公共施設や社会福祉法人の施設などの中にあり、障害者も健常者もともに働く「喫茶コーナー」の全国的な交流会が3月11日(土)10:30〜16:30、東京都国分寺市で開催されます。
内容や参加申し込み方法等の詳細は下記pdfや画像をご覧ください。
第29回全国喫茶コーナー交流会申し込みパンフ.pdf
■プログラム
10:30〜 開会・挨拶
10:55〜 アビリンピック報告
11:15〜 分科会第1部・・・参加者自己紹介
12:00〜 昼食休憩・・・展示即売コーナーあり
13:00〜 分科会第2部
【第1分科会】カフェから見える、地域の可能性
★助言者:吉岡 淳さん(カフェ・スロー代表)
★進 行:高木真一郎さん(全国喫茶コーナー交流会実行委員)
【第2分科会】カフェで大切な、人・事・豆
★助言者:おおつかゆきこ さん(株式会社FVP代表)
★進 行:渡辺康子さん(飲食専門誌ライター、全国喫茶コーナー交流会実行委員)
【第3分科会】障がい者の社会参加を進めるための、学校教育における喫茶の取り組み(現状と課題)
★事例発表:萩原 稔さん(都立青峰学園主幹教諭)
★助言者:原 智彦さん(都立青峰学園主幹教諭)
★進行:春口明朗さん(NPO法人Ohana理事長)
【第4分科会】障がい者学級スタッフ・担当者交流会〜障がいのある/なしをこえた関係づくりに向けて〜
※東京都公民館連絡協議会・公開研修会
★助言者:杉野聖子さん(江戸川大学総合福祉専門学校)
★進 行:井口啓太郎さん(国立市公民館)
15:30〜 交流タイム・
16:00〜 まとめ・振り返り
16:30〜 閉会
■場所:国際文化理容美容専門学校国分寺校(東京都国分寺市南町3-22-14)
■参加費:2,000円(資料代込み、障害者手帳所持者は1,000円)
■申込締切:2月24日(金)から延長して、受付中
■問合せ先・申込先(兼松忠雄さん)
TEL/Fax:0423-77-2213
E-mail:kane_2931@yahoo.co.jp
■Facebookページ
https://www.facebook.com/zenkokukissa/
2017年02月23日
この記事へのコメント
コメントを書く
トラックバックの受付は終了しました
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック