鯨エマさん率いるシニア劇団「かんじゅく座」が第7回公演を行います。
今年の演目は「つんどく」。本の山にうずもれるように生活する老人のひそかな野望を、ジイさんバージョン、バアさんバージョンの2本立てでお送りします。本にうずもれるように生活する老人が、孫と一緒に物語の結末を探します。また、朗読チームは文豪の書いた童話を発表します。6月に行われる「全国シニア演劇大会 in 南アルプス」参加作品です。
●場所:ザ・ポケット(東京都中野区中野3-22-8、中野駅南口徒歩5分)
http://www.pocketsquare.jp/the_pocket/information/index.html
●日時:5月9日(木)18:30(バア組)
10日(金)14:00(ジイ組)、18:30(ジイ組)
11日(土)13:00(バア組)、18:30(朗読)
12日(日)12:00(ジイ組)、16:00(ジイ組)
*上演時間 各1時間予定
チケット予約など詳細は下記をご覧ください。
http://kujira-enter.sakura.ne.jp/kanjukuza/index.html
2013年05月04日
2013年03月14日
6月5日(水)〜10日(木)、南アルプス市で全国シニア演劇大会
6月5日(水)19時からの南アルプス桃源座(山梨)と9日(日)18時からの石見国くにびき18座(島根)は残席が少なくなっています。詳しくは、予約、残席照会はチケット販売元のX-jam制作部(042-978-6976、平日11〜18時)までお願いします。
====================
全国シニア演劇大会 in 南アルプスのチラシができました。
今年の参加劇団は15。
最高齢は福井県の90歳になろうとしている松浦政子さんです。
わが、かんじゅく座も、稽古の日々です。
かんじゅく座公演「つんどく」は中野で5月に。
全国シニア演劇大会は南アルプス市で6月上旬です。
よかったら観にいらしてください。
ド素人の底力ってかんじですよ。
詳細は、下記をご覧ください。
フライヤー表トンボなし.pdf
フライヤー裏トンボなし(1).pdf
●参考記事
https://blog.canpan.info/com-cafe/archive/290
https://blog.canpan.info/com-cafe/archive/276
https://blog.canpan.info/com-cafe/archive/271
2012年06月21日
「シニア演劇ネットワーク」通信、発行される
かんじゅく座の鯨エマ監督らは「シニア演劇ネットワーク」通信を創刊し、第1号(フレッシュ夏号)を発行しました。
通信には、7月28日にかんじゅく座の公演、2013年6月に2回目の全国シニア演劇大会を山梨県南アルプス市で開催すること、NPO法人設立のお知らせ、シニア劇団の紹介記事などが載っています。記事は下記でご覧ください。
http://kujira-enter.sakura.ne.jp/kanjukuza/_src/sc975/SeniorNW_01.pdf
通信には、7月28日にかんじゅく座の公演、2013年6月に2回目の全国シニア演劇大会を山梨県南アルプス市で開催すること、NPO法人設立のお知らせ、シニア劇団の紹介記事などが載っています。記事は下記でご覧ください。
http://kujira-enter.sakura.ne.jp/kanjukuza/_src/sc975/SeniorNW_01.pdf
2012年04月02日
エマさん、女性団体の機関誌に取り上げられる
公益社団法人長寿社会文化協会(WAC)が入居する日本女子会館の家主である日本女性学習財団は、機関誌「月刊We learn」の「このひと」欄で、鯨エマさんを取り上げました。エマさんが主宰する劇団かんじゅく座のけいこ場を訪ね、劇団員にも話を聞いています。現在、NPO法人の申請を準備中で、来年、2回目の全国シニア演劇大会を開くそうです。
記事は下記をご覧ください。
201204welearn.pdf
記事は下記をご覧ください。
201204welearn.pdf
2012年03月05日
3月22日(木)〜26日(月)、かんじゅく座が東京・中野で公演
昨年、全国シニア演劇大会で上演した新宿ノラ猫スクランブル物語「ねこら!」。60歳以上の熟年男女によるアマチュア劇団・かんじゅく座が、旗揚げ以来5年間、活動の拠点としてきた新宿を、いろいろな角度から描きます。
高層ビル群と派手なネオンの裏側にある、友情、家族、恋、お金、病気、孤独・・・見慣れた新宿の街も、猫の目線でみてみると、また違った景色かもしれません。今回は一つの芝居を2組が競演します。
公演スケジュールやチケットの予約など詳細は下記をご覧ください(24、25日の14時からは満員になりました)。
http://kujira-enter.sakura.ne.jp/kanjukuza/
高層ビル群と派手なネオンの裏側にある、友情、家族、恋、お金、病気、孤独・・・見慣れた新宿の街も、猫の目線でみてみると、また違った景色かもしれません。今回は一つの芝居を2組が競演します。
公演スケジュールやチケットの予約など詳細は下記をご覧ください(24、25日の14時からは満員になりました)。
http://kujira-enter.sakura.ne.jp/kanjukuza/
2011年12月02日
「ふれあいねっと」誌が全国シニア演劇大会の模様を特集
長寿社会文化協会(WAC)が発行する会員向け情報誌「ふれあいねっと」は2011年11月号(通巻260号)で、9月27日から6日間、東京で開催された「全国シニア演劇大会2011」の模様を4ページ掲載しました。これは、WACが上映会開催に協力している映画「つぶより花舞台」の鯨エマ監督(かんじゅく座主宰)の企画に賛同し、3劇団にリハーサルから本番、上演後まで取材したものです。あわせて、鯨監督にも話を聞きました。
記事は、下記pdfをご覧ください。
記事は、下記pdfをご覧ください。
2011年08月18日
共同通信が鯨エマさんを取材し、配信
9月27日(火)〜10月2日(日)、東京・南池袋のシアターグリーンで開催される「全国シニア演劇大会」を企画している鯨エマさんを共同通信が取材し、地方紙に配信しました。下の記事は、8月13日付の新潟日報「きょうの人」欄に掲載されたものです。

全国シニア演劇大会の詳細は下記をご覧ください。
http://kujira-enter.sakura.ne.jp/senior2011/
http://www.theater-green.com/system/photos/b2_1309851859.jpg
●関連記事
https://blog.canpan.info/com-cafe/archive/271

全国シニア演劇大会の詳細は下記をご覧ください。
http://kujira-enter.sakura.ne.jp/senior2011/
http://www.theater-green.com/system/photos/b2_1309851859.jpg
●関連記事
https://blog.canpan.info/com-cafe/archive/271
2011年07月23日
9月27日(火)〜10月2日(日)、東京・南池袋で「全国シニア演劇大会」開催!!
WACが上映会活動を進めている「つぶより花舞台」の鯨エマ監督が中心となって、9月27日(火)〜10月2日(日)、東京・南池袋のシアターグリーンで、「全国シニア演劇大会」が開催されることになりました。
以下は、鯨さんからのメッセージです。
「全国には、たくさんのシニア劇団があります。そこには、人生経験を土台に、体と声を使って舞台表現したいという、積極的な姿勢のシニア世代が集まっています。日々の稽古に励み心身の健康を保ちながら、舞台で演じる元気な姿は、観る人に大きな感動を呼び起こし、勇気と希望を与えています。シニア世代がさまざまな夢に挑戦しながら、生き生きと活動する時代。この大会では、北海道から宮崎まで16劇団(約250人)が東京に結集し、日ごろの成果を発表します。熟年世代の底力をぜひ観にいらしてください」。
チケットは前売・当日とも1,200円で下記で販売しています。チケット予約の際、「コミュニティ全国連絡会のブログを見た」と電話で伝えたり、FAX・WEBで明記すると、後援のケルンコーヒーのドリップバッグが1袋もらえます。
○チケット予約
・X-jam制作部
TEL:042-978-6976(平日11:00〜18:00)
FAX:042-978-6984
・カンフェティ
WEB予約 http://confetti-web.com/(要無料会員登録)
TEL:0120-240-540
詳細は下記をご覧ください。
http://kujira-enter.sakura.ne.jp/senior2011/
http://www.theater-green.com/system/photos/b2_1309851859.jpg
●全国シニア演劇大会2011実行委員会
〒164-0011 東京都中野区中央2-7-2-203
電話&FAX:03-6908-6117
E-mail:kujiraema@krd.biglobe.ne.jp
以下は、鯨さんからのメッセージです。
「全国には、たくさんのシニア劇団があります。そこには、人生経験を土台に、体と声を使って舞台表現したいという、積極的な姿勢のシニア世代が集まっています。日々の稽古に励み心身の健康を保ちながら、舞台で演じる元気な姿は、観る人に大きな感動を呼び起こし、勇気と希望を与えています。シニア世代がさまざまな夢に挑戦しながら、生き生きと活動する時代。この大会では、北海道から宮崎まで16劇団(約250人)が東京に結集し、日ごろの成果を発表します。熟年世代の底力をぜひ観にいらしてください」。
チケットは前売・当日とも1,200円で下記で販売しています。チケット予約の際、「コミュニティ全国連絡会のブログを見た」と電話で伝えたり、FAX・WEBで明記すると、後援のケルンコーヒーのドリップバッグが1袋もらえます。
○チケット予約
・X-jam制作部
TEL:042-978-6976(平日11:00〜18:00)
FAX:042-978-6984
・カンフェティ
WEB予約 http://confetti-web.com/(要無料会員登録)
TEL:0120-240-540
詳細は下記をご覧ください。
http://kujira-enter.sakura.ne.jp/senior2011/
http://www.theater-green.com/system/photos/b2_1309851859.jpg
●全国シニア演劇大会2011実行委員会
〒164-0011 東京都中野区中央2-7-2-203
電話&FAX:03-6908-6117
E-mail:kujiraema@krd.biglobe.ne.jp
2011年04月26日
5月10〜15日、かんじゅく座が第5回公演
団員が61歳から77歳までのシニア劇団・かんじゅく座は5月10日(火)〜15日(日)、東京・南池袋のシアターグリーンBig Treeで第5回公演を行います。今回は、定年退職し、朝から家で酒を飲んでいる夫と、下戸の妻の確執を描いた『酒と泪とオジンとオバン 2011』、父親の葬儀で実家に帰った元映画助監督が莫大な葬儀費用に驚き、自らの葬式のシナリオを書いているうちに死んでしまった『マイラストセレモニー・人生は映画のように』の2本立て。
詳しくは、
http://kujira-enter.sakura.ne.jp/kanjukuza/
●チケット予約
TEL:042-978-6976
FAX:042-978-6984
E-mail:kanjuku.ticket@gmail.com
●チケット以外、入団相談等
TEL:090-8083-6888
E-mail:kujiraema@krd.biglobe.ne.jp
詳しくは、
http://kujira-enter.sakura.ne.jp/kanjukuza/
●チケット予約
TEL:042-978-6976
FAX:042-978-6984
E-mail:kanjuku.ticket@gmail.com
●チケット以外、入団相談等
TEL:090-8083-6888
E-mail:kujiraema@krd.biglobe.ne.jp
2010年06月09日
映画「つぶより花舞台」がセルDVDに。鯨監督が特別価格で販売中!!
WACが上映会活動を進めている鯨エマ監督作品「つぶより花舞台」がセルDVDとなり、紀伊國屋書店から発売されました。
http://forest.kinokuniya.co.jp/ItemIntro/623432
定価5,040円(税込み)のところ、鯨監督が25%引きの3,800円で販売しています。入手希望者は、下記サイトからお問い合わせのフォームで、鯨監督に直接注文してください。
http://kujira-enter.sakura.ne.jp/news20100511.html
http://kujira-enter.sakura.ne.jp/kanjukuthemovie/index.html
※セルDVDは個人が楽しむためのものであり、著作権上、上映会等の不特定多数を集めた行事には使用できません。上映会用DVDについては別途お知らせします。
http://forest.kinokuniya.co.jp/ItemIntro/623432
定価5,040円(税込み)のところ、鯨監督が25%引きの3,800円で販売しています。入手希望者は、下記サイトからお問い合わせのフォームで、鯨監督に直接注文してください。
http://kujira-enter.sakura.ne.jp/news20100511.html
http://kujira-enter.sakura.ne.jp/kanjukuthemovie/index.html
※セルDVDは個人が楽しむためのものであり、著作権上、上映会等の不特定多数を集めた行事には使用できません。上映会用DVDについては別途お知らせします。