写真友の会の作品展示
「日本の四季」が始まりました。
近年では年2回、こらぼひろばに展示をして下さっています。
今回は、滝など水辺の写真を中心にお持ちいただきました。
さっそく一部の作品を紹介します

岸壁に花咲秋
代表の大関さんの作品です。
花のように色鮮やかな紅葉が岩肌を囲います。
時間によって日の当たり具合
が変わるそうで、

撮影する時間も重要なんですね。
夕陽に立つ釣り人
前回は霞ケ浦での釣り人の写真をお持ちいただき、
今回は鬼怒川だそうです。
川岸の空の様子と釣り人のシルエットが素敵ですね。
裏見の滝(月待ちの滝)
茨城県大子町の「袋田の滝」より北の方にある滝です。
滝の裏側に回れるので、マイナスイオンをたっぷりと
浴びることができます。
今回は全面凍結した「袋田の滝」の写真もお持ちいただいています。
ジブリのお宿
ジブリ映画の「あの作品」のモデルの一つとされる、
四万温泉
のお宿です。

夜に浮かび上がる建物や橋の灯りが幻想的です。
いつか泊まってみたいですね。
秋の紅葉
いい雰囲気の東屋から眺める紅葉の風景は、
忙しい日常を忘れさせてくれそうです。
ゆったりとした時間が流れているようですね。
暖かくなってきて、お出かけしやすい季節となってきました。

携帯電話やスマートフォンでも気軽に写真が撮れる昨今。
皆さんもお出かけ先で、素敵な景色、瞬間を
カメラで切り取ってみてはいかがでしょうか?

写真友の会の皆さん
今回の展示は3月30日(木)までとなります。
次回は藤倉千江さんの押し絵展示を予定しています。
展示者は随時募集していますので、ぜひお声掛けください

(現在センターから展示のご依頼は行っておりません
)

最近はコロナ感染者は減少傾向にありますが、
インフルエンザも増えているようですので、
引き続き感染予防を心がけて生活しましょう
