• もっと見る

2022年05月31日

写真友の会作品展示【日本の風景】

写真友の会の作品展示

「日本の風景」展が始まりました。

写真友の会のメンバーは現在は6人ほど。
今回は、そのうちの4名の方の写真の
展示となります。

写真歴は、みなさん17〜18年。
現像まで、ご自身で行っています。

各地で展示会を開催されています。
今回も、久下田郵便局での展示会を
終えられたばかりだそうです。

栃木県主催、下野新聞社、キヤノン株式会社
のコンテストでも入賞経験がおありです。


年に1度ほど、キャンピングカーで
青森県、長野県、広島県、を巡り写真を撮りながら
みなさんで旅行をされていたこともあるそうです車(RV)

それでは、展示されている写真をいくつかご紹介します。

真岡線_R.JPG
新しい門出
撮影場所は、北真岡駅です。
入学したての高校生を満開の桜と菜の花が
応援しているように見えますかわいい

大塩湖_R.JPG
湖畔の朝
群馬サファリパークに隣接する大塩湖。
夜桜と朝の陽射しに照らされた桜が
同時に見られるような不思議な写真。
山に光を遮られたため、
左奥が夜のように映ったそうです。

かずら橋_R.JPG
徳島県 祖谷のかずら橋
撮影者は先に帰られたため
お話を聞くことができませんでしたが、
みなさんに伺うとなかなか撮れない
貴重な写真なのだそうですカメラ

海浜公園_R.JPG
ネモフィラ ひたち海浜公園
2匹のフレンチブルドッグが可愛いです犬

鉄道_R.JPG
桜咲く春の旅行
今回の展示会で唯一の女性カメラマン
写真を撮るのが趣味のご主人様から
カメラをプレゼントされたのを
きっかけに撮り始めたそうですカメラ
鹿沼市の黒川沿いを走る列車の写真。
色々な形や色の電車が行き来するそうで、
目の前を通る電車を見ていると面白く、
女性でも楽しめるスポットです電車
高速で走る電車を、ここまできれいに撮影するのは
難しいそうです手(チョキ)

烏ヶ森公園_R.JPG
春爛漫
撮影場所の那須塩原市烏ヶ森公園は、
春は桜、初夏はツツジが咲き、
四季折々の自然の風景が見られます。
1年中、写真撮影を楽しめる場所です。
ウォーキングするのにも気持ちがよいところで、
遊具もあり、お子さん連れでも楽しめます目
写真を撮り歩くのが好きな男性に、
写真の趣味のない奥様といっしょに
楽しめる場所の情報を教えると
喜ばれるそうでするんるん

白鳥_R.JPG
白鳥飛立春近
こちら右斜め上と下右斜め下の2枚は、代表の大関照一さんの作品です。
白鳥の写真は茨城県の日立の小沼で撮影されたもの。
シャッターチャンスは朝と夕方の2回だけ。
飛び立つ白鳥を撮影するために、
何十回も足を運んだそうです。

鶴ヶ城ブログ用_R.JPG
雪景色の鶴ヶ城
かつて白虎隊や戊辰戦争の舞台となり、
日本の100名城の1つにも選ばれている
鶴ヶ城の雪景色です。
冬の澄んだ青空の元で雪をまとった城の姿が
美しい1枚ですぴかぴか(新しい)


今回の展示は6月29日(水)までとなります。
感染対策のうえ、見学にお越しください。


こらぼひろばでは、引き続き、展示をしたい
という方を募集しています。

お気軽にスタッフまでお声をおかけください。

記:コラボーレもおか 青木
続きを読む・・・
posted by コラボーレもおか at 13:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | こらぼひろば展

2022年05月28日

【MTR利用団体紹介】とちぎ暮らしネットワーク5月

2022527

今日は、とちぎ暮らしネットワークに
ミーティングルームをご利用いただきました。


今日は、クラフトバンドを使った

パンバスケットです。

パンバスケット見本_R.JPG

毎回、5名ほどの方が参加されています。


代表を務める鈴木奈津子さんは、

3.11の東日本大震災をきっかけに

看護師として何かできることはないかと考え
活動を始めました。

現在は、生きがいづくりのためのクラフト教室を

しながら健康サポ ―トなどもされています。


鈴木さんの健康サポートは、

看護師として指導をするというよりも、

「指先の力が衰えると食品のキャップが

開けられないなど、生活に支障が出てくるから、

力を落とさないようにいっしょに

クラフト頑張りましょう手(グー)」というもの。


ご自身もクラフトを楽しみながら

伴走するようにサポートしていきます。

鈴木さんの看護師としての長年のご経験や、

あり方、やさしいお人柄を感じました。



半端な材料を利用したブローチ

ブローチ_R.JPG


クラフトは、できる喜びもあり、

出来上がったときに褒められる

喜びもあるから生きがいつくりには
良いのだそうです。


生徒さんからもお話を伺いましたわーい(嬉しい顔)


みなさん、鈴木さんとお話ししながらの

クラフトを楽しまれているようですぴかぴか(新しい)

作業風景_R.JPG


道具や、道具入れもご自身で作られ、

市販のものを使いやすいように

工夫されていました。

道具入れ2_R.JPG


道具入れ_R.JPG




工芸家の作品と見紛うバッグ。

これも、とちぎ暮らしネットワークの

みなさんの作品です。

工芸バッグ_R.JPG


工芸品バッグ2_R.JPG


紙の素材とはいえ、

指先に力を入れて編み込まないと

ほつれてきてしまうため、

力も必要です。

仮止め用のクリップもバネが強いものを

使うため指先の力が要ります。

ボンドも出すには思ったより握力が必要。


土台作り_R.JPG


模様を合わせるには、

メジャーで測り計算しなくてはならず、

頭も使わないといけません。

脳トレーニング・身体の機能低下にクラフトは

良いというのがうなずけます目


計測_R.JPG


杉本さんの作品。

ユーモアあふれる作品に思わず撮影してしまいましたカメラ

杉+本の道具入れ。


杉本さん作品_R.JPG


今日は雨も強く風も吹いていましたが、

ほぼ全員ご参加されていました雨

雨の窓_R.JPG



来月のクラフトは初夏のアジサイのリース作りです。


あじさいリース_R.JPG


素敵な作品の見学に、また伺いたいと思います。

記:コラボーレもおか 青木
posted by コラボーレもおか at 10:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 活動紹介

2022年05月24日

まちあるき×クリーン作戦に参加しました!

5月21日(土)、五行川河川緑地周辺で行われた
「まちあるき×クリーン作戦」に参加しました。

このイベントは「いつもとちょっと違う週末を!お散歩を!」をテーマに、
もおか観光コンシェルジュの皆さんと一緒に五行川周辺のごみ拾いを行い、
真岡の歴史を発見する案内もしてもらえるという欲張りイベントるんるんです。

4月から新しく真岡市地域おこし協力隊に着任した、
渡部真子さんが企画しました。

爽やか朝活を掲げ、朝8時、五行川河川緑地に集合です。

_DSC2606_R.JPG
雨が降らなくてよかった

渡部さんと、もおか観光コンシェルジュの七海さんの挨拶、
そして取材で参加されていた「栃木県住みます芸人」の
上原チョーさんからお知らせ(本日の模様が後日BSよしもとで放送されるそう)
のあと、さっそくごみ拾い開始です。

五行川沿いのごみ拾いを行いながら、大前神社まで北上します。

_DSC2615_R.JPG

_DSC2625_R.JPG
やっぱりありました、マスク(と車のフロントバンパー)

_DSC2623_R.JPG
透明で目立たないこんにゃくゼリーの容器もしっかり拾います


大前神社に到着しました。
_DSC2631_R.JPG
2班に分かれて、観光コンシェルジュのガイドを聞きます。

_DSC2634_R.JPG
大前神社の横を流れる「五行川(ごぎょうがわ)」についての説明です。
諸説ありですが、その1つが、5つの川の支流による由来。
茨城県側では「勤行川(ごんぎょうがわ)」と表記されているところもあります。

_DSC2637_R.JPG
二之鳥居は元々写真奥の黒い部分を土台としていましたが、
東日本大震災時の損傷により、現在の位置に再建されました。

Inked_DSC2648_LI_R.jpg
鳥居の上部です。
「土」の部分の右下に「、」がついています。
これは、日光東照宮・陽明門の柱が1本逆さについているのと同じく、
永遠に未完成の状態にあることをあらわしているそうです。
知らなかった〜ひらめき

_DSC2644_R.JPG
静かな朝の参道です

_DSC2661_R.JPG
お参りのあと、今回特別に本殿を拝観させていただきました。
禰宜から説明を受けます。

平成30年に国の重要文化財に指定されましたが、その5年ほど前、
パンフレットに掲載する写真のやり取りを業者さんとしていたところ、
東・西・北それぞれ壁面の彫刻の柄が違うことに気づいたそうです。
(結構最近…)

ぜひ皆さんも、直接確かめてみてください目

_DSC2668_R.JPG
北側の壁。絵ではなく、彫刻です…がく〜(落胆した顔)


大前神社で学びを深めたあと、河川緑地まで戻ります。

_DSC2677_R.JPG
大前神社横にたくさんのごみが流れ着いていました。
ペットボトル… ビニール… 発泡スチロール片…
どこから来て どこへ行く?

_DSC2687_R.JPG
この日集まったごみです。
私もサンドイッチやカレーパンの包装フィルムや、
ペットボトル十数本などのごみを拾いました。


真岡に住んでいてもなかなか聞くことのない話を聞くことができ、
爽やかな朝活から1日を始めることができましたぴかぴか(新しい)

また同様の企画を行う予定があるそうですので、
機会があれば皆さんも参加してみてはいかがでしょうか?


posted by コラボーレもおか at 13:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | 取材

2022年05月20日

【MTR利用団体紹介】きらり花俱楽部

2022519

この日は、きらり花俱楽部にミーティングルーム

をご利用いただきました。


フラワーボール_R.jpg

この日の手芸はボールブーケ作りですかわいい

きらり花俱楽部は3年ほど前に、

押し花作り、小物作り、ポールウォーキングの

3種の交流をしながら楽しむために

立ち上げられました。


毎回、ランチバッグやエプロン、お正月飾りなど、

様々な手芸を楽しまれているそうです。

今回は、ボールブーケ作りでした。

3cm四方のちりめん布を織りボンドで留めて、

5つの花弁を作っていきます。

それを土台に留めて、余った部分をハサミで切り落とし、

めしべ・おしべをつけて1つの花を作っていきます。

ボールブーケ1個を作るためには、

ちりめん布の花が最低でも40個は必要だそうですexclamation



手元生徒さん2_R.jpg

花弁を1枚ずつ作っていきます。

花_R.jpg
生徒さんの作品です。

慣れないうちは1つの花を作るのに30分かかったそうです。

花素材かご_R.jpg
先生の作品です。

たくさんお花が集まるときれいですねかわいい


2時間やっても数個しか花が作れないそうで、

各自材料を自宅に持ち帰り、

来月集まる日までの宿題にするそうです。

ボールブーケの完成が楽しみですわーい(嬉しい顔)



細かい作業も先生が丁寧に教えていらっしゃいました。

みなさん先生との会話を楽しみながら

作業を進められているようでした。

手元先生生徒_R.jpg


材料はいつも先生が揃えてくれるそうです。

参加されているみなさんは、

「大変な準備を先生がいつもやってくれていることに感謝」

とおっしゃっていました。

材料入れ_R.jpg

道具入れも先生の手作りだそうです。



今回は、時間がかかる手芸のため1日手芸の時間となりました。

先日は簡単な手芸の作品が完成した後に、ポールウォーキングで

久下田の白蛇神社(白蛇辨財天)まで行かれたそうです。


月に1回、四季の移り変わりや自然の恵みをいただきながら、

創作活動、ポールウォーキングに励んでいらっしゃいます。


みなさんおしゃべりを楽しみながら、

手芸をされていて私も参加してみたくなりました。


きらり花俱楽部の活動に参加してみたい方は、

コラボーレもおかまでお問い合わせください。


今後も他団体の活動を紹介していきます。


記:コラボーレもおか 青木
posted by コラボーレもおか at 13:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | 活動紹介

2022年05月06日

上野末彦さんの作品展示「夫婦で訪ねる世界の写真」

上野末彦さんの作品展示

「夫婦で訪ねる世界の写真」展が始まりました。

_DSC2556_R.JPG

今回の展示は、先月展示をされた藤田ヒサ子さんに紹介いただき、
上野さんご夫妻が旅行で世界各地を回った際に撮影カメラされた
写真をお持ちいただきました。
退職後の約20年前から、各地に旅行に行かれるようになったそうです。

広報もおかの「あの日あのころ」で半生が語られていた上野さん。
ご出身は大分で、若い頃は横浜で働いたのち、昭和41年から
真岡市に越してきたそうです車(セダン)


それでは、展示されている写真をいくつかご紹介します。

_DSC2553_R.JPG
カッパドキア(トルコ)
ガイドの方と仲良くなり、後日真岡の花火大会にも
遊びに来てもらったそうです。
また、この写真はクラブツーリズムの見本としても
使用されていたそうです。

_DSC2550_R.JPG
マッターホルン
人が写っていますが、この辺りまでエレベーターで行けるそうです。

_DSC2555_R.JPG
テカポ湖(ニュージーランド)
まるで絵本の中のような青い湖です。
マウントクックなどにも行かれたそうです。

_DSC2551_R.JPG
トレドの丘(スペイン)
山歩きが趣味というご夫妻。この辺りも歩かれたそうです。

_DSC2557_R.JPG
アンコールワット(カンボジア)
飛行機飛行機から撮影した写真も展示しています。

_DSC2554_R.JPG
オーロラ(カナダ)
皆が寝てしまった眠い(睡眠)後も粘り続けた甲斐あって、
やっと姿を現したオーロラ。皆を起こしたそうです。
フイルムカメラなので、キレイに撮れているか帰って現像するまで
心配だったそうですあせあせ(飛び散る汗)

_DSC2547_R.JPG
展示にお越しいただいた、上野さんの奥さんと藤田さん

コロナウイルスの影響でお出かけが制限されていましたが、
海外も含め、少しずつ旅行が楽しめるようになってきました。
皆さんも旅行先で素敵な写真を撮影してみてはいかがでしょうか?


今回の展示は5月28日(土)までとなります。
感染対策のうえ、見学にお越しください。


次回は、写真友の会の作品展示を予定しています。

こらぼひろばでは、引き続き、展示をしたいという方を募集しています。
お気軽にスタッフまでお声をおかけください。


posted by コラボーレもおか at 16:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | こらぼひろば展

2022年05月01日

第83回こらぼ茶話「美しい文字を書こう!」

4月24日(日)に、第83回こらぼ茶話
「美しい文字を書こう!」が開催されました。

新型コロナウイルスの感染拡大で昨年9月に開催を予定していたものが
中止となり、この度やっと開催の運びとなりました。

講師を務めるのは、登録団体「書道愛好会」の師範・三浦さんと、
代表の河村さんです。
_DSC2545_R.JPG
師範の三浦さん

_DSC2496_R.JPG
左が代表の河村さん

_DSC2489_R.JPG
今日はケーブルテレビさんも取材に来てくれました映画

_DSC2500_R.JPG
まずは、文字の書き方のポイントを学んだあと、
良く使われる簡単な言葉(ありがとう など)を
ボールペンや筆ペンなどで練習してみますメモ

_DSC2501_R.JPG
講師が席を回り、1人ずつ文字を添削してくださいます。
縦書きや横書き、時候の挨拶などを練習しましたひらめき

_DSC2524_R.JPG
また、筆ペンを使用したのし袋の書き方と合わせて、
一番書く機会の多い、自分の名前・住所の練習や、
その他の書きたい文字の練習をしました。

_DSC2533_R.JPG
栃木県真岡市までは皆さん同じなので、ホワイトボードに
お手本を書いてくださいましたペン

_DSC2544_R.JPG
皆さん真剣ですぴかぴか(新しい)

講座終了後には、「自分の字のくせが分かった」
「基本がわかって勉強になった」などの声をいただきました。

皆さんの書いている字を見ると、もともと上手な方が多く、
講座でさらに上達されたと思います。
ご自宅で、さらに腕を磨いてくださいね手(グー)


最近はパソコンで文字を打つばかりで、ペンをとって文字を書く
機会が少なくなってきたように思います。
この講座で、改めて美しい文字を書くことの素晴らしさを
実感しました。

講師の三浦さん、河村さん、参加された皆さん、
お疲れさまでしたいい気分(温泉)


次回の講座もお楽しみに…るんるん


posted by コラボーレもおか at 09:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | こらぼ茶話