• もっと見る

2014年04月30日

東京新聞と朝日が神奈川県版のガイドブックを紹介

 川崎市のNPO法人ぐらす・かわさきが長寿社会文化協会(WAC)と連携して、WAM助成により作製した『コミュニティカフェ・ガイドブック神奈川県版』が、2紙に相次いで取り上げられました。田代美香理事と佐藤ゆき恵店長が取材に対応しています。

 詳細は下記をご覧ください。
●東京新聞神奈川県版4月17日付
「まちの縁側」で交流を 「コミュニティカフェ」県版ガイドブック作製
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20140417/CK2014041702000127.html
●朝日新聞神奈川県版4月27日付(pdf)
地域カフェ、交流生む1冊 ガイドブック完成、県内38カ所紹介
20140427_Asahi_kanagawa.pdf
posted by こんぶ at 12:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 関連記事・番組

2014年04月17日

2013年度東京受講生と2012年度中野区受講生が相次いで、コミュニティカフェ開設

 長寿社会文化協会(WAC)では、2012年度に「東京都新しい公共支援事業」の助成を受けて中野区、2013年度は福祉医療機構の社会福祉振興助成事業(WAM助成)を活用して東京・神奈川・愛知・京都・石川の各府県でコミュニティカフェ開設講座を開きました。最近、それらの受講生のカフェ開設が首都圏で相次いでいます。

 まず、WAM助成・東京受講生の横田明菜さんが3月10日、「アルコイリス カフェ」を東武東上線・有楽町線和光市駅南口のイトーヨーカドー近くにオープンしました。
http://arcoiriscafe.com/
https://www.facebook.com/arcoiris.cafe
http://www.city.wako.lg.jp/home/kurashi/siminkatudou/community/communitycafe.html

 それと前後して、東京受講生の大河内千鶴子さんが埼玉県川越市に「ほっとサロン@むさし野」をオープンしました。
http://hotsalonmusashino.blog.fc2.com/
 毎週木曜の10〜14時に育児サロン「ほっとサロン」を開き、毎回2〜6組の親子が利用しているそうです。また大人向けには地域カフェ「むさし野カフェ」を毎週金・土曜の8〜12時に開いています。
参考(「ほっとサロン@むさし野」の外観工事をした栗原造園さんのFacebookページ)
https://www.facebook.com/kuriharazouen/photos/pcb.600909629977070/600908479977185/?type=1&theater

 さらに、中野区受講生の桑田厚子さんが4月8日、「Community Gaden Cafe きゅ庵」を東京都府中市にオープンしました。
http://cure-an.com/
 自宅の庭を開放し、火曜は乳幼児親子、木曜はすべての方を対象に、11:30〜14:30に開いています(7月10日〜9月10日および年末年始・雨天休業)。緑を眺めながらハンドドリップの有機コーヒーを飲んだり、バードウォッチング、季節ごとに梅・柚子・杏・金柑などの収穫体験を楽しむことができるそうです。

きゅ庵の庭.jpg

きゅ庵の庭
posted by こんぶ at 16:39| Comment(0) | TrackBack(0) | コミカフェ紹介

2014年04月15日

神奈川・愛知・石川・京都の4府県でコミュニティカフェ・ガイドブック、また事業の活動報告書を制作

石川県版のガイドブックの在庫はなくなりました。その他のガイドブックおよび事業報告書は販売可能です(2020年6月17日)。

 2013年度に長寿社会文化協会(WAC)が福祉医療機構(WAM)の助成を受けて行った「まちの縁側を増やし、つながりを広げる事業」では、連携したぐらす・かわさき、まちの縁側育くみ隊、金沢観光創造会議、つながるKYOTOプロジェクトの4NPO法人が神奈川、愛知、石川、京都の各府県でコミュニティカフェ・ガイドブックを制作しました。ガイドブックでは各府県内の24〜38カ所のカフェを訪ねて取材し、写真と丹念な文章で紹介しています。

R0018336.JPG


また、ガイドブックのほかに、4府県と東京で行ったコミュニティカフェ開設講座、2月の全国交流会などについて経過と成果をまとめた報告書を制作しました

まちの縁側を増やし、つながりを広げる事業活動報告書.jpg


 これらは3月までは無料で配布していましたが、4月以降は以下の方法で入手またはご覧ください。
@下記でpdfデータをダウンロードする
神奈川県版ガイドブック
コミュニティカフェガイドブック神奈川県版.pdf

愛知県版ガイドブック
コミュニティカフェガイドブック愛知県版.pdf

石川県版ガイドブック
コミュニティカフェガイドブック石川県版.pdf

京都版ガイドブック(データ・メンテナンス中)

※修正個所があります。
P13(オレンジカフェ今出川)
[運営]
誤:オレンジカフェ・コモンズ
正:オレンジコモンズ
[営業時間]
誤:10:00〜15:00
正:10:30〜15:30

P36(みんなのカフェ ちいろば)
[URL]
誤:http://www.oozu.co.jp
正:http://cafe-chiiroba.com
[営業時間]
誤:月〜金曜 9:00〜17:00
  土曜   10:00〜17:00
  日曜、祝日休
正:月〜土曜 10:00〜18:00
  日曜、祝日休

「まちの縁側を増やし、つながりを広げる事業」活動報告書
活動報告書.pdf

AWACまたは4NPO法人の事務所で受け取る(無料。場所・営業時間等はHPをご覧ください。各事務所には、他府県のガイドブックの在庫も少しあります)
【東京】長寿社会文化協会(WAC)
http://www.wac.or.jp/
東京都港区芝公園2-6-8 日本女子会館1階
TEL:03-5405-1501

【神奈川】ぐらす・かわさき
http://mesa-grande.blogspot.jp/ (メサ・グランデ)
川崎市中原区新城5-2-13 SK武蔵新城1階
TEL:044-872-9795

【愛知】まちの縁側育くみ隊
http://www.engawa.ne.jp/
名古屋市中区錦2-13-1 宮本ビル4階
TEL:052-201-9878

【石川】金沢観光創造会議
http://h2o-d.jp/ (エイチツーオー)
金沢市香林坊2-4-30 香林坊ラモーダ8階
TEL:076-205-6202

【京都】つながるKYOTOプロジェクト
http://datsumuensyakai.jimdo.com/
京都市上京区今出川通寺町西入ル革堂内町522 喫茶YAOMON
TEL:075-241-4416

BWACに発送を依頼する(送料・発送手数料有料)
 入手希望者は、WACコミュニティカフェ事務局( com-cafe@wac.or.jp またはFAX:03-5405-1502)まで、@欲しい県(複数県や複数冊も可) や活動報告書 A所属(所属団体がある場合)、B郵便番号、C住所、D電話番号をお知らせください。 
 多くの方にお分けするため、送料・発送手数料(後払い、税込み)は、1冊:300円、2冊:400円、3冊:500円、4冊:600円、5冊:700円とさせていただきます。

txt_J_HP.gif

posted by こんぶ at 20:27| Comment(0) | TrackBack(0) | WAM助成