老年学者で公益財団法人ダイヤ高齢社会研究財団の主任研究員・澤岡詩野さんが、高齢者に仲間とつながるために「Zoom交流会」を開いてもらおうと、マニュアルを作成し、公開しています。
マニュアルは「参加者向」「主催者向」で大きく分かれ、Windows、Android、iPhoneの種類別にアプリのインストールからミーティング参加・開催が初めて・2回目など段階を追って書かれています。
澤岡さんは「カフェや地域活動のリーダーさん(スマホやパソコンを使う、説明するほどではない)がこのマニュアルを使ってメンバーを巻き込んでいってほしい。あくまでコミュニケーションツールですので、マニュアルをお互いにみながら電話などでサポート、やりながらなれていくイメージです。使っていただきながら完成度を高めていくつもりですので、問題点やこんな活用方法があるよなどございましたら教えてください」と話しています。
マニュアルは改変禁止ですが再配布可能。以下のアドレスにデータが入っています。
https://bit.ly/2z18ouT
◎公益財団法人ダイヤ高齢社会研究財団
主任研究員 澤岡詩野さん
TEL:03-5919-1631(5月末までは休業の日もあります)
sawaoka★dia.or.jp (★は@に変換してください)
◎老年学者 澤岡詩野のつれづれblog
オンライン「デモ」
http://blog.livedoor.jp/shinoshino8/archives/51355385.html
2020年05月20日
この記事へのコメント
コメントを書く
トラックバックの受付は終了しました
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック