• もっと見る
« 2014年03月 | Main | 2014年05月»
見義不為無勇也

cocoさんの画像
最新記事
DRT2011 ....
月別アーカイブ
DRTの打ち合わせに [2014年04月29日(Tue)]
今年初のDRT-2014 (Disaster Relief Training 2014) の打ち合わせで溝の口へ。今回は首都直下型地震を想定して?なのか、初の東京での開催。
2014年6月7-8日、本当にお疲れ様でした!の二日間になりそう。
https://www.facebook.com/drtjapan
詳細については、後日、本サイト等にてアップさせていただきます。

5.jpeg



Posted by coco at 23:59 | 東日本大震災 | この記事のURL
造船所にも活気が [2014年04月28日(Mon)]
久しぶりに、東北最大級の造船所のヤマニシさんを訪ねました。夏に進水を予定している大型RORO船のブロックは構内所狭しと並べられ、一部は既に船台に。
津波で被災していた修繕船用のドライドックもサイズを拡大し修復を終え、修繕を予定している船舶は岸壁に係留され順番待ち状態。
あれから3年が経過し、震災前の忙しさを取り戻し始めた造船所です。

1.jpeg

3.JPG

4.jpeg

今年も元気に泳いでいました。律くんの青の鯉のぼり。
2.jpg
Posted by coco at 22:27 | 東日本大震災 | この記事のURL
県内一の菜の花畑 [2014年04月27日(Sun)]
以前、IVUSAやテラセンの仲間達と伐採した塩害立ち枯れスギの回収・積み込み助っ人に山元町まで行ってきました。
その道すがら「県内一の菜の花畑」を鑑賞することが出来ました。
ちょっとお得な山元遠征でした。

q.jpg

IMG_3655a.jpg

c.jpg

IMG_3661.JPG

IMG_3662.JPG

r.jpg
即応Gakuvo隊 [2014年04月26日(Sat)]
筑波大の学生たちも金華山への参拝の道(牡鹿古道)復活を計画している。木が生い茂った古道再生にはチェーンソーが欠かせないとのことで、学生を対象としたチェーンソー操作の講師依頼があり、Lennonちゃんと出前講習に行ってきました。
実際に古道再生の作業が始まったら、OJTにて更なる安全と技の研鑽を指導してまいりたいと思います。
様々な立場や視点から、これも大切な「復興への道」

1.jpg

7.jpg

2.jpg

4.jpg

5.jpg

6.jpg

3.jpg
Posted by coco at 21:21 | 牡鹿半島部 | この記事のURL
巨木の移動 巨木の移動 [2014年04月25日(Fri)]
広葉樹は重たい。木と人間の知恵比べ。
遊学の森一番の広葉樹、土台に使うためのクリの長尺ものの移動。方向転換はチルホールを使って、エーッサー!エッサ!エッサ!!
一見こりゃ無理でしょ!と思われることを限られた機材を使って、確実に勿論安全第一にやることの醍醐味。この山一のクリの移動がそんな作業でした。

P4250057.JPG

IMG_3515.JPG

IMG_3490.JPG

IMG_3487.JPG

IMG_3481.JPG

IMG_3476.JPG

IMG_3471.JPG
Posted by coco at 23:18 | 東日本大震災 | この記事のURL
津波の爪痕消し [2014年04月24日(Thu)]
長野から災害ボランティア仲間の松ちゃんが助っ人に来てくれ、先日から継続している浜の中学校の鉄棒と防護ネットなどの整備へ。校庭の周りの里山はカタクリが満開!
三年生は東京へ修学旅行。一・二年は仙台と蔵王に野外活動へお出かけでした。

鉄棒はサンダーでピカピカに
IMG_3300.JPG

倒れたポストは危険なため移動
IMG_3287.JPG

IMG_3303.JPG

IMG_3396.JPG

5月の保育・小学校・中学校の合同大運動会を前に、何だかよくわからない漂流物も撤去
IMG_3402.JPG

強度テストは合格です。
IMG_3368.JPG

可憐に咲く山里の春を感じるカタクリ
IMG_3321.JPG
Posted by coco at 22:35 | 牡鹿半島部 | この記事のURL
ヤマザキさんへ [2014年04月23日(Wed)]
Gakuvo隊が被災地支援を開始してから3年もの間、学生たちの空腹を満たしてくれたヤマザキのパン。その山崎パンさんの仙台工場を訪問し、お礼とGakuvo活動の報告をさせていただきました。
そして、帰りにはまた美味しいパンや柏餅などをお土産に頂戴いたしました。 
本当にありがとうございました。

1w1IMG_3249a.jpg
Posted by coco at 22:50 | 東日本大震災 | この記事のURL
集材完了 [2014年04月22日(Tue)]
100%官のロジックで計画される移転計画。何年先になるかも分らない状況を待っては居られないと、ひとりでの高台移転を決断し、丁度一年前に始められたご自分の山の伐採。
今日で伐採した木、全ての集材を終えることが出来ました。

2.jpg

1.jpg

4.jpg

7.jpg

5.jpg

6.jpg

3.jpg

8.jpg

ちょっとだけ重機のメンテナンスも
9.jpg
Posted by coco at 23:58 | 雄勝地区 | この記事のURL
感謝! [2014年04月22日(Tue)]
スローモーションで地球が回転する瞬間。
今日も命を頂きました。時にはこんな冷や汗もかかないと、ついつい安全に対する心構えを疎かにしまうこともあるこの頃です。腕を過信せず精進して励みます。
◇反省と振り返り
・今日で全ての集材が終える安堵感と夕方での焦り
・地面がクローラー轍で左側に傾きが
・ブーム&アームのリーチの延ばし過ぎ
・丸太の重量を疎かに
ともあれ、山の神に感謝の誠を捧げます!

10.jpg
Posted by coco at 23:17 | 雄勝地区 | この記事のURL
災害支援の手引き [2014年04月21日(Mon)]
企業・団体の担当者必読
災害支援の手引き

東日本大震災では、多くの企業が前例も経験もない中、一から受け入れ先や支援先、支援方法を検討し支援を実行してきました。自分たちの経験が今後の災害時に少しでも役立てればとの思いのもと、民間企業のCSR(企業の社会的責任)担当者、現場で支援を行うNPO、その調整に当った中間支援団体などが集まり、全員ボランティアで執筆・編集作業に当たりました。
手引き書には、「ヒト、モノ、カネ、情報」の分野で、災害支援を実行するに当たっての社内調整の裏話、苦労・工夫した点などの具体事例や、実務上のノウハウが掲載されています。

第1章 災害が起きたときにやること、起きる前にやること
第2章 ヒトの支援
第3章 モノの支援
第4章 カネの支援

発行:民間防災および被災地支援ネットワーク
http://cvnet.jp/

1a1IMG_3170.jpg
| 次へ