11月の推しボラは、
地域活動と
里山保全活動!【西沼ディビジョン】
11/3は、西沼地区自治会でのさつまいも堀りイベントをお手伝いしました。

コロナの影響でなかなか活動できず、初の活動となりました。
2人のメンバーがイベントの準備や活動のボランティアを行いました。
メインイベントの芋ほりでは、自分たちもたくさんの芋を掘っていました。


芋ほり後は、掘った芋を使った大きさグランプリのアシスタントを。
なんと、自分たちの堀った芋も受賞していました


気持ちいい天気の中、地域自治会を盛り上げる活動に加わることができました。
子どもから高齢者まで楽しめる地域の形を見ることができたのではないでしょうか。
【伊勢崎ディビジョン】
11/13,27の2日間、
ふれあいの森伊勢崎の皆さんの活動に参加してきました。
11/13は、林の保全活動で、木の伐採に合わせ、林内の枝や切った木を集積する活動でした。
木の伐採を遠巻きに見学しながら、3名のメンバーが林内を歩き回りながら、枝集めをしました。



大きなキノコも見せてもらいました


11/27も保全活動で枝などを集積しました。
この日はほかの地区からも参加があり、6名での活動となりました。

地域のご婦人方と一緒に林を歩きながら、枝を集めました。

この日は最後に、たくさんのサツマイモ

をいただき、終了となりました。
2回とも派手な活動ではなかったですが、林をきれいにする努力の一端を体験できたのではないでしょうか。
またそんな努力が実って、現在の「ふれあいの森伊勢崎」が作られていることもお聞きすることができました。
受け入れてくれたふれあいの森伊勢崎の皆さん、ありがとうございました

長かった活動期間も終わり、いよいよ次は
振り返り会となります。
皆さんの感想等を聞くのが楽しみです。
また1月9日(月・祝)午後には真岡市市民“いちご”ホールの小ホールで
報告会も予定しています。
参加した高校生が報告してくれる予定ですので、ぜひ聞きにいらしてください

(担当:長野)
posted by コラボーレもおか at 11:57
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
コラボーレより