• もっと見る

2011年04月28日

お芝居デリバリー まりまりのご紹介

22日のこのブログでちょこっと紹介した『お芝居デリバリーまりまり』さんがご自身たちのホームページでも「アスポットなべよこ」の紹介をして下さりました。

▼こちらをご覧ください。
:http://white.ap.teacup.com/marimari// 

「まりまり」さんについては、何度か過去にこのブログでもご紹介していますが、私は初めてなので改めてご紹介させていただきます。


17日のうちわの集まりでは、ほんのちょっとのお披露目でしたが、お芝居好きの私はすっかり「まりまり」さんに魅了されてしまいました。


前回「アスポットなべよこ」で披露してくれた昔話シリーズは↓のURLをクリックするとユーチューブでご覧いただけますので、ぜひお楽しみください。
http://www.youtube.com/watch?v=XfFB9vu9jC4






そんな「まりまり」さんですが、お芝居はやっていますが『劇団』ではなく、メンバーはプロの音楽家だったり、俳優さんだったりします。

「お芝居デリバリー」の名前のごとく、老若男女が楽しめるお芝居を国内外の劇場でない身近な場所=地域のお祭り、学校や介護施設、病院などにお届けしてます。
「まりまり」の皆さんのデリバリーは日本国内にはとどまらず、ドイツ、イギリス、フランス、ウクライナ、メキシコなどなどの演劇祭や学校にまで「デリバリー」してるのですから驚きです

今回お芝居を演じてくれた「ほた」こと萩原ほたかさんと、「もっちょ」こと寺本雅一さんですが、寺本さんはまさにこの「アスポットなべよこ」のある鍋横商店街のそばが生まれ育ちで、現在も近くにお住まいとのこと。

この場所ができたことで地元「もっちょ」さんも燃えています。

私たちも「もっちょ」さんの想いに共感し、ぜひともこの「アスポットなべよこ」で地域の方々や子どもたちを対象にしたお芝居のイベントができたらイイなと思っています。

「お芝居デリバリー まりまり」のお芝居を観てみたいな〜、とか「まりまり」のお芝居をぜひウチでやってもらいたい!という方はぜひ下記のURLをご覧ください。
「アスポットなべよこ」のイベント告知も出ておりますので、ぜひご覧になってください。

『お芝居デリバリー まりまり』:http://white.ap.teacup.com/marimari// 


私たちコミュニティカフェ全国連絡会事務局では「お芝居デリバリー まりまり」を全面的に応援してきます。

今後「まりまり」さんの活動もこのブログでご案内させていただきます。

…こんな感じでイイですか?ほたさん、もっちょさ〜〜〜ん



そんな「アスペットなべよこ」ではプレイベントを開催中です。現在「アスポットなべよこ」では東日本大震災チャリティーイベント『よりそう』展が5月1日まで行われています。
自閉症のアウトサイダーアーティスト・佐々木卓也さんの絵画や造形作品を展示販売しております。
30日(土)にはこの展示会の企画者で女優の東ちづるさんと佐々木卓也さんも来られ、トークショーや作品の公開製作なども行われます。
時間は14時から17時までです。
入場は無料です。

お誘い合わせのうえ、皆様のご来場をお待ちしております。
「アスポットなべよこ」はまだオープン前のため電話がございません。
お問い合わせは下記メールアドレスかWAC内コミュニティカフェ全国連絡会事務局までお願いいたします。


アスポットなべよこ
〒164−0012 東京都中野区本町4-36-5 ウェルカーサ新中野1F
東京メトロ・丸ノ内線『新中野』駅を出て、青梅街道を新宿方向へ。「鍋屋横丁」交差点を右折。なべよこ商店街のアーケードを歩いて5分。「十貫坂上」交差点の角に立つ11階建てのマンション『ウェルカーサ新中野』の1階に“アスポットなべよこ”はあります。マンションの裏側の路地に面していて、少しわかりづらいのでご容赦ください。
E-mail:uspot.nebeyoko@gmail.com
コミュニティカフェ全国連絡会(WAC内)E-mail:com-cafe@wac.ne.jp
TEL:03-5405-1501 FAX:03-5405-1502 

2010年05月01日

5月8、9日の路上演劇祭JAPAN in 千歳烏山にまりまりが登場!!

 「お芝居デリバリーのまりまり」さんからのご案内です。

========================

 今年も烏山駅前に変な空間、路上演劇祭が出現!
 毎年この季節になると開催されている路上演劇祭 JAPAN 2010 in 千歳烏山。駅前に座ってビールのんだり焼きそば食べたりしながら、色々なパフォーマンスを眺められる不思議な不思議なお祭りです!

 今年はなんと10周年!!
 浜松でも開催!グレードアップした路上演劇祭覗いてみませんか?

 「お芝居デリバリー・まりまり」は5年目の出演です。普段は国内外の大学、専門学校、小学校、福祉施設、演劇祭などにお芝居を出前しています。最近はテレビ・新聞にも載ったりして、元気に頑張っています。

日時 5月8日(土) 14:55くらい〜 25分間
    5月9日(日) 10:55くらい〜 25分間
場所  京王線 千歳烏山駅 駅前広場 東口・北側出口でて左すぐ

内容 昔話のお芝居(5分)を俳優がメドレーで4つ上演します。
     今年7月フランスの子ども専用劇場で上演予定の
     浦島太郎 
     一寸法師
     へっこき嫁ご
     などなど・・・
大人も本気で楽しめる昔話お芝居です。 賑やかな路上でマイクなしでやります。ずずずいと、前の方でごらんください!

 観劇料は見てのお帰り投げ銭式!セルフ綿菓子に挑戦!や、青空バザーもあります。

お問い合わせ・詳細は
http://white.ap.teacup.com/marimari/

 あ、屋外ですので暖かい格好で、帽子もかぶってお越し下さい。

2010年03月28日

朝日に介護職イメージアップ演劇の記事

 3月27日付の朝日新聞「生活」ページで、介護職の本来の喜びや志を、芝居の力を借りて表現する試みを行った俳優団体「お芝居デリバリー・まりまり」と、そのきっかけを作った市民福祉団体全国協議会(市民協)の田中尚輝専務理事の話が紹介されています。まりまりの芝居を見た田中氏の提案で、福島、香川、群馬の各労働局の委託事業として、介護事業所が開くセミナーや就職面接会の企画演出をまりまりが担当しました。
 群馬ではヘルパーらが劇を演じたあとで、1人ひとりが介護職への思いや喜びをアピール。最後は、介護職をみんなで支えようと聴衆も一体となって、「大きなかぶ」を引っこ抜きました。福島市では、スタッフもボランティアも利用者も出演。高松市では就職説明会の介護事業所の各ブースを芝居形式で紹介し、面接官や求職者も出演したそうです。
 見た人からは「介護の仕事に就くので不安だったが、勇気と自信をもらった」「介護のイメージが明るくなった」といった感想が寄せられました。以上が記事の主な内容です。
 下記アイコンをクリックすると、紙面をご覧になれます。


 また、「お芝居デリバリー・まりまり」のブログ
http://white.ap.teacup.com/marimari/
には、3月2日付読売新聞夕刊(東京本社発行版)、3月11日付日本経済新聞夕刊(東京本社発行版)などの記事も掲載されています。

2010年02月14日

2月20日、21日、群馬の介護応援セミナーで「まりまり」を観よう

 厚生労働省・群馬労働局委託事業として、下記要領で「介護応援セミナー」が開催されます。両日とも、「お芝居デリバリー・まりまり」のパフォーマンスや、「介護現場の現状とこれから」のテーマで、田中尚輝・WAC常務理事、介護現場の専門家らによるシンポジウムが行われます。介護に興味のある人、介護職に就きたい人、就いている人は必見です。

介護応援セミナー
★2月20日(土)
 13:00〜16:30 前橋市総合福祉会館
★2月21日
 13:00〜16:30 桐生総合福祉センター

お申し込み
NPO法人ハートフル
TEL:027-325-5085
E-mail:ha-tofuru@cello.ocn.ne.jp(担当:中島さん)
http://npo.gunmablog.jp/e32715.html

 または、下記pdfをご覧ください。


お芝居デリバリー・まりまり http://white.ap.teacup.com/marimari/