千葉市認知症疾患医療センターからのお知らせです。千葉市に来れる小5〜中3の子どもなら、誰でも参加できます。
====================
【(認知症こども力プロジェクト)認知症キッズワークショップ開催のお知らせ】
千葉市近郊にお住まいの、小学5・6年生と中学生の皆様、夏休みに認知症のことを学び、みんなでパンフレットを作ってみませんか?
千葉市では、3年前から、千葉大学医学部附属病院と連携し、認知症「こども力」プロジェクトと題して、子どもの「力」に着目した認知症への取り組みを進めてきました。
今年度は、「認知症キッズワークショップ」を企画し、現在募集を行っております。
内容としては、全4日間のプログラムで、小学5・6年生及び中学生を対象とし、認知症について学ぶとともに、みんなでパンフレットを作るというものになっています。(自由研究にも貢献できると思います)
詳細は以下の通りです。
●チラシ
認知症キッズワークショップ・チラシ.pdf
【対象】小学校5・6年生、中学生 4日間すべてのプログラムにご参加いただける方、先着順で定員30名。
【参加費】無料。交通費、飲食費等は自己負担。
【日時】
7月29日(水)10:00〜15:00頃
8月1日(土)10:00〜15:00頃
8月5日(水)9:30〜17:00頃
8月8日(土)10:00〜15:00頃
を予定。
【場所】千葉大学医学部やQiball(きぼーる)などの千葉市内。申込時に詳細をお知らせいたします。
http://www.ho.chiba-u.ac.jp/outline/access.html
http://www.qiball.info/access/index.html
【応募先】
千葉市社会福祉協議会 千葉市ボランティアセンター
TEL:043-209-8850 (火〜土 8:30〜17:30)
http://www.chiba-shakyo.com/vc/event.html
【お問い合わせ先】
千葉大学医学部附属病院内 千葉市認知症疾患医療センター
TEL:043-226-2736 (月〜金 9:00〜17:00)
FAX:043-226-2738
【各回の内容】
7月29日(水)
内容:絵の先生が上手なイラストの描き方を教えてくれます。
場所:千葉市中央区中央4-5-1
Qiball(きぼーる)11F 会議室
時間:10:00〜15:00
持ち物:昼食(飲食店の利用も可)、水筒汚れてもいい服装
8月1日(土)
内容:千葉大学病院の医師より講義を行います。
クイズなどを交えて楽しく学びましょう。
場所:千葉市中央区亥鼻1-8-1
千葉大学医学部2F 大カンファレンスルーム
時間:10:00〜15:00
持ち物:昼食、水筒(コンビニエンスストアの利用も可)、筆記用具
8月5日(水)
内容:実際に認知症の人が生活しているグループホームを訪問します。
場所:千葉市内施設
時間:9:30〜17:00
集合:@千葉都市モノレール「市役所前」駅
AJR成田線・総武快速線「都賀」駅
持ち物:昼食(お弁当)、水筒、上履き
8月8日(土)
内容:3日間で学んだことをまとめて認知症のパンフレットを制作します。
場所:千葉市中央区中央4-5-1
Qiball(きぼーる)11F 会議室
時間:10:00〜15:00
持ち物:昼食(飲食店の利用も可)、水筒、汚れてもいい服装
※詳細な情報につきましては、ご応募後にご案内させていただきます。
2015年07月17日
この記事へのコメント
コメントを書く
トラックバックの受付は終了しました
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック