«第2回ふじのくに官民連携実践塾 | Main | 静岡県依存症フォーム開催»
<< 2023年03月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
リンク集
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
最新コメント
プロフィール

特定非営利活動法人 東海道・吉原宿さんの画像
https://blog.canpan.info/com-f/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/com-f/index2_0.xml
第35回 NHK厚生文化事業団 地域福祉を支援する「わかば基金」 [2023年02月04日(Sat)]

第35回 NHK厚生文化事業団

地域福祉を支援する「わかば基金」

「わかば基金」は、地域に根ざした福祉活動を展開しているNPOやボランティアグループが、
活動の幅を広げるための支援をしています。
福祉にとって厳しい時代だからこそ、「わかば基金」は地域に芽吹いた活動をもっと応援していきます。


次の3つの方法で、活動を応援します。
多くのグループからの申し込みをお待ちしています。


  • 1.支援金部門
  • 2.災害復興支援部門
  • 3.PC・モバイル端末購入支援部門

なお、1つのグループからの複数部門への申請は受け付けませんのでご注意ください。


支援対象(3部門共通)

  • 地域に根ざした福祉活動を行っているグループ
  • 任意のボランティアグループまたはNPO法人

支援内容・金額

1.支援金部門

●国内のある一定の地域に福祉活動の拠点を設け、この支援金でより活動を広げたいというグループ

  • 1グループにつき、最高100万円
  • 15~20グループほどを予定

2.災害復興支援部門

  • 東日本大震災以降に激甚災害指定を受けた災害の被災地域に活動拠点があり、福祉活動を通して、その地域の復旧・復興をすすめているグループ
  • 被災地に必要な新たな福祉事業を展開したい、と考えているグループ
  • 1グループにつき、最高100万円
  • 1~5グループほどを予定

3.PC・モバイル端末購入支援部門

  • パソコンを利用して地域で活発な福祉活動に取り組んでおり、台数を増やすことで、より高齢者や障害者に役立ち、活動の充実を図れるグループ
  • 1グループにつき、最高10万円を補助
  • 30グループほどを予定

受付期間

2023年2月1日(水曜)〜3月29日(水曜)必着/郵送のみ受け付け


申請・問い合わせ先

NHK厚生文化事業団「わかば基金」係
※申請の際には、あて先に、「わかば基金 ○○○○部門」とお書きください。
〒150-0041 東京都渋谷区神南1-4-1
電話.03-3476-5955


その他詳細はリンク先をご参照ください。

https://www.npwo.or.jp/info/27271



トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント