• もっと見る

2019年02月05日

福祉施設向けボランティアコーディネート講座 第二回

2月5日(火)真岡市総合福祉保健センターで、
第二回福祉施設向けボランティアコーディネート講座を開催しましたexclamation
福祉施設向けボランティアコーディネート講座とは
真岡市内における社会福祉施設でのボランティア受け入れの現状を知り、ボランティアの理解と施設での受け入れ体制の推進を目的とした講座です。


DSCF2283_R.JPG

今回の第二回講座ではNPO法人とちぎユースサポーターズネットワーク代表理事の岩井氏を講師に迎え、施設でボランティアを受け入れる場合について講義していただきました。晴れ

DSCF2277_R.JPG

福祉施設等でのボランティアの受入・活動支援をするときの心構えや準備、ボランティアコーディネートとはどういうものなのか、ボランティアを受け入れるためのプログラムの作り方などなど、過去の実例を交えて楽しく講義していただきました。

DSCF2278_R.JPG

ボランティアが加わることで、どんなHAPPYが利用者、ボランティア、施設、
そして地域社会に起きるのか、イメージが浮かぶように目的・意義を設定、
共有する、という言葉が印象的でした。ぴかぴか(新しい)

最後に、質疑応答・談話タイムがありました。
皆さんそれぞれの施設で感じている問題や課題を相談し、改めて問題に対する課題意識が育まれていたようです。ひらめき

DSCF2307_R.JPG

福祉施設向けボランティアコーディネート講座はこれで終了となりますが、
次はボランティア活動者を対象とした研修講座を予定しています。
お楽しみに晴れ

(K.K)
posted by コラボーレもおか at 16:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 研修・講座

2019年01月25日

福祉施設向けボランティアコーディネート講座 第一回

DSCF2220_R.JPG

1月22日(火)、真岡市総合福祉保健センターで、
第一回福祉施設向けボランティアコーディネート講座を開催しました。晴れ
福祉施設向けボランティアコーディネート講座とは
真岡市内における社会福祉施設でのボランティア受け入れの現状を知り、ボランティアの理解と施設での受け入れ体制の推進を目的とした講座です。


2223_R.JPG
DSCF2236_R.JPG
2228_R.JPG
2231_R.JPG

前半では、ボランティアについての基礎知識や、ボランティアに関係する保険についての説明が行われました。ひらめき

IMG_2727_R.JPG


後半は、ワークショップ形式で行われ、自分たちの組織のニーズや、求めるボランティア像を書き出してもらい、それを発表しながら、他の参加者と意見交換をしました。

IMG_2729_R.JPG
DSCF2262_R.JPG


皆さん意欲的に意見を交換しあっていました。ぴかぴか(新しい)


2月5日の第二回講座ではとちぎユースサポーターズネットワークの岩井氏を講師に迎え、ボランティアコーディネートについてより深い講義が行われます。

2238_R.JPG

お楽しみにexclamation

(K.K)
posted by コラボーレもおか at 20:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | 研修・講座

2018年10月25日

「キモチを伝える為の、チラシ作り講座」 最終回

10/19(金)この日は、全3回にわたって開催した
スキルアップ講座、「キモチを伝える為の、チラシ作り講座」の
最終回が行われましたexclamation
IMG_6716.jpg
今回は、前回までの講習で学んだチラシ作りのノウハウを
基に、実際にPC等を使って仕上げを目指しましたパンチ
IMG_6718.jpg

参加者の皆さんは、PC操作に四苦八苦している人もいましたが
学んできたことを反映させ、
いかにチラシに込めた「キモチを伝えるか」を考え、
作り込んでいましたグッド(上向き矢印)
IMG_6712.jpg
そうして、出来上がったチラシは予想を大きく超えるほど
完成度が高く、素晴らしい出来でしたぴかぴか(新しい)


8月、9月、10月と月に一回の開催で行われたこのこの講座でしたが、
参加者の皆さんの出来を見る限り、スキルアップに繋がったと思います。
また、機会があれば開催したいと思いますexclamation×2
posted by コラボーレもおか at 17:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | 研修・講座

2018年09月21日

「キモチを伝える為の、チラシ作り講座」第2回

るんるん9/21(金)スキルアップ講座として
「キモチを伝える為の、チラシ作り講座」
の第2回が開催されましたぴかぴか(新しい)

足元の悪い中雨の開催となってしまいましたが、
前回に引き続きチラシのノウハウを学ぶために参加者があつまってくれましたexclamation

今回の講座では、先月と講師を入れ替え、チラシ作りの基礎を学び
また、「キモチ」を伝えやすくするために有効な
キャッチコピーを参加者全員が頭を悩ませながらも完成させていましたひらめき

IMG_2129.jpg
↑話をとても良く聞いて
IMG_2132.jpg
↑実践してくれています(^^)

そしてレイアウトを作り、いよいよ来月はチラシの仕上げかたを学び
完成させますexclamation×2

できあがるチラシが今からとても楽しみですグッド(上向き矢印)
posted by コラボーレもおか at 19:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | 研修・講座

2018年08月17日

スキルアップ講座「キモチを伝える為の、チラシ作り講座」開催

新規事業のスキルアップ講座。
記念すべき第1回は
「キモチを伝える為の、チラシ作り講座」
を開催しました。
kouzafuukei.JPG

全3回で実施するこの講座。
初回の8/17(金)はチラシの企画作りから始まりました。
まずは自分や団体のことを書き出してからの、
IMG_6593_R.JPG
自己紹介。
IMG_6597_R.JPG

続いては、自分たちのやりたいことや困りごとを掘り起こします。

最後に、それらをまとめながら「なぜ」「なにを」「だれに」を考えます。
ここが難関。
でもみんなつくり上げてしっかり発表してくれました!
IMG_6601_R.JPG

その後、6W2Hで企画書にまとめるという宿題を出して本日は終了。
講座以外でもお話したりと和気あいあいとした雰囲気で終了できました。

次回からはいよいよチラシ作りに入っていきます。
頑張っていきましょうわーい(嬉しい顔)

報告:長野
posted by コラボーレもおか at 20:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | 研修・講座

2018年07月11日

キモチを伝える為の、チラシ作り講座。

皆さま、お待たせしました!

各支援センターなどにおいて大好評なアノ講座
コラボーレもおかでもついに開催です!

題して

「キモチを伝える為の、チラシ作り講座」

しかも、無料!!!

今回の講座は企画作りから、下書き、仕上げ(Word,Power Pointや手書き)まで
広告・広報のプロが初心者から経験者まで分かりやすくレクチャーいたします!

「近々行うイベントを告知したい」「メンバー・仲間を増やしたい」
「団体・組織のPRがしたい」「チラシ等の訴求力をあげたい」

など、広告・広報に興味がある方大歓迎です。ぴかぴか(新しい)

また、単純にデザインの勉強としての参加もOKです。

詳しい内容についてはチラシを確認いただくか、

コラボーレもおかまでご連絡下さい。

チラシ講座 最終.png
チラシ講座 裏 最終.png

チラシ講座 最終.pdf
チラシ講座 裏 最終.pdf

ぜひお気軽にご参加ください黒ハート
タグ:チラシ
posted by コラボーレもおか at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 研修・講座

2018年03月07日

避難体験・避難所運営体験プログラム!

2月24日(土)真岡市総合福祉保健センターで行われた避難体験・避難所運営体験プログラムに参加してきました!

これは、真岡市災害ボランティア支援委員会と真岡市社会福祉協議会が主催し、
災害対応訓練ワーキングチームが半年かけて企画したものです。
(災害対応訓練ワーキングチーム:市内各高校と社会福祉協議会、障害児者相談支援センター、コラボーレもおかからなるチーム)

避難体験・避難所運営体験グループと、炊き出し訓練グループに分かれ実施しました。

【避難体験・避難所運営体験グループ】
避難グループでは、真岡女子高等学校生徒さんによるアイスブレイクでリラックス後、
午前中に避難所運営ゲーム「HUG」を使って、
避難所を疑似体験しました。
IMG_1495_R.JPG
HUG体験中

その後、午後の運営体験に向けて話し合いをした後、
真岡北稜高校の家庭科クラブの皆さんから
「基本は自助」と題し活動発表がありました。
高校生の考案したメニューで昼食休憩を取り、
午後の部への英気を養いました。

午後からは、実際に運営班と避難者班に分かれて、
避難所の運営を体験しました。

IMG_1500_R.JPG
避難所へ向かう避難者(役)の人たち
IMG_1501_R.JPG
避難者でごった返す受付

運営班を入れ替えて2回実施しましたが、
どちらも避難者役の迫真の演技によって、
右往左往することとなりました。

最後の振り返りでも様々な人が訪れたことで、
ひとつひとつ対応するのが大変だった(運営役)、
あるいは対応してもらえずつらかった(避難者役)という相互の意見が出ていました。

【炊き出し訓練グループ】
炊き出しグループではミネストローネとおにぎりを作りました。
テントを協力して組み立て、考えて配膳しました。ひらめき
DSCN0393_R.JPG
テント組み立て

今回の体験・訓練では様々な年代や障がいをお持ちの方が参加し、共に考え、学びました。ぴかぴか(新しい)
誰もが肩を並べて地域の事について考えられる、
いい機会だったのではないかと思います。晴れ

(長野、カバ)
posted by コラボーレもおか at 09:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | 研修・講座

2016年12月12日

みんなで始めるコラボレーション!〜環境保全でつながる仲間と仲間〜

11月27日(日)、真岡西分館にて、「みんなで始めるコラボレーション!〜環境保全でつながる仲間と仲間〜」が開催されましたexclamation×2

この講座は、「協働」の理解を深めることを目的に行われましたぴかぴか(新しい)

最初に行われたのは講師の土崎氏によるミニ講話犬
協働の基本的な話から始まり、意味や本質、そして今後の協働の動きなどを、幅広く話してくださりました。

DSCF7839_R.JPG

講話終了後は、協働事例紹介猫
3名の方に、事例紹介をしていただきました3

一人目のもおか環境パートナーシップ会議さんは、これまでの経緯や今後の展望、組織の課題などを話していただきました。さすが企業OBの皆さんと言える計画の立て方で、市と協働しながら堅実に活動しているのがわかりました。手(グー)
二人目の子育てネット羽ばたきさんは、廃校の裏山を使ってNPO同士や地域と協力しながらの活動の様子を語っていただきました。特に活動を始めることで町も一緒に動き出すところはまさに市民活動ではないでしょうか。
三人目の芳賀農業振興事務所さんは、キンブナという魚を対象に町の基本構想とリンクした活動の提案をし、町・住民・地域の団体が活動をはじめたというものでした。協働と考えて動いたわけではないそうですが、気づいたら必要な人たちとのつながりができていたのは素晴らしいと思います手(チョキ)

IMG_0062_R.JPG
熱心に講話を聞く参加者の皆さん

事例紹介終了後はトークセッションexclamation
様々な意見が出たことで、有意義なものとなりましたグッド(上向き矢印)

その後の交流会を経て、講座は終了となりましたわーい(嬉しい顔)
私自身としては、勉強になったのはもちろん、何より参加者の熱意の高さに驚きましたexclamation×2
実際に参加者からは、「勉強になった」、「また参加したい」など、好意的な意見をいただきました。
今後もこのような、「協働」の理解を深める場を作っていきたいと思いますぴかぴか(新しい)

関わってくださった皆様、ありがとうございました。

K・S
posted by コラボーレもおか at 09:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 研修・講座

2016年10月26日

フードバンクがモオカを救う!〜貧困を打ち破る手段を学ぶ〜

●11月29日(火)開催の講座についてお知らせですぴかぴか(新しい)

 フードバンクの活動を知りたい、興味があるという方は
 ぜひ参加してみてくださいねるんるん

Microsoft Word - フードバンクチラシ.jpg

フードバンク理解促進事業 
「フードバンクがモオカを救う!
   〜貧困を打ち破る手段を学ぶ〜」


*内容:フードバンクで支援を行った事例紹介、今後のフードバンクについて等

*日時:11月29日(火) 19:00〜20:30

*場所:二宮コミュニティセンター203会議室

*参加費:無料

*定員:20名


【申し込み・問合せ】真岡市市民活動推進センター
 栃木県真岡市石島893−15 真岡市二宮コミュニティセンター2F
 TEL:0285-81-5522  FAX:0285-81-5558
   
 ◎主催:NPO法人ま・わ・た / 協力:真岡市市民活動推進センター

posted by コラボーレもおか at 15:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | 研修・講座

2015年12月01日

ボランティア入門講座

11月28日(土)にボランティア入門講座「きっかけ一つで見つかる☆新たな自分」
を開催し、講師にかざぐるまの集いの亀田孝義さん、就労支援ボランティアの石田昌義さんを
お招きしましたぴかぴか(新しい)
初めに、講師のお二人からボランティアの経験談をお話していただきました(・ω・)ノ
自ら不登校や引きこもりの相談に応じる団体を立ち上げたり、好奇心旺盛に色々なことにチャレンジし、人の人生に関わることにやりがいを感じながら活動をしたり、お二人がボランティア活動を始めるようになった経緯が分かりとても為になるお話を聞くことができましたかわいい
DSCF5029_R.JPG

次にグループワークとして参加者の皆さんに、ボランティア活動を始めるにあたっての
迷いや不安、自分がやりたい活動などについて自由に語り合っていただきました(*'ω'*)
DSCF5036_R.JPG

グループの方達と思いを語り合った後は、シートに今まで自分がやりたかったボランティアと講座に参加して興味を持ったボランティア、これからどのような活動をしていきたいかをまとめて、発表にうつりましたるんるん
DSCF5038_R.JPG

最後は、ギャルケロサミット、ひがし手品クラブ、トチギ環境未来基地のみなさんの活動の様子や紹介の動画を上映しました(^ω^)カメラ
ボランティア活動のきっかけは、困っている人のために何かをしたいという思いだったり、自分の趣味だったり・・・
自分にできることは何かを考え、継続して活動を続けることが大切なのだと実感できるものでしたわーい(嬉しい顔)
DSCF5039_R.JPG

この講座を通して、皆さんのボランティアに対する様々な思いも受け取ることができました(*´ω`*)♡
参加者の皆さんには、自分がやりたいと思った活動を周りに話せば共感してくれる仲間が必ずいること、ちょっとした気づきがきっかけになることなどを頭の隅に入れて、自信をもって活動をしていってもらえれば幸いですぴかぴか(新しい)
参加者の皆さん、講座に参加いただきありがとうございました☆
M.K




posted by コラボーレもおか at 13:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | 研修・講座