• もっと見る

2021年06月16日

シルバー新報が、千葉市の「ぴりーぶ」を紹介

 シルバー新報2021年6月4日号は、千葉市中央区にあるアトリエカフェ「ぴりーぶ」を紹介しました。
 運営する宮崎重美さんは、長寿社会文化協会(WAC)が指定管理する千葉県福祉ふれあいプラザが2019年9〜11月に千葉市で行ったコミュニティカフェ開設講座の受講生。
 画家で発達障害のある息子さんのアトリエを併設したカフェを2020年1月にオープンしました。ほどなくしてコロナ禍に見舞われましたが、6月の緊急事態宣言明けから着実にお客を増やしているそうです。
 記事は、画像をご覧ください。
silver-news20210604.jpg
タグ:ぷりーぶ
posted by こんぶ at 19:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 関連記事・番組

2021年05月08日

みやの森通信がコミュニティカフェ全国交流会の参加報告

 富山県砺波市でみやの森カフェを運営するPonteとやまはこのほど、「みやの森通信」第11号を発行し、その中で運営者の加藤愛理子さんが、3月に開かれた第10回コミュニティカフェ全国交流会(主催:長寿社会文化協会(WAC)・府中市市民活動センター プラッツ)で、港南台タウンカフェ(横浜市)の齋藤保さんと対談したことなどを報告しています。
 記事は、下記のリンクの4ページ目、または画像をご覧ください。
https://bit.ly/3xU7oCj

d第11号原稿202105-4_page-0001.jpg
posted by こんぶ at 19:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 関連記事・番組

2019年11月08日

団体機関誌の取材に協力

 WACコミュニティ事務局は、特定非営利法人「明るい社会づくり運動」が発行する機関誌「HEARTful(はーとふる)」の取材に協力し、コミュニティカフェについて説明しました。
 記事は、同誌の2019年秋号に掲載されています。
https://www.meisha.jp/wp-content/themes/meisha/images/magazine/heartful_1107.pdf
heartful_2019fall-5.jpg
posted by こんぶ at 20:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 関連記事・番組

2019年04月09日

交流の場づくりを支援する団体として、長寿社会文化協会を紹介

 「日本元気シニア総研」顧問の富田眞司さんは、日経MJに連載している「深耕シニア消費」の第6回(2019年4月5日付)で、「シニアが気軽に参加し、会話できる交流の場づくりが求められている」とし、そうした場づくりを支援している団体として、長寿社会文化協会を紹介しました。
 記事は、下記をご覧ください。
20190405NikkeiMJ.pdf
20190405NikkeiMJ.jpg


タグ:富田眞司
posted by こんぶ at 16:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 関連記事・番組

2019年02月07日

認知症カフェガイドのコスガさんを朝日が紹介

 朝日新聞は2019年2月18日付夕刊で、同社が昨秋立ち上げたウェブメディア「なかまぁる」を特集しました。その中で、なかまぁるの認知症カフェ検索にデータを提供し、「コッシーのカフェ散歩」を制作しているコスガ聡一さん(フォトジャーナリスト)を紹介しています。
 記事は、画像または下記をご覧ください。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S13898872.html

◎なかまぁる
https://nakamaaru.asahi.com/
◎全国認知症カフェガイドon the WEB
http://ninchishocafe.jugem.jp/
IMG-2533.JPG
posted by こんぶ at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 関連記事・番組

2018年12月10日

「社会福祉研究」誌に「コミュニティカフェFun」の米田さんが論文投稿

 鉄道弘済会が発行する「社会福祉研究」は第133号(2018年10月発行)で、「社会福祉の支援における『場』の視点―「居場所」づくりの先にあるもの―」と題した特集を掲載しました。
 その中で、「子どもの未来サポートオフィス」代表、Facebookページ「コミュニティカフェFun」主宰の米田佐知子さんが、「『居場所』としてのコミュニティカフェの現状と展開・可能性」というテーマの論文を寄せ、コミュニティカフェの定義、多様性、生まれてきた背景、カフェがもつ支援機能などについて述べています。
 購読したい方は、下記をご覧ください。
http://www.kousaikai.or.jp/document/research/

47572203_1974799279241179_8396725698642837504_n.jpg

fukushi_133.jpg
posted by こんぶ at 00:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 関連記事・番組

2018年10月23日

朝日が認知症ウェブメディアを開設、認知症カフェの情報も盛り込む

 朝日新聞社は9月、認知症当事者とともにつくるウェブメディア「なかまぁる」
https://nakamaaru.asahi.com/
を開設しました。
 同メディアには、「認知症の基礎知識」や世界アルツハイマーデー関連の特集記事、「認知症カフェ検索」
https://nakamaaru.asahi.com/cafe/
などのコーナーがあります。
 また、フォトグラファー・ジャーナリストのコスガ聡一さんが取材・制作した動画「コッシーのカフェ散歩」
https://nakamaaru.asahi.com/series/11016896
には、「オムソーリ・カフェ」(千葉県浦安市)、「みやの森カフェ」(富山県砺波市)、「オレンジカフェKIMAMA」(東京都世田谷区)などのカフェが紹介されています。
IMG_0572.PNG
posted by こんぶ at 16:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 関連記事・番組

2018年06月29日

女性セブンが認知症カフェを特集

 小学館の女性セブンは2018年7月5日号の連載「伴走介護」の中の「取材ノート」で、認知症カフェについて特集し、見開き2ページで掲載しました。
 カメラマン・ジャーナリストとして全国の認知症カフェを巡り、「全国認知症カフェガイド on the WEB」を主宰しているコスガ聡一さんに、認知症カフェの魅力や意義などを聞き、事例として、「土橋カフェ」(川崎市宮前区)、「すももカフェ」(千葉県船橋市)、「ケアラーズカフェKIMAMA」(東京都世田谷区)を紹介しています。
 記事は、画像(pdf・jpg)か、ネット上の「NEWSポストセブン」(YAHOO!ニュース、LINE NEWS、@niftyニュース、livedoorNEWSにも転載)をご覧ください。
女性セブン20180705.pdf

◎コスガ聡一さん関連
https://www.news-postseven.com/archives/20180623_704179.html
http://ninchishocafe.jugem.jp/ (全国認知症カフェガイド on the WEB)

◎土橋カフェ
https://www.news-postseven.com/archives/20180624_704411.html

◎すももカフェ
https://www.news-postseven.com/archives/20180625_704521.html

◎ケアラーズカフェKIMAMA
https://www.news-postseven.com/archives/20180627_705226.html

女性セブン20180705.jpg
posted by こんぶ at 16:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 関連記事・番組

2018年05月11日

「クロワッサン」誌が、KIMAMAの岩瀬さんを紹介

 マガジンハウスの「クロワッサン」誌は2018年5月25日号の「女の新聞 介護」のコーナーで、東京都世田谷区の岩瀬はるみさんを紹介しました。
自宅リビングを「住み開き」。
家族介護者など孤立しがちな
地域の人々の居場所になる。

 記事は、下記pdfおよび画像をご覧ください。
転載/「クロワッサン」973号
(撮影・千田彩子、文・寺田和代)
croissant973.pdf
P5110023.JPG
posted by こんぶ at 16:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 関連記事・番組

2018年04月10日

トラまち・かわら版でケアラーズカフェKIMAMAなどを紹介

 東京都世田谷区の「世田谷トラストまちづくり」(トラまち)は2018年3月、「地域共生のいえ・かわら版」第11号を発行しました。その中で、桜丘5丁目の「ケアラーズカフェKIMAMA」、船橋3丁目の「諧林招」などを紹介しています。
 記事は、下記をご覧ください。
http://www.setagayatm.or.jp/trust/support/ie_system/pdf/kawaraban_11.pdf
kawaraban_11_naka.jpg
posted by こんぶ at 14:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 関連記事・番組