10月の押しボラは、里山保全活動!
10/1、15の2日間、もおか環境パートナーシップ会議の皆さんの活動に参加してきました。
2回目の10/1は、1回目と同じホタル池周りでの活動でした。
メンバーの都合で初参加の3人が、大和リースの社員さんと一緒に活動してきました。
初めに、池周りの枝拾い
続いて、捕獲したザリガニを数えます。
相変わらずのザリガニの量で、おっかなびっくり数えていました。
最後に、池周りに花の種をまきました。
最後にホタル池の説明を聞きながら、お茶をいただいて終了となりました。
来年の様子が楽しみです。
ぜひ参加したみんなも見に行ってもらえればと思います
3回目となる10/15は、ホタル池に近い林の整備を行いました。
前回参加の3人に初参加1人を加え、千住金属の社員さんと一緒に活動しました。
初めに、落ち葉の集積場づくり。
続いて、伐採した木や枝集め。
最後に玉切りした太い幹を一か所に集めました。
とても重そうでしたが、2人で持ったりしながら安全に運びます。
最後に里山林の管理についてお話しいただきました。
ここも、もとはササなどで覆われていたとのことです。
活動によってきれいになった林を見ながら、帰途につきました。
最後にお茶や千住金属さんからの差し入れをいただき、終了となりました。
自然ふれあい園大久保(大久保ディビジョン)での活動は今回で終了となりました。
真岡の市街地に近くに残る里山で、水辺と林の活動を行うことができました。
企業の皆さんも協働で参加している団体の活動に参加できたのは、
よい体験となったのではないかと思います。
これを機に真岡の自然環境についても興味を持ってくれたらと思います。
受け入れてくれたもおか環境パートナーシップ会議の皆さん、関係者の皆さん、ありがとうございました!
11月は、西沼ディビジョンでの活動があります。
次回も報告をお楽しみに!
(担当:長野)
posted by コラボーレもおか at 10:40
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
コラボーレより