• もっと見る

2023年02月28日

スキルアップ講座 市民活動団体のためのプレゼン力UP講座

2/22(水)、スキルアップ講座「市民活動団体のためのプレゼン力UP講座」を開催しました
_DSC5566.jpg
この講座では講師に地域をより良くするための事業を、ウェブやグラフィックデザイン等でサポートをするつばめソリューションの代表取締役の石川 慎太郎 氏をおよびして、
プレゼンテーション(プレゼン)について、わかりやすく解説してもらいました。
_DSC5558.jpg


市民活動をする中で、自分たちの活動をPRするときにわかりやすく多くの人に紹介するにはどうしたら伝わるかを、
自らの経験談を交えつつ参加者のお話を聞きながら講義は進み、様々な工夫をすることでアピールする方法をまなびました。
_DSC5582.jpg

ワークの時間では、ポイントとなる部分を自分の活動に置き換えて考えることを行い、
参加者の皆さんは頭を悩ませながらも、プレゼンに大切な考え方を身に着けた様子でした。
_DSC5607.jpg_DSC5601.jpg


この講座で身につけたスキルを実践でも活かしていただき、様々な機会で市民活動をPRしていただければと思います。




posted by コラボーレもおか at 20:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | スキルアップ講座

【登録団体より】トルコ地震の募金箱を設置しています

令和5年2月6日、トルコ南部のシリア国境近くで
マグニチュード7.8の大地震が発生しました。
被害にあわれた方には、心よりお見舞い申し上げます。

2月末現在、死者はトルコ・シリア合わせ5万人を超えました。
トルコだけでも、190万人を超える方が避難生活を余儀なくされ、
17万を超える建物が倒壊、もしくはその恐れがある状態となっています。
余震などもあり、今なお被害が拡大しています。

現在コラボーレもおか事務所内に、NPO法人ま・わ・たより
お預かりしました「募金箱」を設置しています。
集まった寄付金は、日本赤十字社を通じて
被災者支援等に充てられます。
設置期間は、令和5年4月30日(日)までとなります。

皆さんのご協力をよろしくお願いいたします。

_DSC5612_R.JPG

posted by コラボーレもおか at 10:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | コラボーレより 

2023年02月17日

開設15周年記念事業「ごちゃまぜで作る地域のわ」開催しました

真岡市市民活動推進センター
コラボーレもおか15周年記念事業
「ごちゃまぜで作る地域のわ」を開催しました。
受付_R.JPG

今回は
会場とYouTubeライブ配信の
ハイブリッド方式で行いました。
機材手元_R.JPG

はじめに、「コラボーレもおか15年の歩み」
と題して事務局長の長野より
「真岡市市民活動推進センターの歩み」
を振り返らせていただきました。
15年の歩み_R.JPG
15年の間には東日本大震災もありました。
スケートセンターとして親しまれてきた
「真岡市スポーツ交流館」から
二宮コミュニティセンターへ移転、
コロナ感染拡大、、、色々な出来事がありました目


続いて講演になります。
講師は「一般社団法人えんがお」代表理事の
濱野将行氏をお迎えしました。
テーマは「誰もが人とのつながりを
      感じられる社会を目指して」
です。
濱野さん横顔_R.JPG
えんがおが目指す社会や、実際の取り組みの成果、
空き家のリノベーションの方法、若者のニーズ、
労働と存在意味、今後の展開、お金の話まで具体的に
聞くことができましたわーい(嬉しい顔)

濱野さん手上げ_R.JPG
紹介された成功例は1割程度目
苦情や、お叱りを受けることも多々。
たくさんの失敗の中の1部の成功例なのだそうですあせあせ(飛び散る汗)

インターン生_R.JPG
えんがおのインターンの大学生の
お話も聞くことができました。
インターンをすることになったきっかけや、
活動する中でうれしかったことなど、
若い世代の率直な気持ちを聞くことができて
参考になりました晴れ

Q&A_R.JPG
Q&Aトークでは、参加者の皆さんから
濱野さんへの質問をたくさんいただきました。
それぞれの疑問に丁寧にお答えいただきましたぴかぴか(新しい)


会場_R.JPG

濱野さん インターンの学生さん
お忙しい中、ご講演をいただき
ありがとうございました。

ご参加いただいた皆様にも感謝申し上げます。
ありがとうございました。

皆様のおかげで、開設15周年記念事業を
行うことができました揺れるハート

講演を聞いてみたかったexclamationという方は、
パソコンやスマホなどで録画を視聴できますので、
コラボーレもおかまでお問合せくださいわーい(嬉しい顔)

コラボーレもおかでは4年前の視察研修で
「えんがお」を見学させていただいています。
よかったら当時の記事もご覧ください。

記:青木
posted by コラボーレもおか at 15:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | 研修・講座

2023年02月16日

【登録団体紹介】栃木県断酒ホトトギス会

登録団体

「栃木県断酒ホトトギス会 南部断酒会」

の皆さんも参加された

「第33回栃木県断酒ホトトギス会研修会」
を取材させていただきました。
大弾幕_R.JPG

栃木県全域から当事者、家族が集まり
体験発表が行われましたexclamation×2
全体正面_R.JPG
多くの会員が集まっています。

誓約_R.JPG
和やかな雰囲気の中、
断酒誓約、断酒の誓、心の誓、家族の誓を読んでいきます目

澤畑会長_R.JPG
澤畑拓雄 栃木県断酒ホトトギス会 理事長の挨拶。
「参加者は体験を語ってほしい。
そして、その体験をどう生かしていくのかexclamation&question
併せて語って欲しいexclamation
この2つが理事長からの皆さんへのお願いです。

断酒44年_R.JPG
断酒継続者表彰ぴかぴか(新しい)
44年の長きにわたり、
断酒を継続されてる方もいました。

司会の前澤さん_R.JPG
前澤清 宇都宮断酒会 会長より
体験発表会でのルールの説明。
【ここでは言いっぱなし、聞きっぱなし
外に出たらここで聞いたことは話さない!
素晴らしいと思った体験談は心の中に
大切にしまっておいてください。】
体験者だからこその優しさにあふれた
言葉に聞えました。

体験談_R.JPG
1人ずつ体験談を語ります。
内容は重いものもありましたが、
断酒を続けている自信からなのでしょうか?
どこか、明るさとすがすがしさを感じました。

アルコール依存症とはどんな病気か?
(栃木県断酒ホトトギス会ホームページより抜粋)
お酒の飲み方のコントロールが効かなくなり、
いろいろな問題が起こってくる病気です。
脳のごく一部分の障害であると考えられています。

「意志が弱い」とか「だらしがない」ということではなく、
れっきとした病気であることを知ってください。

4月には「こらぼ茶話」でも南部断酒会の皆さんの
体験談を聞く会を予定しています。
詳細については後ほどお知らせいたします。
皆様のご参加をお待ちしています。

記:青木
posted by コラボーレもおか at 09:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 活動紹介

2023年02月15日

「Tunagaru座談会」開催しました

1月28日(土)に子育て支援活動を行っている方や

そういった活動に興味のある方を対象にした

「Tunagaru cafe」Tunagaru→NEXT」
第3回目として「Tunagaru座談会」を開催しました。

和やか_R.JPG

前回の「Tunagaru→NEXT」に出席できなかった方の

ために概要説明から。

そして、今回のテーマは「もっと!」

概要説明_R.JPG

アイスブレイクは、チェンジゲーム

木になり、鳥になり、犬になり…

笑いで場が和みましたわーい(嬉しい顔)

LINE_ALBUM_2023128_230204_R.jpg

お互いに活動の近況報告や、今後の予定や、

やりたいことを含めて再度、自己紹介をしました。

自己紹介_R.JPG

まずは、この場にいる人だけでLINEグループで
つながってみることにしました。
SNS_R.JPG

機能する子ども支援のつながりをつくるには?
「子どもの権利条例」があると良いのではexclamation&question
でも、子どもの側に立った支援でなければ意味がないよね。
ということで、次回は、「子どもが主とはどういうことか」
を一般の参加者も交え勉強会をすることになりました。
子どもの権利条例の本_R.JPG

次回は、「子ども・子育て支援を考える勉強会」
3月11日(土)
真岡市役所401・402会議室で、
13:30〜16:00に開催します。
子育て支援活動がより活性化するよう、
一緒に考えていけたらと思います。

ご興味のある方は、コラボーレもおかまで

お問い合わせくださいexclamation


すべての真岡市の子どもたちが
笑顔で満たされる未来に向けてexclamation×2

記:青木
posted by コラボーレもおか at 14:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | 研修・講座

2023年02月02日

スキルアップ相談会「Wordでつくれる!伝わる名刺の作り方フォローアップ講座」

2月1日スキルアップ講座相談会「Wordでつくれる!伝わる名刺の作り方フォローアップ講座」を開催しました。

今回の相談会は、前回行ったスキルアップ講座「Wordでつくれる!伝わる名刺の作り方講座」において、時間の都合等で名刺を完成できなかった方や、講座内容が伝わりきれていなかった参加者の方向けに、フォローアップを行いました。

IMG_7060.jpg

参加者の方は、前回作ったデータを使って、前回苦労したWordの操作をスタッフと一緒に復習しつつ、思い思いに画像の差し替えや、テキストの変更を行い、渡した相手に自分のことが伝わるような名刺を作成することができた様子でした。

IMG_7059.jpg

前回の名刺作り講座から更に理解度が深まり、名刺を作るスキルを得たことで、様々な機会に役立てていただければと思います。



続きを読む・・・
posted by コラボーレもおか at 20:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | スキルアップ講座