• もっと見る

2015年06月28日

6月29日(月)のテレ東「昼めし旅」に和歌山市「ほっこりさん」が今度こそ登場!!

 日本各地の店や人のお昼ごはんを紹介している、テレビ東京「昼めし旅〜あなたのご飯見せてください!〜」はこのほど和歌山市で取材しました。JR和歌山駅前のみその商店街にある「ふれあいの居場所“ほっこりさん”」(WACわかやま運営)にもカメラが入り、店内やランチを撮影。よしもとの芸人、なだぎ武の質問に答えたそうです。下記で「お袋の味が集う(秘)店」が「ほっこりさん」の紹介です。
 テレビ東京の放送エリアでは6月29日(月)11時45分〜12時40分の番組に紹介されます。

昼めし旅〜香川・小豆島&和歌山をなだぎ武が「あなたのご飯見せてください!」
映画『二十四の瞳』の舞台…老舗しょう油店の絶品そうめん…島民が混乱!?初めてのもんじゃ焼き▽和歌山市の商店街…肉屋さんの絶品!黒毛和牛卵とじ丼…お袋の味が集う(秘)店
http://www.tv-tokyo.co.jp/program/detail/22893_201506291145.html

 昼めし旅は、テレビ愛知(月〜金曜11:30〜12:25)や長崎放送(月〜金曜13:55〜14:50)、東北放送(火〜金曜9:55〜10:50)、テレビユー福島(火〜金曜13:55〜14:53)でも放送されています。

●ふれあいの居場所「ほっこりさん」
http://www.jtw.zaq.ne.jp/cfare601/kinnkyou.htm

R0019661.JPG

ほっこりさんの店内
posted by こんぶ at 23:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 関連記事・番組

2015年06月23日

6月25日(木)から千葉・四街道でコミュニティカフェ講座、市外の人も受講可

 千葉県四街道市の「四街道市みんなで地域づくりセンター」では、千葉県内のコミュニティカフェを見学したり、カフェ運営者から事例発表を聞く会も盛り込んだ全4回の「みんなで地域づくりサロン〜『コミュニティカフェ』をつくろう!」講座を開催します。四街道市外の人も参加できますが、残席が少なくなっていますので、希望者は至急お申し込みください。

 第1回は6月25日(木)10:00〜14:30、四街道市文化センターで下記のカフェ運営者を招いて、カフェの概要やカフェに寄せる「想い」を聞き、グループトークを行います。第2回は、希望するカフェの見学会(7月)、第3回は7月23日(木)にワークショップ、第4回は立ち上げのための個別相談会(日程は希望する日で調整)。
 内容の詳細および申し込み方法は、下記およびチラシの画像をご覧ください。
http://minnade.org/event/community_cafe_20150625.shtml

●事例発表・見学先
・ケアラーズカフェ&いきぬき処みちくさ亭(柏市)
http://michikusa-net.com/
https://www.facebook.com/michikusatei

・地縁のたまご(柏市)
http://ta-mago.com/

・コミュニティカフェRindow(船橋市)
http://www.rindows.jp/
https://www.facebook.com/Cafe.Rindow

・cafeどんぐりの木(千葉市美浜区)
http://dongurinoki.info/

community_cafe_2015_01.jpg
posted by こんぶ at 11:16| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント・セミナー情報

2015年06月21日

6月22日(月)のテレ東「昼めし旅」に和歌山市「ほっこりさん」が登場か?!

※6月22日に放送では和歌山県田辺市の店や人のお昼ごはんは紹介されましたが、和歌山市は紹介されず、結果的に誤報となりました。おわび申し上げます。


 日本各地の店や人のお昼ごはんを紹介している、テレビ東京「昼めし旅〜あなたのご飯見せてください!〜」はこのほど和歌山市で取材しました。JR和歌山駅前のみその商店街にある「ふれあいの居場所“ほっこりさん”」(WACわかやま運営)にもカメラが入り、店内やランチを撮影。よしもとの芸人、なだぎ武の質問に答えたそうです。
 ほっこりさんが登場するかは定かではありませんが、テレビ東京の放送エリアでは6月22日(月)11時45分〜12時40分の番組に、和歌山市と小豆島の店や人のお昼ごはんが紹介されます。
昼めし旅〜香川・小豆島&和歌山をなだぎ武が「あなたのご飯見せてください!」
http://www.tv-tokyo.co.jp/program/detail/22893_201506221145.html

 昼めし旅は、テレビ愛知(月〜曜曜11:30〜12:25)や長崎放送(月〜金曜13:55〜14:50)、東北放送(火〜金曜9:55〜10:50)、テレビユー福島(火〜金曜13:55〜14:53)でも放送されています。

●ふれあいの居場所「ほっこりさん」
http://www.jtw.zaq.ne.jp/cfare601/kinnkyou.htm

526083275249544c494368af0476b19e.jpg

posted by こんぶ at 19:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 関連記事・番組

2015年06月19日

徳島県美波町で講演

 事務局の昆布山は6月13日(土)、徳島県美波町で講師を務めました。
 同町は人口約7,500人、高齢化率40%超の過疎化、高齢化が進んでいる町。南海トラフ地震が発生すると、10mを越える大津波が予測されており、就職や結婚を機に、町外に転出する「震災前過疎」という現象も起きています。
 このような状況下、多世代交流や高齢者の生きがいづくり、介護予防等を目的に、遊休化している高齢者福祉センターで2014年10月から、自主防災組織の女性役員たちがコミュニティカフェ「まったりカフェ・みなみ」を2週間に1回開いています。

20150614_095417.jpg


 同町では今年度、地方創生予算交付金を活用して、高齢者福祉センターを改修し、多世代交流拠点として整備する計画があります。今回、あらためて町民にコミュニティカフェの必要性や効果を考えてもらうため、事務局に講師派遣を依頼してきたものです。
 会場となった由岐公民館には町民約40人が集まり、講演『コミュニティカフェが生み出す地域の絆』に耳を傾けました。講師はコミュニティカフェの定義や必要性、効果、分類などの基礎知識を開設したあと、全国の27事例を紹介。どのように始めたらいいかや、人材確保、持続活性化のための課題にも触れました。
 会場からは「近くの食堂の営業の妨害にならないか」「今まで開いているカフェでが来ている人がいつも同じだが、来ない人に来てもらうためにはどうしたらよいか」「近くの駅舎にも居場所があるが、どのようにすみ分けたらよいか」など、都市部とは違った課題やこの町なりの問題について、質問が寄せられていました。

IMG_9115.JPG


※コミュニティカフェや認知症カフェについて、テーマに応じて、事務局や担当理事、コミュニティカフェ運営者等の講師を派遣します。
 また、行政等でのコミュニティカフェ開設講座、地域デビュー講座等の企画・運営を承ります。
 詳細は、下記までお問い合わせください。


公益社団法人 長寿社会文化協会(WAC)
全国コミュニティカフェ・ネットワーク 事務局
TEL:03-5405-1501
E-mail:com-cafe@wac.or.jp
タグ:美波町
posted by こんぶ at 21:20| Comment(0) | TrackBack(0) | コミカフェトピックス

2015年06月17日

シルバー新報の取材に応じる

 事務局の昆布山は、環境新聞社が発行するシルバー新報の取材に応じ、コミュニティカフェや認知症カフェと新総合事業や新オレンジプランとの関係、持続活性化のための方策などについて話しました。
 6月12日付の同紙に記事が掲載されましたので、下記をご覧ください。
silver-news20150612.pdf

silver-news_20150612.jpg
posted by こんぶ at 18:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 関連記事・番組

2015年06月05日

6月27日(土)から金沢でコミュニティカフェ開設講座

 自宅をカフェとして開放したい。起業してコミュニティスペースを設立したい。コミュニティカフェを運営しているが、悩みを解決し、仲間を増やしたい・・・。
 そんな方々を対象に、NPO法人「金沢観光創造会議」と株式会社「エイチツーオー」は6月27日(土)、7月4日(土)、11日(土)の13:30〜16:30、香林坊ラモーダで「コミュニティカフェ開設講座 2015」を開催します。受講料12,000円(全3回分)、定員20人。
 内容の詳細、申し込み方法は添付のpdf、画像、Facebookページ等をご覧ください。
コミュカフェ金沢2015チラシ.pdf

●Facebookページ
https://www.facebook.com/events/871652546235582/

●関連記事
http://com-cafe.h2o-d.jp/
https://blog.canpan.info/com-cafe/archive/571

commu_cafe_kanazawa2015.jpg

posted by こんぶ at 12:17| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント・セミナー情報