第5回と第8回以外は、オンライン参加またはアーカイブ視聴参加のみ受け付けています。会場参加は欠席者数により可能なこともありますので、希望する方はお問い合わせください。
◎講座概要チラシ(pdf)
2022年度コミュニティカフェ開設講座(千葉)チラシ2.pdf
2022年度コミュニティカフェ開設講座(千葉)チラシ.pdf
◎受講申し込みフォーム
https://x.gd/vJVAg
地域の人が集まって、高齢者、障害者や子育ての支援、まちづくりなどに取り組む場、「コミュニティカフェ」。最近では、コミュニティビジネスの一つとして、若年層のサードプレイスとして、また地域での高齢者や子どもの見守り・支え合いの拠点などとしても注目されています。
長寿社会文化協会(WAC)が運営・管理する千葉県福祉ふれあいプラザでは、千葉県の出張県民研修として、運営者8人、税理士1人による連続講座を千葉市等で開きます。ケアラーズカフェや認知症カフェ、子ども食堂も含むコミュニティカフェを開きたい人・団体を対象とし、誰もが参加できる「まぜこぜカフェ」を目指す人を歓迎します。
千葉では9回目となるこの講座では、毎年、一定数の方がコミュニティカフェ開設に結びつけています。既に開いている方の学び直しにも最適です。
会場・日程・内容・講師等詳細は下記の通りです。
■2022年度コミュニティカフェ開設講座(千葉)
◎会場(カフェ見学の第5回・第8回は除く)
BOOK PARKちばぎんざ(旧ちばぎんざ図書館。千葉千葉市中央区中央3-3-9 MF9ビル2階)など
最寄駅:JR千葉駅から徒歩10分、京成千葉中央駅から徒歩5分など
http://www.librarylife.net/library/detail/0006
◎日程・主な内容
@2022年5月22日(日)9:45〜13:00
●先輩受講生の開設事例発表、オリエンテーション
各受講生の自己紹介、講師と先輩受講生も交えた情報交換会
◎先輩受講生:
御園生日向子さん(2018年度受講生):コミュニティカフェ・まきば(長南町)
http://hotsta.net/community_cafe_makiba
前澤弘子さん(2017年度受講生):和みかふぇ(千葉市美浜区)
https://cafe-753.jimdofree.com/
◎講師:
小泉圭司さん(元気スタンド・ぷリズム合同会社 代表)
https://goo.gl/4R2BaS
https://goo.gl/vLWXQp
堀内龍文さん(税理士、堀内会計事務所 代表)
http://horiuchi-cpta.com/
A5月29日(日)9:45〜13:00
◎講師:小泉圭司さん
●講義:元気スタンド・ぷリズムの創業から店舗運営まで―資金調達、資格、許認可、内装工事、必要経費などについて、事業計画の進め方
B6月5日(日)9:45〜13:00
◎講師:五味真紀さん(Cafeハートフル・ポート 店主)
http://www.heartful-port.jp/
●講義:プチ起業〜家を開いて多世代が交流できる地域の居場所へ。セカンドライフを豊かにする住み開きカフェの魅力
C6月12日(日)9:45〜13:00
◎講師:五味真紀さん
●ワークショップ:妄想からはじまる夢の実現〜場作りチェックシートを使ってやりたいことの総点検。はじめの一歩を踏み出すためのロードマップ作り
D6月19日(日)10:30〜17:30(※時間と場所は一部調整中)
●コミュニティカフェ・認知症カフェの見学・体験
アンカー市川(市川市真間2-16-12)
3階の一戸建てにある小上がり、ラウンジ、キッチンなどのコモンスペースとコワーキングスペース、ゲストハウスと、キッチンカーが来て弁当などを販売できるサイドパークを見学。
https://anka-ichikawa.com/
https://www.facebook.com/ANKAICHIKAWA/
認知症カフェ(市川市内の予定)
おもちゃ図書館Cafe Santa(市川市市川3-27-23)
経営者の西宮敬子さん(2016年度受講生)によるカフェの紹介、経営の実際、実践経験談などのお話
https://toycafe-santa.jimdo.com/
https://www.facebook.com/ichikawa.toylibrary/
E7月3日(日)9:45〜13:00
◎講師:布川佐登美さん(NPO法人ケアラーネットみちくさ 理事長)
https://michikusa-net.com/
https://www.facebook.com/cafemichikusa/
●講義:地域と介護家族とをつむぐカフェ作り
●ワークショップ:認知症カフェ・ケアラーズカフェの立ち上げに必要なこと
F7月10日(日)9:45〜13:00
◎講師:堀内龍文さん
●講義:コミュニティカフェの経営
●ワークショップ:立ち上げに必要な事業計画の作成@
G7月17日(日)12:00〜16:00
●コミュニティスペース・コミュニティカフェの見学・体験
コミュニティスペース(千葉市内の予定)
西千葉アトリエカフェ ぴりーぶ(千葉市中央区松波2-4-21)
宮崎重美さん(2019年度受講生)が、アクリル画家の息子さんのアトリエが併設されたカフェを紹介
https://www.facebook.com/pelieve/
H7月24日(日)9:45〜13:00
◎講師:堀内龍文さん
●講義:コミュニティカフェの会計とマーケティング
●ワークショップ:立ち上げに必要な事業計画の作成A
I8月7日(日)9:45〜13:00
講師:小泉圭司さん、堀内龍文さん
●各自の事業計画の発表(個人、もしくはチームで)
●参加者全員で感想を伝えよう(事業計画を立てるまで行かない方は、ほかの方の計画を聞くだけでも可)。
※このほか、課外に会場近くのカフェの見学なども予定。
◎講師
第1回・第2回・第10回の小泉圭司さん
第1回・第7回・第9回・第10回の堀内龍文さん
第3回・第4回の五味真紀さん
第6回の布川佐登美さん
◎受講対象
・コミュニティカフェ(ケアラーズカフェ、認知症カフェ、子ども食堂等を含む)の運営や開設に興味がある方、空きスペースをお持ちで地域で生かしたい方、地域貢献を考えている企業の方。とりあえず、コミュニティカフェについて学びたい方。
・メール、インターネット、word等、基本的なパソコン操作ができる人を歓迎します。
・なるべく全回参加を希望しますが、単回参加や団体内、友達・家族等と交代での受講も可能です。
・千葉県民の方優先。単回参加も可能ですが、参加回数が多い方を歓迎します。
◎各回定員15人
●受講料無料。交通費、カフェでの飲食代、交流会参加費は各自負担。
◎後援:千葉市(申請中)
◎受講申し込み(なるべく@の方法でお願いします)
@下記フォームを入力して送信
https://x.gd/vJVAg
※入力・送信後に、自動返信メールが届きます。そのメールが届かない場合は、 kombuyama@furepla.jp または04-7165-2881までご連絡ください。
A下記項目を下記メールアドレスまたはFAX番号までお知らせください(@が不可能な方のみ)。
E-mail:kombuyama@furepla.jp FAX:04-7165-2882
・お名前(漢字):
・お名前(ふりがな):
・所属先・職業等:
・年齢:
・パソコンからのメールを受けられるメールアドレス
・お住まいの市区町村。例:千葉市中央区、東庄町、長生村など。県外の方は県名も。例:神奈川県川崎市幸区
・参加したい回(日にち)
・作文「受講動機や特に学びたいこと、開きたいコミュニティカフェ(ケアラーズカフェ、認知症カフェ、子ども食堂等も含む)、自己紹介等」。指導上の参考にさせていただきますので、短くてもよいのでなるべく書いてください。400字以内。
受講についての詳細は、追って連絡します。
◎受講申込締切(最終):7月15日(金)
◎問い合わせ先
千葉県福祉ふれあいプラザ(担当:昆布山)※月曜休館です。
TEL:04-7165-2881 FAX:04-7165-2882
E-mail:kombuyama@furepla.jp
※お預かりした個人情報は、講座や研究会等の案内、コミュニティカフェ情報の送付にのみ使用します。
※コロナウイルスの感染防止のため、検温、手指の消毒等にご協力ください。
※コロナウイルスの感染拡大により、やむを得ず、日程や内容が変更になる場合があります。
2022年04月09日
2022年02月11日
3月10日(木)、「コミュニティビジネス・シンポジウム in ちば」をオンライン開催
千葉市は、コミュティビジネスの普及推進を目的として、基調講演や事例発表、パネルディスカッションなどを通じて、コミュニティビジネスの活性化について考えるシンポジウムを開催します。
https://www.city.chiba.jp/keizainosei/keizai/sangyo/documents/r3-chirashi.pdf(チラシpdf)
日時:2022年3月10日(木)18時00分〜20時00分(17時45分から入室可)
場所:オンライン視聴(Zoom、定員50名程度)またはパブリック・ビューイング(千葉市産業振興財団、同20名)
定員:50名程度
参加費:無料。千葉市外の方も参加できます。
プログラム
【第1部】基調講演
「新しい働き方・暮らし方をコミュニティビジネスでつくる」
講師 広域関東圏コミュニティビジネス推進協議会 幹事 桑原 静 さん
【第2部】事例発表@
「〜農エキサイティング 農ライフ」
講師 農業生産法人 株式会社ベジフルファーム 役員 加藤 遼亮 さん
事例発表A
「人と地域がつながり、新たな働き方・暮らし方を共創する場の紡ぎ方」
講師 有限会社pepla 代表取締役 萩原 京子 さん
【第3部】パネルディスカッション
テーマ「新しい時代に向けたコミュニティビジネスについて」
コーディネーター 千葉市コミュニティビジネス推進協議会 理事長 栗原 裕治 さん
申し込み方法
千葉市電子申請
https://s-kantan.jp/city-chiba-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=6987
または千葉市産業支援課(043-245-5284)までお申し込みください。
問い合わせ先:千葉市 経済農政局経済部産業支援課経営支援班
TEL:043-245-5292 FAX:043-245-5590
主催:千葉市、千葉市コミュニティビジネス推進協議会
協力:広域関東圏コミュニティビジネス推進協議会、経済産業省関東経済産業局、市原市、佐倉市、習志野市、八街市、四街道市
https://www.city.chiba.jp/keizainosei/keizai/sangyo/documents/r3-chirashi.pdf(チラシpdf)
日時:2022年3月10日(木)18時00分〜20時00分(17時45分から入室可)
場所:オンライン視聴(Zoom、定員50名程度)またはパブリック・ビューイング(千葉市産業振興財団、同20名)
定員:50名程度
参加費:無料。千葉市外の方も参加できます。
プログラム
【第1部】基調講演
「新しい働き方・暮らし方をコミュニティビジネスでつくる」
講師 広域関東圏コミュニティビジネス推進協議会 幹事 桑原 静 さん
【第2部】事例発表@
「〜農エキサイティング 農ライフ」
講師 農業生産法人 株式会社ベジフルファーム 役員 加藤 遼亮 さん
事例発表A
「人と地域がつながり、新たな働き方・暮らし方を共創する場の紡ぎ方」
講師 有限会社pepla 代表取締役 萩原 京子 さん
【第3部】パネルディスカッション
テーマ「新しい時代に向けたコミュニティビジネスについて」
コーディネーター 千葉市コミュニティビジネス推進協議会 理事長 栗原 裕治 さん
申し込み方法
千葉市電子申請
https://s-kantan.jp/city-chiba-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=6987
または千葉市産業支援課(043-245-5284)までお申し込みください。
問い合わせ先:千葉市 経済農政局経済部産業支援課経営支援班
TEL:043-245-5292 FAX:043-245-5590
主催:千葉市、千葉市コミュニティビジネス推進協議会
協力:広域関東圏コミュニティビジネス推進協議会、経済産業省関東経済産業局、市原市、佐倉市、習志野市、八街市、四街道市
2022年02月02日
2月26日(土)、オンラインフォーラム「認知症カフェからの出発Next」を開催
◎詳細ページ
http://www.asahi-welfare.or.jp/archives/2022/01/ninchisho-20220226.html
◎チラシ
http://www.asahi-welfare.or.jp/news/pdf/ninchisho/ninchisho_20220226.pdf
朝日新聞厚生文化事業団などは2022年2月26日(土)13:00〜16:00、オンラインフォーラム「認知症カフェからの出発Next〜認知症とともに生きるまちの気風をつくっていくために〜」を開催します。
主な内容や申込方法は、下記をご覧ください。参加費無料。
◎内容
基調講演「つなぐ、協働〜認知症とともに生きるまちを目指して」
徳田雄人さん(株式会社DFCパートナーズ代表取締役)
先行事例紹介
@「はなれてもつながる」アプリ開発など、制度の狭間を埋める仕組みづくり
栗田将行さん(福岡市社会福祉協議会 事業開発課)
A「駅カフェ」からスタートした、地域の中で共感を広げる取り組み
磯敏子さん(江部乙まちづくりコミュニティ行動隊女子部)
分科会
ヒト・モノ・コトから考える「認知症とともに生きるまち」の風景
分科会1:持続のための「小さな 協力、共感、資金」の集め方を考えよう
分科会2:コロナ禍、高齢化社会の中でみんながつながる「オンライン」の活用方法を考えよう
◎申込方法(締め切り:2月24日)
http://www.asahi-welfare.or.jp/archives/2022/01/ninchisho-20220226.html
にある申込フォームを入力、送信してください。
http://www.asahi-welfare.or.jp/archives/2022/01/ninchisho-20220226.html
◎チラシ
http://www.asahi-welfare.or.jp/news/pdf/ninchisho/ninchisho_20220226.pdf
朝日新聞厚生文化事業団などは2022年2月26日(土)13:00〜16:00、オンラインフォーラム「認知症カフェからの出発Next〜認知症とともに生きるまちの気風をつくっていくために〜」を開催します。
主な内容や申込方法は、下記をご覧ください。参加費無料。
◎内容
基調講演「つなぐ、協働〜認知症とともに生きるまちを目指して」
徳田雄人さん(株式会社DFCパートナーズ代表取締役)
先行事例紹介
@「はなれてもつながる」アプリ開発など、制度の狭間を埋める仕組みづくり
栗田将行さん(福岡市社会福祉協議会 事業開発課)
A「駅カフェ」からスタートした、地域の中で共感を広げる取り組み
磯敏子さん(江部乙まちづくりコミュニティ行動隊女子部)
分科会
ヒト・モノ・コトから考える「認知症とともに生きるまち」の風景
分科会1:持続のための「小さな 協力、共感、資金」の集め方を考えよう
分科会2:コロナ禍、高齢化社会の中でみんながつながる「オンライン」の活用方法を考えよう
◎申込方法(締め切り:2月24日)
http://www.asahi-welfare.or.jp/archives/2022/01/ninchisho-20220226.html
にある申込フォームを入力、送信してください。
タグ:朝日新聞厚生文化事業団 徳田雄人
2022年01月10日
オンライン参加も可。1月23日(日)、ヤングケアラー支援シンポジウム
ケアラー支援ネットワーク協議会と日本ケアラー連盟は2022年1月23日(日)14:00〜16:30、千葉県流山市のスターツおおたかの森ホールで、ヤングケアラー支援シンポジウム「ヤングケアラーの心の声は届くか」を開催します。
内容は
◎講演
「ヤングケアラーの実態」(成蹊大学教授 澁谷智子さん)
「埼玉県初のケアラー支援条例の成立」(埼玉県議会議員 吉良英敏さん)
◎パネルディスカッション
「子ども食堂から見える子どもたち、心の声にどう寄り添うのか」(とうかつ草の根フードバンク 事務局長 高橋亮さん、ほか2名)など。
参加費無料。オンライン(Zoom)参加も可能。問い合わせ先は協議会の布川さん(090-2761-7518)。
申し込フォーム:https://forms.gle/CN2F8oqBX6Sg6u2x5 か
メール:carer.sk2020@gmail.com までメールアドレス、氏名、電話番号、市町村、所属団体、登壇者への質問をお送りください。
内容は
◎講演
「ヤングケアラーの実態」(成蹊大学教授 澁谷智子さん)
「埼玉県初のケアラー支援条例の成立」(埼玉県議会議員 吉良英敏さん)
◎パネルディスカッション
「子ども食堂から見える子どもたち、心の声にどう寄り添うのか」(とうかつ草の根フードバンク 事務局長 高橋亮さん、ほか2名)など。
参加費無料。オンライン(Zoom)参加も可能。問い合わせ先は協議会の布川さん(090-2761-7518)。
申し込フォーム:https://forms.gle/CN2F8oqBX6Sg6u2x5 か
メール:carer.sk2020@gmail.com までメールアドレス、氏名、電話番号、市町村、所属団体、登壇者への質問をお送りください。
2021年12月17日
『助けて!地域の灯台サンタを!』
長寿社会文化協会が実施した2016年度コミュニティカフェ開設講座(千葉)受講生の西宮敬子さんは翌年、千葉県市川市に「おもちゃ図書館Cafe Santa」(カフェサンタ)を開きました。
「地域の灯台」として、「みんなの食堂」(こども食堂)やフードパントリー(困っている家庭への食材の無料配布会)、学習支援、また高齢者の拠り所にもなる活動をボランティアの方々と行ってきました。しかし、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、収入が8割減少。このままでは継続が困難になってしまいます。
そのため、2022年1月31日までの期間でクラウドファンディングを行っています。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。
今後も地域の居場所を絶やさないためにも、皆さんのご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
◎CAMPFIREクラウドファンディングのページ
https://onl.tw/Dx3i3mY (短縮URL)
◎おもちゃ図書館Cafe Santa
https://toycafe-santa.jimdofree.com/
「地域の灯台」として、「みんなの食堂」(こども食堂)やフードパントリー(困っている家庭への食材の無料配布会)、学習支援、また高齢者の拠り所にもなる活動をボランティアの方々と行ってきました。しかし、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、収入が8割減少。このままでは継続が困難になってしまいます。
そのため、2022年1月31日までの期間でクラウドファンディングを行っています。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。
今後も地域の居場所を絶やさないためにも、皆さんのご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
◎CAMPFIREクラウドファンディングのページ
https://onl.tw/Dx3i3mY (短縮URL)
◎おもちゃ図書館Cafe Santa
https://toycafe-santa.jimdofree.com/
2021年12月10日
2022年1月9日〜3月27日、東京・府中で「第三の居場所 地域のたまり場・コミュニティカフェを作ろう」講座
長寿社会文化協会(WAC)は府中市市民活動センター プラッツと共催で2022年1月9日(日)〜3月27日(日)、全9回&インターン1回の連続講座「第3の居場所 地域のたまり場・コミュニティカフェを作ろう」を開催します。
プラッツと3回目の講座となる今年度は、運営者としてCafeハートフル・ポート(横浜市旭区)店主の五味真紀さん、事業計画書作成等指導の税理士・堀内龍文さんによる講義・ワーク・プラン発表会のほかに、実際のカフェのインターン(現場運営体験)、トライアルカフェの準備・本番など実践的な内容となっています。毎回、WACの昆布山も立ち会います。
会場は、京王線府中駅南口から徒歩1分(駅直結)またはJR南武線・武蔵野線府中本町駅から徒歩10分のプラッツ6階。参加費10,000円(税込み)、定員22人。
参加できない回については、アーカイブでの視聴が可能です。
詳しい内容や日程、申し込み方法等は、下記をご覧ください。
http://www.fuchu-platz.jp/event/1005213.html(プラッツのイベント情報)
https://bit.ly/31Dlugc
プラッツと3回目の講座となる今年度は、運営者としてCafeハートフル・ポート(横浜市旭区)店主の五味真紀さん、事業計画書作成等指導の税理士・堀内龍文さんによる講義・ワーク・プラン発表会のほかに、実際のカフェのインターン(現場運営体験)、トライアルカフェの準備・本番など実践的な内容となっています。毎回、WACの昆布山も立ち会います。
会場は、京王線府中駅南口から徒歩1分(駅直結)またはJR南武線・武蔵野線府中本町駅から徒歩10分のプラッツ6階。参加費10,000円(税込み)、定員22人。
参加できない回については、アーカイブでの視聴が可能です。
詳しい内容や日程、申し込み方法等は、下記をご覧ください。
http://www.fuchu-platz.jp/event/1005213.html(プラッツのイベント情報)
https://bit.ly/31Dlugc
2021年11月05日
オンラインZoom講座とコミュニティカフェ巡り
長寿社会文化協会(WAC)のコミュニティカフェ事務局は2022年1〜3月に府中市市民活動センター・プラッツと「第三の居場所 地域のたまり場・コミュニティカフェを作ろう」講座(実践編)を共催します。
その前段の入門編としてプラッツにより、12月12日(日)に居場所の研究者で実践者でもある田中康裕さん(Ibasho Japan 代表、千里ニュータウン研究・情報センター事務局長)によるオンラインZoom講座、同月19日(日)に東京・国立市の谷保周辺のリアルな居場所・コミュニティカフェ巡りが行われます。
ご興味ある方は下記をご覧の上、ご参加ください。
http://www.fuchu-platz.jp/event/1005176.html
その前段の入門編としてプラッツにより、12月12日(日)に居場所の研究者で実践者でもある田中康裕さん(Ibasho Japan 代表、千里ニュータウン研究・情報センター事務局長)によるオンラインZoom講座、同月19日(日)に東京・国立市の谷保周辺のリアルな居場所・コミュニティカフェ巡りが行われます。
ご興味ある方は下記をご覧の上、ご参加ください。
http://www.fuchu-platz.jp/event/1005176.html
2021年08月04日
9月26日(日)〜12月5日(日)、千葉市等で無料のコミュニティカフェ開設講座
10月6日(火)現在、各回とも定員を超えたため、受け付けを終了しました。
◎講座概要チラシ(pdf)
2021年度コミュニティカフェ開設講座(千葉)3.pdf
◎受講申し込みフォーム
http://urx.space/VWwk
地域の人が集まって、高齢者、障害者や子育ての支援、まちづくりなどに取り組む場、「コミュニティカフェ」。最近では、コミュニティビジネスの一つとして、若年層のサードプレイスとして、また地域での高齢者や子どもの見守り・支え合いの拠点などとしても注目されています。
長寿社会文化協会(WAC)が運営・管理する千葉県福祉ふれあいプラザでは、千葉県の一般県民研修として、運営者8人、税理士1人による連続講座を開きます。ケアラーズカフェ(介護者支援カフェ)や認知症カフェ、子ども食堂も含むコミュニティカフェを開きたい人・団体を対象とし、誰もが参加できる「ユニバーサルカフェ」を目指す人を歓迎します。
千葉では8回目となるこの講座では、毎年、一定数の方がコミュニティカフェ開設に結びつけています。既に開いている方の学び直しにも最適です。
会場・日程・内容・講師等詳細は下記の通りです。
■2021年度コミュニティカフェ開設講座(千葉)
◎会場(カフェ見学の第2回・第6回は除く)
BOOK PARKちばぎんざ(千葉市中央区中央3-3-9 MF9ビル2階)など
最寄駅:JR千葉駅から徒歩10分、京成千葉中央駅から徒歩5分など
http://www.librarylife.net/library/detail/0006
◎日程・主な内容
@2021年9月26日(日)9:45〜13:00
●先輩受講生の開設事例発表、オリエンテーション
各受講生の自己紹介、講師と先輩受講生も交えた情報交換会
◎先輩受講生
御園生日向子さん(2018年度受講生):コミュニティカフェ・まきば(長南町)
http://hotsta.net/community_cafe_makiba
前野由美さん(2016年度受講生):千草台みかん図書館(千葉市稲毛区)
https://www.facebook.com/mikan.library/
◎講師:
小泉圭司さん(元気スタンド・ぷリズム合同会社 代表)
https://goo.gl/4R2BaS
https://goo.gl/vLWXQp
堀内龍文さん(税理士、堀内会計事務所 代表)
http://horiuchi-cpta.com/
A10月3日(日)9:45〜13:00
◎講師:小泉圭司さん
●講義:元気スタンド・ぷリズムの創業から店舗運営まで―資金調達、資格、許認可、内装工事、必要経費などについて、事業計画の進め方
●ワークショップ:地域の課題を上げてみよう。身の回りの地域課題、社会資源、ネットワークを調べよう。自分のやりたい活動内容発表
B10月10日(日)
●コミュニティカフェ見学・体験
13:30〜14:30 アンカー市川(市川市真間2-16-12)
3階の一戸建てにある小上がり、ラウンジ、キッチンなどのコモンスペースとコワーキングスペース、ゲストハウスと、キッチンカーが来て弁当などを販売できるパークスペースを見学。
https://anka-ichikawa.com/
https://www.facebook.com/ANKAICHIKAWA/
15:00〜17:00 おもちゃ図書館Cafe Santa(市川市市川3-27-23)
経営者の西宮敬子さん(2016年度受講生)によるカフェの紹介、経営の実際、実践経験談などのお話
https://toycafe-santa.jimdo.com/
https://www.facebook.com/ichikawa.toylibrary/
C10月24日(日)9:45〜13:00
◎講師:
五味真紀さん(Cafeハートフル・ポート 店主)
http://www.heartful-port.jp/
●講義:プチ起業〜地域の居場所づくりへ。住み開きカフェだからできること
●ワークショップ:妄想から始まる夢の実現に向けて、チェックシートを使って総点検
D10月31日(日)9:45〜13:00
◎講師:堀内龍文さん
●講義:「つくりたいコミュニティカフェを形にする」立ち上げに必要な事業計画
・どんなカフェを作りたいのか想いを整理してみよう
・想いを事業化させるための経営とマーケティングの基礎知識を身に付けよう
・夢を実現させる事業計画を作成し自分なりのカフェの概略をつくろう
●ワークショップ:事業計画の作成
E11月7日(日)9:45〜13:00
◎講師:
布川佐登美さん(NPO法人ケアラーネットみちくさ 理事長)
https://michikusa-net.com/
https://www.facebook.com/cafemichikusa/
●講義:介護家族と地域をつなぐカフェの役割
●ワークショップ:認知症カフェ・ケアラーズカフェの立ち上げ
F11月21日(日)
●認知症カフェ・コミュニティカフェ見学・体験
10:00〜12:00 認知症カフェ(調整中)
14:00〜16:00 西千葉アトリエカフェ ぴりーぶ(千葉市中央区松波2-4-21)
宮崎重美さん(2019年度受講生)が、アクリル画家の息子さんのアトリエが併設されたカフェを紹介
https://www.facebook.com/pelieve/
G11月28日(日)9:45〜13:00
◎講師:堀内龍文さん
●講義:コミュニティカフェを続けていくために必要な資金計画と収支計画
・カフェの経営に必要な会計と税務の基本を理解しよう
・店舗イメージと必要な資金のイメージをつかもう
・必要な資金の準備の仕方を考えよう
・毎月の収支を予想してみよう
●ワークショップ:資金計画と収支計画の作成
H12月5日(日)9:45〜13:00
講師:小泉圭司さん、堀内龍文さん
●各自の事業計画の発表(個人、もしくはチームで)
●参加者全員で感想を伝えよう(事業計画を立てるまで行かない方は、ほかの方の計画を聞くだけでも可)。
※このほか、課外に会場近くのカフェの見学、講座後のトライアルカフェなども予定。
◎講師
第1回・第2回・第9回の小泉圭司さん
第1回・第5回・第8回・第9回の堀内龍文さん
第4回の五味真紀さん
第6回の布川佐登美さん
◎受講対象
・コミュニティカフェ(ケアラーズカフェ、認知症カフェ、子ども食堂等を含む)の運営や開設に興味がある方、空きスペースをお持ちで地域で生かしたい方、地域貢献を考えている企業の方。とりあえず、コミュニティカフェについて学びたい方。
・メール、インターネット、word等、基本的なパソコン操作ができる人を歓迎します。
・なるべく全回参加を希望しますが、単回参加や団体内、友達・家族等と交代での受講も可能です。
・千葉県民の方優先。単回参加も可能ですが、参加回数が多い方を歓迎します。
※10月6日(火)現在、各回とも定員を超えたため、受け付けを終了しました。
◎各回定員15人
●受講料無料。交通費、カフェでの飲食代、交流会参加費は各自負担。
◎後援:千葉市
◎受講申し込み(なるべく@の方法でお願いします)
@下記フォームを入力して送信
http://urx.space/VWwk
※入力・送信後に、自動返信メールが届きます。そのメールが届かない場合は、 kombuyama@furepla.jp または04-7165-2881までご連絡ください。
A下記項目を下記メールアドレスまたはFAX番号までお知らせください(@が不可能な方のみ)。
E-mail:kombuyama@furepla.jp FAX:04-7165-2882
・お名前(漢字):
・お名前(ふりがな):
・所属先・職業等:
・年齢:
・メールアドレス(パソコンからのメールを受けられる、なるべくパソコンかスマホのアドレス。ご家族のアドレスでも可):
・TEL(なるべく携帯電話)
・お住いの市区町村。例:千葉市中央区、東庄町、長生村など。県外の方は県名も。例:神奈川県川崎市幸区
・参加したい回(日にち)
・作文「受講動機や開きたいコミュニティカフェ(ケアラーズカフェ、認知症カフェ、子ども食堂等も含む)、自己紹介等」。指導上の参考にさせていただきますので、短くてもよいのでなるべく書いてください。400字以内。
受講についての詳細は、追って連絡します。
◎受講申込締切(最終):11月19日(金)
◎問い合わせ先
千葉県福祉ふれあいプラザ(担当:昆布山)※月曜(祝日の場合は営業し、翌日が)休館です。
TEL:04-7165-2881 FAX:04-7165-2882
E-mail:kombuyama@furepla.jp
※お預かりした個人情報は、講座や研究会等の案内、コミュニティカフェ情報の送付にのみ使用します。
※コロナウイルスの感染防止のため、検温、手指の消毒等にご協力ください。
※コロナウイルスの感染拡大により、やむを得ず、日程や内容が変更になる場合があります。
◎講座概要チラシ(pdf)
2021年度コミュニティカフェ開設講座(千葉)3.pdf
◎受講申し込みフォーム
http://urx.space/VWwk
地域の人が集まって、高齢者、障害者や子育ての支援、まちづくりなどに取り組む場、「コミュニティカフェ」。最近では、コミュニティビジネスの一つとして、若年層のサードプレイスとして、また地域での高齢者や子どもの見守り・支え合いの拠点などとしても注目されています。
長寿社会文化協会(WAC)が運営・管理する千葉県福祉ふれあいプラザでは、千葉県の一般県民研修として、運営者8人、税理士1人による連続講座を開きます。ケアラーズカフェ(介護者支援カフェ)や認知症カフェ、子ども食堂も含むコミュニティカフェを開きたい人・団体を対象とし、誰もが参加できる「ユニバーサルカフェ」を目指す人を歓迎します。
千葉では8回目となるこの講座では、毎年、一定数の方がコミュニティカフェ開設に結びつけています。既に開いている方の学び直しにも最適です。
会場・日程・内容・講師等詳細は下記の通りです。
■2021年度コミュニティカフェ開設講座(千葉)
◎会場(カフェ見学の第2回・第6回は除く)
BOOK PARKちばぎんざ(千葉市中央区中央3-3-9 MF9ビル2階)など
最寄駅:JR千葉駅から徒歩10分、京成千葉中央駅から徒歩5分など
http://www.librarylife.net/library/detail/0006
◎日程・主な内容
@2021年9月26日(日)9:45〜13:00
●先輩受講生の開設事例発表、オリエンテーション
各受講生の自己紹介、講師と先輩受講生も交えた情報交換会
◎先輩受講生
御園生日向子さん(2018年度受講生):コミュニティカフェ・まきば(長南町)
http://hotsta.net/community_cafe_makiba
前野由美さん(2016年度受講生):千草台みかん図書館(千葉市稲毛区)
https://www.facebook.com/mikan.library/
◎講師:
小泉圭司さん(元気スタンド・ぷリズム合同会社 代表)
https://goo.gl/4R2BaS
https://goo.gl/vLWXQp
堀内龍文さん(税理士、堀内会計事務所 代表)
http://horiuchi-cpta.com/
A10月3日(日)9:45〜13:00
◎講師:小泉圭司さん
●講義:元気スタンド・ぷリズムの創業から店舗運営まで―資金調達、資格、許認可、内装工事、必要経費などについて、事業計画の進め方
●ワークショップ:地域の課題を上げてみよう。身の回りの地域課題、社会資源、ネットワークを調べよう。自分のやりたい活動内容発表
B10月10日(日)
●コミュニティカフェ見学・体験
13:30〜14:30 アンカー市川(市川市真間2-16-12)
3階の一戸建てにある小上がり、ラウンジ、キッチンなどのコモンスペースとコワーキングスペース、ゲストハウスと、キッチンカーが来て弁当などを販売できるパークスペースを見学。
https://anka-ichikawa.com/
https://www.facebook.com/ANKAICHIKAWA/
15:00〜17:00 おもちゃ図書館Cafe Santa(市川市市川3-27-23)
経営者の西宮敬子さん(2016年度受講生)によるカフェの紹介、経営の実際、実践経験談などのお話
https://toycafe-santa.jimdo.com/
https://www.facebook.com/ichikawa.toylibrary/
C10月24日(日)9:45〜13:00
◎講師:
五味真紀さん(Cafeハートフル・ポート 店主)
http://www.heartful-port.jp/
●講義:プチ起業〜地域の居場所づくりへ。住み開きカフェだからできること
●ワークショップ:妄想から始まる夢の実現に向けて、チェックシートを使って総点検
D10月31日(日)9:45〜13:00
◎講師:堀内龍文さん
●講義:「つくりたいコミュニティカフェを形にする」立ち上げに必要な事業計画
・どんなカフェを作りたいのか想いを整理してみよう
・想いを事業化させるための経営とマーケティングの基礎知識を身に付けよう
・夢を実現させる事業計画を作成し自分なりのカフェの概略をつくろう
●ワークショップ:事業計画の作成
E11月7日(日)9:45〜13:00
◎講師:
布川佐登美さん(NPO法人ケアラーネットみちくさ 理事長)
https://michikusa-net.com/
https://www.facebook.com/cafemichikusa/
●講義:介護家族と地域をつなぐカフェの役割
●ワークショップ:認知症カフェ・ケアラーズカフェの立ち上げ
F11月21日(日)
●認知症カフェ・コミュニティカフェ見学・体験
10:00〜12:00 認知症カフェ(調整中)
14:00〜16:00 西千葉アトリエカフェ ぴりーぶ(千葉市中央区松波2-4-21)
宮崎重美さん(2019年度受講生)が、アクリル画家の息子さんのアトリエが併設されたカフェを紹介
https://www.facebook.com/pelieve/
G11月28日(日)9:45〜13:00
◎講師:堀内龍文さん
●講義:コミュニティカフェを続けていくために必要な資金計画と収支計画
・カフェの経営に必要な会計と税務の基本を理解しよう
・店舗イメージと必要な資金のイメージをつかもう
・必要な資金の準備の仕方を考えよう
・毎月の収支を予想してみよう
●ワークショップ:資金計画と収支計画の作成
H12月5日(日)9:45〜13:00
講師:小泉圭司さん、堀内龍文さん
●各自の事業計画の発表(個人、もしくはチームで)
●参加者全員で感想を伝えよう(事業計画を立てるまで行かない方は、ほかの方の計画を聞くだけでも可)。
※このほか、課外に会場近くのカフェの見学、講座後のトライアルカフェなども予定。
◎講師
第1回・第2回・第9回の小泉圭司さん
第1回・第5回・第8回・第9回の堀内龍文さん
第4回の五味真紀さん
第6回の布川佐登美さん
◎受講対象
・コミュニティカフェ(ケアラーズカフェ、認知症カフェ、子ども食堂等を含む)の運営や開設に興味がある方、空きスペースをお持ちで地域で生かしたい方、地域貢献を考えている企業の方。とりあえず、コミュニティカフェについて学びたい方。
・メール、インターネット、word等、基本的なパソコン操作ができる人を歓迎します。
・なるべく全回参加を希望しますが、単回参加や団体内、友達・家族等と交代での受講も可能です。
・千葉県民の方優先。単回参加も可能ですが、参加回数が多い方を歓迎します。
※10月6日(火)現在、各回とも定員を超えたため、受け付けを終了しました。
◎各回定員15人
●受講料無料。交通費、カフェでの飲食代、交流会参加費は各自負担。
◎後援:千葉市
◎受講申し込み(なるべく@の方法でお願いします)
@下記フォームを入力して送信
http://urx.space/VWwk
※入力・送信後に、自動返信メールが届きます。そのメールが届かない場合は、 kombuyama@furepla.jp または04-7165-2881までご連絡ください。
A下記項目を下記メールアドレスまたはFAX番号までお知らせください(@が不可能な方のみ)。
E-mail:kombuyama@furepla.jp FAX:04-7165-2882
・お名前(漢字):
・お名前(ふりがな):
・所属先・職業等:
・年齢:
・メールアドレス(パソコンからのメールを受けられる、なるべくパソコンかスマホのアドレス。ご家族のアドレスでも可):
・TEL(なるべく携帯電話)
・お住いの市区町村。例:千葉市中央区、東庄町、長生村など。県外の方は県名も。例:神奈川県川崎市幸区
・参加したい回(日にち)
・作文「受講動機や開きたいコミュニティカフェ(ケアラーズカフェ、認知症カフェ、子ども食堂等も含む)、自己紹介等」。指導上の参考にさせていただきますので、短くてもよいのでなるべく書いてください。400字以内。
受講についての詳細は、追って連絡します。
◎受講申込締切(最終):11月19日(金)
◎問い合わせ先
千葉県福祉ふれあいプラザ(担当:昆布山)※月曜(祝日の場合は営業し、翌日が)休館です。
TEL:04-7165-2881 FAX:04-7165-2882
E-mail:kombuyama@furepla.jp
※お預かりした個人情報は、講座や研究会等の案内、コミュニティカフェ情報の送付にのみ使用します。
※コロナウイルスの感染防止のため、検温、手指の消毒等にご協力ください。
※コロナウイルスの感染拡大により、やむを得ず、日程や内容が変更になる場合があります。
2021年08月01日
10月2日(土)〜2月5日(土)、埼玉県活でコミュニティカフェ開設講座
◎概要チラシ
https://www.iki-iki-saitama.jp/mirai/wp-content/uploads/sites/4/2021/08/cafe-outline.pdf
埼玉未来大学コミュニティカフェ開設講座.pdf
◎埼玉未来大学選択講座【コミュニティカフェ開設講座】のページ
https://www.iki-iki-saitama.jp/mirai/regional-activity/about-course/cafe/
◎Facebookイベントページ
https://www.facebook.com/events/260310072296357
◎申し込みフォーム
https://www.iki-iki-saitama.jp/mirai/regional-activity/about-course/form/
公益財団法人いきいき埼玉(埼玉県伊奈町)は、満50歳以上(2021年4月1日現在)の県民を対象にした「埼玉未来大学」の地域創造科選択講座で、「コミュニティカフェ開設講座」を10月2日(土)に開講します。長寿社会文化協会(WAC)は、この講座の企画や運営に協力しています。
講座は全15回で、伊奈町の埼玉県県民活動総合センター(県活)で9回、カフェの現場見学が3回7カ所、トライアルカフェ(模擬カフェ)のプランづくりから準備、開催までが3回という構成。講師は埼玉県内のカフェ運営者を中心に、東京の港区・府中市、千葉市などの講座でも指導している県外のベテランを加えています。
座学やグループワーク、見学で高齢者向け、認知症カフェ・ケアラーズカフェ、子ども食堂、町内会カフェ、自宅カフェなどの運営者16人から話を聞き、自分が開きたいカフェを考えてもらいます。
また、税理士が会計・税務・店舗づくりについて講義し、各自に事業計画・収支計画を立ててもらい、最終回に講師・受講生の前で発表し、開設する意思を高めてもらいます。
すべて土曜日開講で、授業料38,000円
詳細は、下記をご覧ください。
■コミュニティカフェ開設講座
◎会場(カフェ見学の第4・7・9回、トライアルカフェの第12〜14回は他会場)
埼玉県県民活動総合センター(伊奈町内宿台6-26)
https://www.iki-iki-saitama.jp/access
◎日程(すべて土曜日)・主な内容
@2001年10月2日13:30〜16:50
●オリエンテーション、各受講生の自己紹介、コミュニティカフェの基礎知識やさまざまな事例、先輩受講生の開設事例発表と先輩受講生も交えた情報交換会
◎先輩受講生:
五味滋子さん(2020年度埼玉未来大学受講生・浦和区:みんなの夢ハウス)
https://www.facebook.com/%E3%81%BF%E3%82%93%E3%81%AA%E3%81%AE%E5%A4%A2%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9-112228770963818/
水野時枝さん(2018年度東京受講生・岩槻区:
https://mizuno-bk.com/
◎講師:昆布山良則(WAC)
https://blog.canpan.info/com-cafe/
https://www.facebook.com/Com.Cafe.Net/
A10月9日13:30〜16:50
◎講師:小泉圭司さん(幸手市:元気スタンド・ぷリズム合同会社 代表)
https://goo.gl/4R2BaS
https://goo.gl/vLWXQp
●講義:高齢者の居場所の開設・運営事例。元気スタンド・ぷリズムの創業から店舗運営まで―資金調達、資格、許認可、内装工事、必要経費などについて、事業計画の進め方
●ワーク:身の回りの地域課題・社会資源を調べる。
B10月16日13:30〜16:50
◎講師:五味真紀さん(横浜市旭区:Cafeハートフル・ポート 店主)
http://www.heartful-port.jp/
●講義:自宅カフェの開設・運営事例。プチ起業〜地域の居場所づくりへ。住み開きカフェだからできること
●ワーク:妄想から
始まる夢の実現に向けて、チェックシートを使って総点検
C10月23日10:00〜16:00(感染状況により、時間は変動)
●コミュニティカフェ見学・体験
コミュニティカフェ幸茶店(鴻巣市吹上富士見3-1-7)
経営者の打越紀子さん(2014年度東京受講生)によるカフェの紹介、経営の実際、実践経験談などのお話。
http://cafe-kousaten.cocolog-nifty.com/blog/
音音(おとね)かふぇ(鴻巣市筑波2-7-6)
音楽好きのオーナーがたくさんの方と音楽を楽しみながらコーヒーの香りに包まれながら、ゆったりとした時間を過ごしたい・・・そんな思いが込められたカフェを紹介!
https://ameblo.jp/otonecafe/
D11月6日13:30〜16:50
◎講師:堀内龍文さん(税理士、堀内会計事務所 代表)
●講義:コミュニティカフェ経営の項目別ポイント整理
〜設備、売上、仕入と在庫、家賃、宣伝、資金調達方法等〜
E11月13日13:30〜16:50
◎講師:布川佐登美さん(千葉県柏市:NPO法人ケアラーネットみちくさ 理事長)
https://michikusa-net.com/
https://www.facebook.com/cafemichikusa/
●講義:認知症カフェ・ケアラーズカフェの開設・運営事例。介護家族と地域をつなぐカフェの役割
●ワーク:どんな認知症カフェ・ケアラーズカフェを立ち上げるか
F11月27日10:00〜16:00(感染状況により、時間は変動)
●コミュニティカフェ見学・体験
コミュニティ・カフェ おひさま(さいたま市南区南浦和1-3-16 シャンペートルサトウ102号
https://ameblo.jp/ccm-ohisama/
cafe1992(さいたま市南区太田窪1992)
https://www.facebook.com/cafe1992/
カフェ プラスONE(さいたま市南区太田窪2079-7)
G12月4日13:30〜16:50
●講義:自治会・町内会・公民館等での地域の場所の開設事例。地域の支え合いについて
※事例検討中。
H12月11日10:00〜16:00(感染状況により、時間は変動)
●コミュニティカフェ見学・体験
コロッケカフェふれあい(さいたま市岩槻区西町1-6-8)
NPO法人「親子ふれあい教育研究所」の事業の一環として、多世代が楽しめるコミュニティカフェ(人形劇場ふうせん座併設)をオープンしたのが4年前。採択されるための「助成金申請」についての話も聞く。
https://www.facebook.com/cafefureai/
おうちカフェ タマコチ(さいたま市岩槻区東町2-5-4)
おいしいコーヒーや、やさしい料理・スイーツを、本を見ながら楽しむ癒しの空間。
https://cafe.tamakoti.co/
I12月18日13:30〜16:50
◎講師:堀内龍文さん
http://horiuchi-cpta.com/
●講義・ワーク:コミュニティカフェの事業計画書作成
J2022年1月8日13:15〜16:30
◎講師:堀内龍文さん
●講義・ワーク:コミュニティカフェ開設の諸手続きとマーケティング入門
K1月15日13:30〜16:50
ヘルシーカフェのら(さいたま市南区鹿手袋7−3−2)
◎講師:新井純子さん(ヘルシーカフェのら 店主)
https://healthy-cafe-nora.jimdofree.com/
●講義・ワーク:トライアルカフェのプラン作り
L1月22日13:30〜16:50
ヘルシーカフェのら
◎講師:新井純子さん
●講義・ワークショップ:トライアルカフェの準備
M1月29日10:00〜17:00
ヘルシーカフェのら
◎講師:新井純子さん
●実践:トライアルカフェの運営と反省会
N2月5日13:00〜17:15
◎講師:堀内龍文さん・新井純子さん
●各自のコミュニティカフェプランの発表(個人、もしくはチームで)と講評・アドバイス、他受講生の感想等、コメントシート交換。修了式
◎講師紹介(一部)
第2回の小泉圭司さん
第3回の五味真紀さん
第5・10・11・15回の堀内龍文さん
第6回の布川佐登美さん
第12〜15回の新井純子さん
◎受講対象
・コミュニティカフェ(サロン、ケアラーズカフェ、認知症カフェ、子ども食堂等を含む)の運営や開設に興味がある方、空きスペースをお持ちで地域で生かしたい方、地域貢献を考えている企業の方。とりあえず、コミュニティカフェについて学びたい方など。
・メール、インターネット、word等、基本的なパソコン操作ができる人を歓迎します。
◎定員25人
◎授業料38,000円。交通費、カフェでの飲食代等は各自負担。
◎問い合わせ先
・申し込み手続き等
公益財団法人いきいき埼玉 埼玉未来大学事務局
TEL:048-728-2299
※お問い合わせは、平日の9:00〜17:00
・講座の内容等
公益社団法人長寿社会文化協会 コミュニティカフェ事務局
TEL:03-5405-1501
com-cafe@wac.or.jp
※お問い合わせは、平日の9:30〜17:30
※日程・時間や内容は変更になる場合があります。
https://www.iki-iki-saitama.jp/mirai/wp-content/uploads/sites/4/2021/08/cafe-outline.pdf
埼玉未来大学コミュニティカフェ開設講座.pdf
◎埼玉未来大学選択講座【コミュニティカフェ開設講座】のページ
https://www.iki-iki-saitama.jp/mirai/regional-activity/about-course/cafe/
◎Facebookイベントページ
https://www.facebook.com/events/260310072296357
◎申し込みフォーム
https://www.iki-iki-saitama.jp/mirai/regional-activity/about-course/form/
公益財団法人いきいき埼玉(埼玉県伊奈町)は、満50歳以上(2021年4月1日現在)の県民を対象にした「埼玉未来大学」の地域創造科選択講座で、「コミュニティカフェ開設講座」を10月2日(土)に開講します。長寿社会文化協会(WAC)は、この講座の企画や運営に協力しています。
講座は全15回で、伊奈町の埼玉県県民活動総合センター(県活)で9回、カフェの現場見学が3回7カ所、トライアルカフェ(模擬カフェ)のプランづくりから準備、開催までが3回という構成。講師は埼玉県内のカフェ運営者を中心に、東京の港区・府中市、千葉市などの講座でも指導している県外のベテランを加えています。
座学やグループワーク、見学で高齢者向け、認知症カフェ・ケアラーズカフェ、子ども食堂、町内会カフェ、自宅カフェなどの運営者16人から話を聞き、自分が開きたいカフェを考えてもらいます。
また、税理士が会計・税務・店舗づくりについて講義し、各自に事業計画・収支計画を立ててもらい、最終回に講師・受講生の前で発表し、開設する意思を高めてもらいます。
すべて土曜日開講で、授業料38,000円
詳細は、下記をご覧ください。
■コミュニティカフェ開設講座
◎会場(カフェ見学の第4・7・9回、トライアルカフェの第12〜14回は他会場)
埼玉県県民活動総合センター(伊奈町内宿台6-26)
https://www.iki-iki-saitama.jp/access
◎日程(すべて土曜日)・主な内容
@2001年10月2日13:30〜16:50
●オリエンテーション、各受講生の自己紹介、コミュニティカフェの基礎知識やさまざまな事例、先輩受講生の開設事例発表と先輩受講生も交えた情報交換会
◎先輩受講生:
五味滋子さん(2020年度埼玉未来大学受講生・浦和区:みんなの夢ハウス)
https://www.facebook.com/%E3%81%BF%E3%82%93%E3%81%AA%E3%81%AE%E5%A4%A2%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9-112228770963818/
水野時枝さん(2018年度東京受講生・岩槻区:
https://mizuno-bk.com/
◎講師:昆布山良則(WAC)
https://blog.canpan.info/com-cafe/
https://www.facebook.com/Com.Cafe.Net/
A10月9日13:30〜16:50
◎講師:小泉圭司さん(幸手市:元気スタンド・ぷリズム合同会社 代表)
https://goo.gl/4R2BaS
https://goo.gl/vLWXQp
●講義:高齢者の居場所の開設・運営事例。元気スタンド・ぷリズムの創業から店舗運営まで―資金調達、資格、許認可、内装工事、必要経費などについて、事業計画の進め方
●ワーク:身の回りの地域課題・社会資源を調べる。
B10月16日13:30〜16:50
◎講師:五味真紀さん(横浜市旭区:Cafeハートフル・ポート 店主)
http://www.heartful-port.jp/
●講義:自宅カフェの開設・運営事例。プチ起業〜地域の居場所づくりへ。住み開きカフェだからできること
●ワーク:妄想から
始まる夢の実現に向けて、チェックシートを使って総点検
C10月23日10:00〜16:00(感染状況により、時間は変動)
●コミュニティカフェ見学・体験
コミュニティカフェ幸茶店(鴻巣市吹上富士見3-1-7)
経営者の打越紀子さん(2014年度東京受講生)によるカフェの紹介、経営の実際、実践経験談などのお話。
http://cafe-kousaten.cocolog-nifty.com/blog/
音音(おとね)かふぇ(鴻巣市筑波2-7-6)
音楽好きのオーナーがたくさんの方と音楽を楽しみながらコーヒーの香りに包まれながら、ゆったりとした時間を過ごしたい・・・そんな思いが込められたカフェを紹介!
https://ameblo.jp/otonecafe/
D11月6日13:30〜16:50
◎講師:堀内龍文さん(税理士、堀内会計事務所 代表)
●講義:コミュニティカフェ経営の項目別ポイント整理
〜設備、売上、仕入と在庫、家賃、宣伝、資金調達方法等〜
E11月13日13:30〜16:50
◎講師:布川佐登美さん(千葉県柏市:NPO法人ケアラーネットみちくさ 理事長)
https://michikusa-net.com/
https://www.facebook.com/cafemichikusa/
●講義:認知症カフェ・ケアラーズカフェの開設・運営事例。介護家族と地域をつなぐカフェの役割
●ワーク:どんな認知症カフェ・ケアラーズカフェを立ち上げるか
F11月27日10:00〜16:00(感染状況により、時間は変動)
●コミュニティカフェ見学・体験
コミュニティ・カフェ おひさま(さいたま市南区南浦和1-3-16 シャンペートルサトウ102号
https://ameblo.jp/ccm-ohisama/
cafe1992(さいたま市南区太田窪1992)
https://www.facebook.com/cafe1992/
カフェ プラスONE(さいたま市南区太田窪2079-7)
G12月4日13:30〜16:50
●講義:自治会・町内会・公民館等での地域の場所の開設事例。地域の支え合いについて
※事例検討中。
H12月11日10:00〜16:00(感染状況により、時間は変動)
●コミュニティカフェ見学・体験
コロッケカフェふれあい(さいたま市岩槻区西町1-6-8)
NPO法人「親子ふれあい教育研究所」の事業の一環として、多世代が楽しめるコミュニティカフェ(人形劇場ふうせん座併設)をオープンしたのが4年前。採択されるための「助成金申請」についての話も聞く。
https://www.facebook.com/cafefureai/
おうちカフェ タマコチ(さいたま市岩槻区東町2-5-4)
おいしいコーヒーや、やさしい料理・スイーツを、本を見ながら楽しむ癒しの空間。
https://cafe.tamakoti.co/
I12月18日13:30〜16:50
◎講師:堀内龍文さん
http://horiuchi-cpta.com/
●講義・ワーク:コミュニティカフェの事業計画書作成
J2022年1月8日13:15〜16:30
◎講師:堀内龍文さん
●講義・ワーク:コミュニティカフェ開設の諸手続きとマーケティング入門
K1月15日13:30〜16:50
ヘルシーカフェのら(さいたま市南区鹿手袋7−3−2)
◎講師:新井純子さん(ヘルシーカフェのら 店主)
https://healthy-cafe-nora.jimdofree.com/
●講義・ワーク:トライアルカフェのプラン作り
L1月22日13:30〜16:50
ヘルシーカフェのら
◎講師:新井純子さん
●講義・ワークショップ:トライアルカフェの準備
M1月29日10:00〜17:00
ヘルシーカフェのら
◎講師:新井純子さん
●実践:トライアルカフェの運営と反省会
N2月5日13:00〜17:15
◎講師:堀内龍文さん・新井純子さん
●各自のコミュニティカフェプランの発表(個人、もしくはチームで)と講評・アドバイス、他受講生の感想等、コメントシート交換。修了式
◎講師紹介(一部)
第2回の小泉圭司さん
第3回の五味真紀さん
第5・10・11・15回の堀内龍文さん
第6回の布川佐登美さん
第12〜15回の新井純子さん
◎受講対象
・コミュニティカフェ(サロン、ケアラーズカフェ、認知症カフェ、子ども食堂等を含む)の運営や開設に興味がある方、空きスペースをお持ちで地域で生かしたい方、地域貢献を考えている企業の方。とりあえず、コミュニティカフェについて学びたい方など。
・メール、インターネット、word等、基本的なパソコン操作ができる人を歓迎します。
◎定員25人
◎授業料38,000円。交通費、カフェでの飲食代等は各自負担。
◎問い合わせ先
・申し込み手続き等
公益財団法人いきいき埼玉 埼玉未来大学事務局
TEL:048-728-2299
※お問い合わせは、平日の9:00〜17:00
・講座の内容等
公益社団法人長寿社会文化協会 コミュニティカフェ事務局
TEL:03-5405-1501
com-cafe@wac.or.jp
※お問い合わせは、平日の9:30〜17:30
※日程・時間や内容は変更になる場合があります。
2021年06月25日
予告!! 10月2日〜2022年3月5日、埼玉県活でコミュニティカフェ開設講座
公益財団法人いきいき埼玉(埼玉県伊奈町)は、満50歳以上(2021年4月1日現在)の県民を対象にした「埼玉未来大学」の地域創造科の選択講座で、コミュニティカフェ開設講座や「こどもの居場所づくり大学」などを10月以降、順次開講します。この中で、長寿社会文化協会(WAC)コミュニティカフェ事務局は、コミュニティカフェ開設講座の企画や運営に協力しています。
コミュニティカフェ開設講座は全15回で、伊奈町の埼玉県県民活動総合センター(県活)で9回、カフェの見学が3回7カ所、トライアルカフェ(模擬カフェ)のプランづくりから準備、開催までが3回という構成。講師は埼玉県内のカフェ運営者を中心に、東京の港区・府中市、千葉市などの講座でもおしえている県外のベテランを加えています。
座学やグループワーク、見学で高齢者向け、認知症カフェ・ケアラーズカフェ、子ども食堂、町内会カフェ、自宅カフェンなどの運営者16人から話を聞き、自分が開きたいカフェを考えてもらいます。
また、税理士が会計・税務・店舗づくりについて講義し、各自に事業計画・収支計画を立ててもらい、最終回に講師・受講生の前で発表し、開設する意思を高めてもらいます。
すべて土曜日開講で、授業料38,000円。
募集案内が出来上がりましたら、あらためてお知らせします。
◎参考ページ
https://www.iki-iki-saitama.jp/mirai/regional-activity/about/
コミュニティカフェ開設講座は全15回で、伊奈町の埼玉県県民活動総合センター(県活)で9回、カフェの見学が3回7カ所、トライアルカフェ(模擬カフェ)のプランづくりから準備、開催までが3回という構成。講師は埼玉県内のカフェ運営者を中心に、東京の港区・府中市、千葉市などの講座でもおしえている県外のベテランを加えています。
座学やグループワーク、見学で高齢者向け、認知症カフェ・ケアラーズカフェ、子ども食堂、町内会カフェ、自宅カフェンなどの運営者16人から話を聞き、自分が開きたいカフェを考えてもらいます。
また、税理士が会計・税務・店舗づくりについて講義し、各自に事業計画・収支計画を立ててもらい、最終回に講師・受講生の前で発表し、開設する意思を高めてもらいます。
すべて土曜日開講で、授業料38,000円。
募集案内が出来上がりましたら、あらためてお知らせします。
◎参考ページ
https://www.iki-iki-saitama.jp/mirai/regional-activity/about/