事前申し込みは終了しました。下記フォームは入力できますが、事前に作成した参加者リストには反映されません。当日受け付けにお回りください。グループ討論のテーマは希望通りとならない場合もあります。
http://goo.gl/UV1YCH
●詳細チラシ
2014年度全国交流会・講座成果発表会s.pdf
地域の人が集まって、高齢者、障がい者や子育ての支援、まちづくりなどに取り組む場、「コミュニティカフェ(コミカフェ)」。長寿社会文化協会(WAC)は、2009年から全国のコミカフェの情報交換とゆるやかなネットワークづくりを進めてきました。年1回の交流会には、コミカフェの運営者、利用者、研究者・学生、行政・社協関係者、これから始めたい方などが集まり、コミカフェの運営や課題などについて語り合っています。
今年度は交流会に加え、東京・宮城・和歌山で2つのNPO法人と連携して開いた「コミュニティカフェ開設講座」の受講生代表による成果(プラン)発表会も行います。
■日時:2015年3月1日(日)13:00〜16:45(12:30受付開始)、懇親会17:00〜19:00
■会場:主婦会館・プラザエフ(JR・東京メトロ四ツ谷駅麹町口)
http://plaza-f.or.jp/?page_id=2565
■参加費(当日払い):成果発表会・交流会1,500円(昨年度の活動報告書、府県別ガイドブック付き)、懇親会3,000円(飲み放題)
■定員:200人
■プログラム
12:30 受付開始(7階・カトレア)
13:00 開会、あいさつ
13:05 開設講座受講生によるプラン発表および講評
15:00 休憩、座席移動
15:15 グループ討論(全員参加、テーマは下記参照)
16:45 交流会終了
17:00 懇親会(地下2階・クラルテ)
19:00 懇親会終了
■登壇する連携団体・WAC代表、講評者(順不同)
和歌山
中村 富子さん(連携団体:NPO法人WACわかやま 理事長)
鳥渕 朋子さん(講評者:アクト研究室 代表)
宮城
足立 千佳子さん(連携団体:NPO法人とめタウンネット)
清野 浩司さん(講評者:清野経営研究所 代表、中小企業診断士)
東京
浅川 澄一さん(公益社団法人長寿社会文化協会 常務理事)
小泉 圭司さん(講評者:元気スタンド・ぷリズム合同会社 代表)
堀内 龍文さん(講評者:堀内会計事務所 代表、税理士)
■グループ討論のテーマと担当者(敬称略)
@高齢者の居場所(元気スタンドぷリズム・小泉圭司)
http://homepage3.nifty.com/gs-purism/
https://www.facebook.com/pages/%E5%85%83%E6%B0%97%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%B7%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0/250235498368683
A親と子の居場所(WACわかやま・伊藤照子)
http://www.jtw.zaq.ne.jp/cfare601/wac-wakayama.htm
B若年層の居場所(アルコイリスカフェ・横田明菜)
http://www.arcoiriscafe.com/
https://www.facebook.com/arcoiris.cafe
Cケアラーズカフェ(みちくさ亭・布川佐登美)
http://michikusa-net.com/
https://www.facebook.com/michikusatei
D障がい者の就労支援、居場所(ひなたぼっこ・山本佳美)
http://mdeconet.jp/
https://www.facebook.com/cafe.hinatabokko
E認知症カフェ(WAC・服部万里子)
http://www.wac.or.jp/
http://www.shibuyakaigo.com/
F夜の大人の居場所(WACわかやま・中村富子)
http://www.jtw.zaq.ne.jp/cfare601/kinnkyou.htm
G自分の居場所と仲間づくり(まつばR・田中宗一)
https://www.facebook.com/goencafe.matsuba.r
H食を通じた交流の場(共奏キッチン・高田彰一)
https://www.facebook.com/kyosokitchen
I食の起業応援カフェ(メサグランデ・田代美香)
http://mesa-grande.blogspot.jp/
https://www.facebook.com/minnanotable
J手仕事で居場所づくり(BABAラボ・横地真子)
http://baba-lab.net/
https://www.facebook.com/babalab
K団地カフェ(地域リビング プラスワン・井上温子)
http://dreamtown.info/
https://www.facebook.com/dreamtown.info
L自宅カフェ(きままなスイーツカフェ・岩瀬はるみ)
https://www.facebook.com/ki.mama.na.sweets.cafe
http://cckimama.blog.fc2.com/
Mコミカフェの経営面(税理士・堀内龍文)
http://horiuchi-cpta.com/
Nコミカフェの経営面(中小企業診断士・清野浩司)
http://seino-office.com/
O地域での女性の起業(アクト研究室・鳥渕朋子)
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/031501/dantai/dantai_info.html
Pコミカフェの集客・宣伝(とめタウンネット・足立千佳子)
http://www.tometown.net/
http://ureshiya.da-te.jp/
https://www.facebook.com/tometown.net
Qその他(具体的に希望するテーマと担当者 )
※第3希望までお選びください。希望者数により、調整させていただくことがあります。
■参加申し込み方法(なるべく@の方法でお願いします)
@下記フォームを入力して送信
http://goo.gl/UV1YCH
Aフォーム入力が不可能な方のみ、チラシ
2014年度全国交流会・講座成果発表会s.pdf
の裏面申込書の項目をE-mailまたはFAXでお送りください。なるべく、フォームからの申し込みをお願いします。
※参加申し込み後、特別な事情がない限り連絡しません。直接、会場にお越しください。
※お預かりした個人情報は、講座や研究会等の案内、コミュニティカフェ情報の送付のみに使用します。
※当日は情報コーナーを設けますので、皆様の活動の資料等をぜひお持ちください。
※周囲の方にチラシ
2014年度全国交流会・講座成果発表会s.pdf
を配布していただける方にはお送りします。下記までご連絡ください。
■主催・問い合わせ先:
公益社団法人長寿社会文化協会(WAC)
コミュニティカフェ事業 事務局(担当:昆布山)
FAX:03-5405-1502 TEL:03-5405-1501
E-mail com-cafe@wac.or.jp
Facebookページ Com.Cafe.Net
2015年02月21日
この記事へのコメント
コメントを書く
トラックバックの受付は終了しました
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック