• もっと見る
見義不為無勇也

cocoさんの画像
最新記事
DRT2011 ....
月別アーカイブ
メンテナンス [2023年05月29日(Mon)]
雨の日は機材のメンテナンス。
やっと能登半島へ [2023年05月28日(Sun)]
能登に入りました。
予定していた講習会を全て終わらせ、能登半島の珠洲市に入りました。週末でもあるため先乗りされていた、群馬藤ボラさんやひのきしん災救隊さんの現場を回りながら、被災地の状況を見させて頂きました。
夕刻には地元市議さんとNPOとでお話しする機会を頂き、よい情報交換が出来ました。
この地震の被災者にとって前例にない無情な措置にならないことを祈りたいです。

D7D851D1-3D9C-4733-A74C-CD987355472A.jpeg

32FD57DA-3655-48B8-BCBB-0E2FE2704EA8.jpeg

8CD4805B-4CC9-4D7A-A801-DBD2282A6677.jpeg

7568004D-4979-44A5-9EF4-54D6B6AE52E2.jpeg

DC4BCFE0-C0CA-4CCE-A6C7-A118D9E4C074.jpeg
能登半島珠洲へ [2023年05月27日(Sat)]
珠洲地震へ出発!
高岡にて発災直後に炊き出し支援に入った、ヤマヤの山本社長と面談。

高岡泊
第一イン新湊
0766-82-4111
撤収作業 [2023年05月26日(Fri)]
撤収作業
仮設トイレの汲み取り
重機返却
ほか

49FCA247-BA83-429A-8AD0-3A825AC89F64.jpeg

66F9E075-E00A-4693-8D32-DF53F9E88C71.jpeg
会場撤収の助っ人に! [2023年05月25日(Thu)]
会場撤収の助っ人に!
2015年に北関東を襲った豪雨災害の常総市で知り合ったボランティア仲間。当時、安全靴に半端ないスコップ捌き、そしてチャリンコに工具箱を積んで地域の大工作業のお手伝いをしていた中学一年のボランティア小僧。
当然気が合い、災害現場からホームセンター経由でラーメン屋へ行ったりと.....
今日が最終日のつくば重機講習会場に作業服にヘルメット姿のどこかの現場監督風のイケメン若者が!もうジジイは泣きそうなくらいビックリやら感激やら泣き笑い
コピーライトマーク️パウロのナイスショットに感謝!
347390681_552216380324332_3089497674334077991_n.jpg

347397031_216535351169401_5530923537687631098_n.jpg

347237908_631712532212295_7030489342744369699_n.jpg
Posted by coco at 11:06 | この記事のURL
ぼ活、つくばミッション最終日 [2023年05月25日(Thu)]
共に災害の最前線へ!
福島・新潟・茨城・千葉・埼玉から
ぼ活、つくばミッション最終日
暑くなく寒くなく
3日間事故も無く怪我もなく無事に終わることが出来ました。サポートを頂いた多くの方々に感謝申し上げます。
2023.05.25
347420262_939400780657870_670062251195475768_n.jpg

349151140_1238857690086653_6764592739470414742_n.jpg

349075353_781936959997111_3474802904532865825_n.jpg

348951244_620888823298559_5191910115830755784_n.jpg

348868783_188568937081483_2472360218004364187_n.jpg
ぼ活、つくばミッション二日目 [2023年05月24日(Wed)]
共に災害と闘う仲間たちが更に続々と!
山形・福島・新潟・茨城・千葉・埼玉から
ぼ活、つくばミッション
どっぴんかーん
第2日目無事に終わりました。
2023.05.24
347429304_1175017006492446_6907064971666714932_n.jpg

348828766_635466591958607_6595880236194144004_n.jpg

349132122_965963814451596_8714518079083797176_n.jpg

347397069_477812844520862_4626035443848022142_n.jpg

ぼ活、つくばミッション初日 [2023年05月23日(Tue)]
共に災害を迎え撃つ仲間たちが続々と!
山形・福島・茨城・千葉・埼玉から
ぼ活、つくばミッション
雨ニモマケズ スタート
第1日目無事に終わりました。
2023.05.23

347240567_573654304896613_1089596470224971265_n.jpg

347266043_977219126629796_727533898448369226_n.jpg

347431107_254263393817477_7952123643737721049_n.jpg

347394397_574409761488228_4822031144063473350_n.jpg

347231844_925176965416433_6924432603859177141_n.jpg

つくば計画実行へ [2023年05月22日(Mon)]
明日から三日間、ぼ活ミッションにて重機トレーニング!
その準備でつくば入り。
準備完了!
347645257_954775315763979_229842467326604103_n.jpg

347408071_963190751500097_2150083749174959907_n.jpg

347238631_635165408111716_4149056331953650177_n.jpg

347408071_963190751500097_2150083749174959907_n.jpg

ご近所さんでアライグマ捕獲
348644998_760658282266793_1811583970259668787_n.jpg


消防団訓練へ [2023年05月21日(Sun)]
消防団訓練へ
東京都で離島を除き、唯一の単独消防本部を維持し続けている稲城市。縁あって仲間たちと同市の団訓練の助太刀に!
@チェーンソー基礎講習(DRT)
Aチェーンソー応用講習(DRT)
B分解・組立・研磨(RA)
Cエンジンカッター操作(韋駄天)
4ブースを8分団ローティション
※資機材輸送・講師アシスタント・記録:
ぼ活スタッフ
※後方支援:DEF TOKYO
単独本部が故に本部と団の結束は固く、地域防災への想いも強固。我々も貴重な経験と大きな収穫を得る事ができました。
そして何より、講師を引き受けてくれた仲間たちに感謝申し上げます。

347263601_6123306051052026_2361775137645539596_n.jpg

347557328_209036535318194_1704990077894500882_n.jpg

347382975_993497581645882_5835251670425019455_n.jpg

347402611_261673529664335_6740958629219928967_n.jpg

347149446_1322988061586358_717758501035515575_n.jpg
| 次へ