金の微糖を飲む先輩
[2013年11月05日(Tue)]
僕が所属しているサークルの先輩で理系の人がいました。その人曰く、高校時代は毎日「金の微糖」を飲んでいたと言っていました。そもそも僕は高校時代には缶コーヒーを買って、飲むという行為をしたことがなかったので、先輩のその話を聞いてかなり驚きました。「高校生でも缶コーヒー買って飲むんだ!」そう思ったのが素直な意見でした。お金はかかるし、苦くておいしくなさそうだし…高校生ではなく、もっと大人が飲むものなのかなと正直思っていました。
では、実際はどうなのでしょうか?
珈琲は昔から眠気覚ましにも良いといわれているので、勉強していて眠い時に飲むというスタンスならば飲みそうといえば、飲みそうです。しかし、そのようなケースでぼくが想像しているのは夜に勉強をしていて眠くなるというシーンであって、自宅の部屋にいると考えるとわざわざコンビニや近くの自動販売機まで買いに行くということなんでしょうか?あまり想像がつきません。
または予備校に通いこんでいるから予備校の授業中に眠くなるということも考えられます。こちらはかなりイメージが付きやすいです。そこで僕はこのような仮説を立てました。
高校生は予備校の授業中に眠くなって珈琲を購入している可能性が高いのではないかと。調べる方法があるのかはわかりませんが、気になったので、高校生の缶コーヒー購買状況の調査をやってたいと思います。こうご期待
では、実際はどうなのでしょうか?
珈琲は昔から眠気覚ましにも良いといわれているので、勉強していて眠い時に飲むというスタンスならば飲みそうといえば、飲みそうです。しかし、そのようなケースでぼくが想像しているのは夜に勉強をしていて眠くなるというシーンであって、自宅の部屋にいると考えるとわざわざコンビニや近くの自動販売機まで買いに行くということなんでしょうか?あまり想像がつきません。
または予備校に通いこんでいるから予備校の授業中に眠くなるということも考えられます。こちらはかなりイメージが付きやすいです。そこで僕はこのような仮説を立てました。
高校生は予備校の授業中に眠くなって珈琲を購入している可能性が高いのではないかと。調べる方法があるのかはわかりませんが、気になったので、高校生の缶コーヒー購買状況の調査をやってたいと思います。こうご期待