ボランティアサークル 芸能友の会の活動紹介展示
「半世紀越えの日本舞踊人生 〜学び・趣味からボランティアへ〜」が
始まりました。
代表の渡邊美惠子さんのこれまでの活動について紹介しています。
「坂東 路之輔」の名で活躍されていらっしゃいました。
清元「お祭り」
昭和52年の初めての本ざらい会です。
長唄「鷺娘」
衣装は6枚重ねているそうです

「鷺娘」と同日、長唄「菊づくし」を娘さんが披露し
親子での出演となりました。
長唄「岸の柳」
黄緑のコーナーは、ボランティア活動を集めたものです。
地元の各種イベントで、生徒の皆さんと活動する様子など。
「真岡さらし音頭」は渡邊さんによって広められた、
まちづくりのテーマソングに合わせた踊りです。
白いテープがひらひらする様子が素敵ですね

渡邊さんと、さらし音頭の切り絵(柳貴川起助さん作)
イベントにて、楽しげなご様子の皆さん

殿様や黄門様ご一行、ヤマンバギャル?など。
「芸能友の会」では様々なジャンルの芸能活動で、
楽しみながら地域でのボランティア活動をしています。
今年7月、名取試験の課題曲でもある長唄「松の緑」にて
活動を締められました。
芸能だけでなく様々な活動で地域に貢献している渡邊さん。
ボランティア活動は続けられるとのことですので、
今後も各方面でご活躍されることと思います

渡邊さん(右)とご友人(こちらも60年以上の舞踊経験者だそうです)
今回の展示は11月17日(木)までとなります。
展示希望者も引き続き募集していますので、
お気軽にスタッフまでお声掛けください

posted by コラボーレもおか at 17:20
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
こらぼひろば展