・助成区分:全国的・広域的ネットワーク活動支援事業
・助成テーマ:配食や買い物、移動支援、見守り、居場所づくり、心のケアなどにより、高齢者・障害者などの社会からの孤立を防止する事業
・事業名:コミュニティカフェ開設・交流支援事業
WACでは、2012年度は東京都新しい公共支援事業から助成金を得て、中野区で区、社会福祉協議会、NPO等と協働でコミュニティカフェ開設講座や研究会などの事業を行いました。
2013年度には川崎・名古屋・金沢・京都市のNPO等と連携して、各市と東京でコミュニティカフェの開設講座、東京では研究会、全国交流会を開き、神奈川・愛知・石川の各府県版と京都市版のコミュニティカフェ・ガイドブックを制作しました。
2014年度は、WAC(東京都港区)がNPO法人「とめタウンネット」(宮城県登米市)とNPO法人「WACわかやま」(和歌山市)と連携し、東京・仙台・和歌山市の3都市でコミュニティカフェ開設講座(25時間前後)を開きます。仙台では、仮設住宅から復興住宅への移転が進む沿岸被災地の居場所づくりも視野に入れて、講座を行います。
10月15日、東京・芝公園のWAC研修室で連携団体の担当者や講師を集めて、第1回実行委員会を開き、各地の講座内容の検討や全国交流会の日程調整などを行いました。その結果、5回目のコミュニティカフェ全国交流会は2015年3月1日(日)、東京で行うことが決定しました。
第1回実行委員会
講座や全国交流会などの詳しい日程・会場などは今後、全国コミュニティカフェ・ネットワークの
●ブログ
https://blog.canpan.info/com-cafe/
●Facebookページ
https://www.facebook.com/Com.Cafe.Net
などで発表します。ご期待ください。
●本件のお問い合わせ先
公益社団法人 長寿社会文化協会(WAC)
全国コミュニティカフェ・ネットワーク 事務局
昆布山(こんぶやま)良則
TEL:03-5405-1501
E-mail:com-cafe@wac.or.jp
●関連記事
https://blog.canpan.info/com-cafe/category_21/1
https://blog.canpan.info/com-cafe/category_22/1