• もっと見る
«静岡市出前講座 地域防災について考える2 | Main | 第35回 NHK厚生文化事業団 地域福祉を支援する「わかば基金」»
<< 2023年03月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
リンク集
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
最新コメント
プロフィール

特定非営利活動法人 東海道・吉原宿さんの画像
https://blog.canpan.info/com-f/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/com-f/index2_0.xml
第2回ふじのくに官民連携実践塾 [2023年02月04日(Sat)]
20230204131431894_0001.jpg20230204131431894_0002.jpg

第2回ふじのくに官民連携実践塾

近年、自治体の多くが財政難のため、従来どおりの公共施設整備や維持管理が難しくなっています。 こうした中、一部では廃校をリノベーションしてシェアオフィスとして活用するなどの官民連携が成果を挙げており、注目されています。 このような公共施設をめぐる官民連携を促進するため、県は、「令和4年度第2回ふじのくに官民連携実践塾」を、金融機関と連携して開催します。今回の実践塾では、県の具体的な事業案件について、事前の動画配信と対面による対話を活用した官民対話(サウンディング)を実施します。
 サウンディングを通じ、民間目線の新たな事業アイデアや市場性などの意見をいただくことにより、官民双方にメリットがある事業を創出することを狙いとしています。
 現在、民間企業の方の参加を募集中です。奮って御応募ください。


日時 
令和5年2月24日(金曜)午前10時00分から午後4時30分まで

会場 プラサヴェルデ301・302会議室(沼津市大手町1−1−4)

内容
講演会(対面形式) 
牧之原市講演
「牧之原市の公民連携による廃校利用・図書館整備・エリアマネジメント」

申込方法
静岡県電子申請システムから申込してください。
二次元バーコード

↑QRコードから申込をする場合は上記の画像から静岡県電子申請システムへ移動できます。

申込期限:令和5年2月15日(水曜日)


お問合わせ:

静岡県 経営管理部財務局資産経営課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2122
ファクス番号:054-221-2854
shisankeiei@pref.shizuoka.lg.jp

トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント