• もっと見る

2023年03月19日

五行川クリーンアップ大作戦を開催しました

3/12(日)、五行川河川緑地周辺で
「五行川クリーンアップ大作戦」が開催されました。

河川緑地は近年イベントなどにも利用されて、
市民の憩いの場として多くの人が訪れています。

昨年12月に引き続き、川沿いの景観を損ねてしまっている
護岸に大量に生えた草を取り除く作業を行いました。

_DSC5677_R.JPG
ラジオ体操から。今日も一日ご安全に!

_DSC5686_R.JPG
河川緑地周辺の草を協力しあって取り除いていきます

_DSC5684_R.JPG
通路上段の斜面

IMG_7134_R.JPG
通路下段の斜面

_DSC5689_R.JPG
川につながる排水口に溜まった草やゴミもきれいにしました

トラックに積みきれないほどたくさんの草・土ふくろ
取り除かれました(写真がなくてすみません…)

IMG_7110_R.JPG
↑ before

IMG_7138_R.JPG
↑ after
景観が良くなりましたぴかぴか(新しい)

IMG_7150_R.JPG
川沿いがきれいになると、イベントもより充実しそうですねひらめき


今後も継続して活動する予定ですので、皆さんも
身近なクリーン活動からボランティアを始めてみませんか?
次回は5月に開催予定です。
詳細が決まりましたらホームページなどでお知らせします。
多くの方のご参加、お待ちしています手(グー)

_DSC5701_R.JPG


posted by コラボーレもおか at 10:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | クリーンボランティア

2022年12月20日

五行川クリーンアップ大作戦

12月3日(土)、五行川河川緑地にて
「五行川クリーンアップ大作戦」が実施されました。

_DSC4934_R.JPG

今年も花火大会の早朝ごみ拾いボランティア開催がなく、
今回のクリーンボランティアが企画されました。

寒空の下、多くのボランティアの方が集まりました。
この日は河川沿いに生えた雑草を取り除く作業を行います。

_DSC4936_R.JPG
まずはラジオ体操から。ご安全に!

_DSC4938_R.JPG
さっそく作業開始です。
河川緑地を下りた通路周辺の草を、根こそぎ除去します。
川が増水すると沈んでしまう歩道ですが、土が堆積して
草が元気に育っています。
増水に負けないよう、根っこが隙間にもびっしり入り込んでいます。

_DSC4941_R.JPG
土が残っているとまた草が生えてくるので、土も除去。
スコップや鎌を使って作業していきます。

_DSC4943_R.JPG
この草が全部きれいになれば、景観がより良くなりそうですねぴかぴか(新しい)

_DSC4952_R.JPG
作業した部分の歩道がきれいになってきました目

_DSC4956_R.JPG
こちらも、階段が見えてきました目

1時間強、参加者が協力して作業に汗を流しました手(グー)

IMG_6934_R.JPG
↑before

IMG_6968_R.JPG
↑afterぴかぴか(新しい)

なんということでしょう。
整備されたころの元々の通路が姿を現しました。


一部のみの清掃にはなりましたが、この一帯をきれいにできれば
見違えるのではないでしょうか。

今回は一般の方をはじめ、企業の皆さんや高校生などと協働し、
活動することができました。
今後も継続することで景観も良くなり、河川緑地の利用が
より活性化するのではないかと期待しています。

参加者の皆さん、寒い中お疲れ様でしたわーい(嬉しい顔)

_DSC4967_R.JPG


posted by コラボーレもおか at 16:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | クリーンボランティア

2022年11月01日

コスプレ★クリボラinハロウィン 実施しました!

10月30日(日)、ごみ拾いボランティア
「コスプレ★クリボラinハロウィン」を実施しました。

この日は観光協会のイベント「久保邸ハロウィン」もあり、
ハロウィンにあわせコスプレをした参加者がごみ拾いをして
街のクリーン活動をPRしましたぴかぴか(新しい)

真岡市役所駐車場に集合し、ぐるっと北上して
荒町ポケットパークを目指します足

_DSC4726-2_R.jpg
さっそくごみがふらふら
小さなお姫様やもおかぴょんが、空き缶やたばこの吸い殻を拾っています。

_DSC4736_R.JPG
「ア…ア…」もうやだ〜(悲しい顔)

_DSC4739_R.JPG
道路上で吸い殻などを捨てると、わきに集まってきます…
当たり前ですが、ポイ捨ては犯罪ですちっ(怒った顔)
ダメ。絶対。

_DSC4744_R.JPG
「みんなも千を見習いなexclamation

_DSC4760_R.JPG
ゴールはもうすぐです位置情報

_DSC4765_R.JPG
無事、荒町ポケットパークに到着しましたカメラ
しっかり手洗いをして、プレゼント引換券などをお渡しし、
解散となりました。

_DSC4775_R.JPG
拾ったごみを確認すると、空き缶、ビン、ペットボトル、
そしてたばこの吸い殻が多く見られましたあせあせ(飛び散る汗)
1時間弱の活動で、こんなにも多くのごみががく〜(落胆した顔)

_DSC4766_R.JPG
解散後、参加者の皆さんは「久保邸ハロウィン」の会場に
足を運ばれたようでした。
カレーのいい匂いがして、大変賑わいを見せていました。

クリーンボランティアに参加いただいた皆さん、
お疲れ様でしたわーい(嬉しい顔)

posted by コラボーレもおか at 14:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | クリーンボランティア

2021年11月05日

おやこクリーンボランティア

10月31日(日)、大前神社駐車場にて
「おやこクリーンボランティア」が開催されました。

_DSC1445_R.JPG
初めに、「もおかエコの会」の皆さんより、
ゴミの分別や環境についてのお話を聞きました。
もおかエコの会は、地球温暖化防止活動推進員が中心となり
設立したボランティアグループです。

_DSC1452_R.JPG
ポイ捨てされたゴミやビニール袋などを、鳥やカメなどの
生き物が間違って食べてしまうという痛ましい事例が
世界で報告されていますもうやだ〜(悲しい顔)

ゴミは風で川に流され、やがて海に流されます。
プラごみなどの海洋ごみは、長い間分解されずに
蓄積されます。
マイクロプラスチックとなり、知らず知らずのうちに
私たちの体内にも入ってきていると考えられますがく〜(落胆した顔)

iモード環境を守るため、ゴミ拾いを行いましょうexclamation


_DSC1469_R.JPG
道路や駐車場に落ちているゴミを親子で拾っていきます。

_DSC1481_R.JPG
特別人通りが多い道というわけではないのですが、
意外とゴミが落ちていますむかっ(怒り)

_DSC1482_R.JPG
五行川に下りてきました。
この歩道は雨増水すると川に浸かってしまうので、
ゴミを捨てると海まで流れて行ってしまうと思われますちっ(怒った顔)

_DSC1486_R.JPG
くっつき虫と格闘パンチしながらも、子供たちは元気に
ゴミを拾ってくれていました。

_DSC1490_R.JPG
川辺には劣化した空き缶や、洋服ふらふら、謎のゴミexclamation&questionなど
たくさん埋まっていました。
1時間弱の活動でしたが、大量のゴミが集まりました。

_DSC1492_R.JPG
集まったゴミを分別してまとめていきます。

最後に、参加した皆さんから一言ずついただきました。
思ったよりたくさんのゴミで驚いたという方も。
楽しくボランティア活動を行っていただけたようです。

_DSC1506_R.JPG
もおかエコの会の福田さんからも、改めて環境への
配慮のお願いです。


この日ゴミ拾いをした場所はほんの一部です。
一人ひとりがゴミを捨てない・落とさないことを心がければ、
ゴミ拾い活動を行うこともなくなるのですぴかぴか(新しい)

環境について考える、良いきっかけとなった一日でしたひらめき

_DSC1508_R.JPG


posted by コラボーレもおか at 15:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | クリーンボランティア

2021年10月10日

五行川クリーンアップ大作戦

10月9日(土)、五行川河川緑地にて
「五行川クリーンアップ大作戦」が実施されました。

DSC_0957_c_R.jpg


コラボーレもおかでは例年、花火大会の翌日早朝に
イベントクリーンボランティアを開催しているのですが、
昨年から花火大会の中止に伴い、クリーンボランティアも
開催できませんでした。

そこで今年は、五行川河川緑地の利活用を考える
真岡まちづくりプロジェクトの「リバプラチーム」と一緒に
「五行川クリーンアップ大作戦」を行うことになりましたexclamation

当初予定していた日程が、どんっ(衝撃)緊急事態宣言や台風台風接近により延期となり、
ようやく開催されましたexclamation×2
お天気は曇りと思いきや晴れ…?

当日はスタッフ含め、総勢52名が集まりました。
IMG_5430_R.jpg
密を避け、待機いただいています

まずは本日の活動について説明のあと、準備体操です。
DSC_0955_c_R.jpg
ラジオ体操第一で今日もご安全に

IMG_5102_R.jpg
花火大会があったころは定期的に駆られていた草も
伸び放題に…

河川沿いのゴミ拾いと並行して、
本日は、真岡市建設業協会青年部の皆さんが
草刈機で除草をしてくださいます。
IMG_5459_R.jpg
刈った草をビニールシートに集めて

IMG_5457_R.jpg
運んで

IMG_5452_R.jpg
パッカー車へ

IMG_5472_R.jpg
芝生周辺の河川沿いをきれいにしていきますぴかぴか(新しい)

IMG_5449_R.jpg
若者も頑張っています手(グー)

刈られた草の量にビックリがく〜(落胆した顔)
ゴミも意外と落ちていないように思えて、ペットボトルや
栄養ドリンクのビンなどのゴミがたくさんありましたexclamation

_DSC1342_R.JPG
適宜休憩を挟みながら活動

IMG_5471_R.jpg
きれいになってきました

まだまだ草がいっぱい…ではありましたが、時間がきたため
本日の活動は終了です。

IMG_5483_R.jpg
リバプラチームの「RIVER+」サインが設置され、記念撮影カメラ

参加者の皆さんの活躍により、河川緑地周辺が見違えるように
きれいになりましたぴかぴか(新しい)

今後はここでイベントなども開催予定とか…

憩いの場として、これからもたくさんの方に利用されていくと
良いですねいい気分(温泉)

ご参加いただいたみなさん、お疲れさまでしたるんるん


また、例年クリーンボランティアに参加しているけれど、
今回は様々な事情により参加できなかった方、
また次の機会にお待ちしていますわーい(嬉しい顔)


posted by コラボーレもおか at 12:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | クリーンボランティア