藤倉千江さんの作品展示
「昔なつかし…子どものあそび」が始まりました。
前回はコロナ禍になる前、令和2年2月に展示いただき
約3年ぶりの展示となります。
今回は子どもたちの昔懐かしい遊びの風景を中心とした
押し絵作品を展示いただきました。
ほんの一部ですがご紹介します。
今の季節にぴったりの、春らしい作品ですね。
写真ではわかりませんが、髪の毛も紙に加工がされて、
髪の質感になっています。
小さい頃は相撲取りもやったけど、今の子はやらないよねと
お話していました。
こちらは布を使った作品です。
昔は布が良く使われたそうですが、今はほとんど紙だそうです。
烏山和紙が使われています。
押し絵をやる方自体が少なくなってきているそうです。
素晴らしい作品ですので、多くの方にご覧いただきたいと思います。
押し絵は立体的な作品です。実物でご確認ください

余った和紙でしおりを作って寄付くださいました。
いろいろな着物の女の子がかわいいですね

早い者勝ちですよ

藤倉千江さん
作品に使われている和紙ひとつひとつもきれいなので、
二宮コミュニティセンター2階のコラボーレもおかまで、
ぜひ見学にお越しください。
4月28日(金)までの展示となります。
次回は石井勝さんの、有名人を描いた鉛筆画作品展示を
予定しています。
引き続き展示者も募集中ですので、お声をお掛け下さい

タグ:押し絵