就労継続支援B型施設「ハート二宮」で農作業を行う
「ハート二宮ファーム」の皆さんによる玉ねぎの定植が
行われたので、伺ってきました。
ハート二宮では、通所で様々な作業を通し、就労支援を行っています。
現在24名ほどの方が利用されているそうです。
施設横の畑で行うファームの活動で、働く楽しさや喜びを知ったり、
農業の技術や知識を身につけることが、施設外の農場での請負作業に
活かされています。
穴が開いたマルチシートを木の枝をベースにして広げていきます。
「マルチベッド植え」というそうです。
こちらが苗が植えられた状態です

農作物は他にも、ねぎや大根などがたくさん。
少し前まではかぼちゃやへちまなども作っていたそうです。
終盤の食用菊もありました。
畑の南側に大きな木があり、日陰になるところは作物も小さめに

木から落ちてくる雨粒
も影響していそうだとか…

今年初挑戦のビーツ
かき菜の苗
木の下にはみょうがやふきなども…
木の下に突然出てきた山椒は、鳥が落としたのかな?
ハート二宮ファームでは現在ボランティアの方が農業指導をされています。
職員の方も農業に詳しいというわけではないので、大変ありがたいとのこと。
収穫された野菜は販売されたり、子ども食堂で利用されたりしています。
作るよろこびが感じられますね

春の収穫が楽しみな、玉ねぎの定植でした
