• もっと見る

«チーズケーキキャンプ:無事終了しました | Main | 【求人】たくさんの「おいしい!ありがとう!」の笑顔に出会えます♪少年自然の家・厨房スタッフ募集★»
ちば天文宇宙講座〜星のソムリエへの道〜(全8回) [2016年02月01日(Mon)]

E7A78BE69785E8A18CE38080E6989FE8A6B3E5AF9FEFBC92-thumbnail2.jpg


星のソムリエ(星空案内人の愛称)とは、豊かな知識と経験からおいしいワインを
選んでくれるソムリエのように、星空や宇宙の楽しみ方を教えてくれる人。
天文の専門家の指導の下で、星空の楽しみ方や天文学の基本、天体望遠鏡や
プラネタリウムの使い方、そして他の人に星の案内をする方法を学びます。
講座を受講し、認定試験に合格して所定の単位を取得すれば、
星空案内人(星のソムリエ)の資格を取得することができます。
星空や宇宙について楽しく学び、その楽しさを他の人に伝える
「星のソムリエ」になりませんか?

チラシはこちら→H28ちば天文宇宙コースチラシ160106.pdf

【講師】高梨直紘(東京大学エグゼクティブマネジメントプログラム室特任准教授)他
【講座内容】宇宙と星の座学、観望実習、望遠鏡の使い方 等
(オプションとしてプラネタリウム操作実習)
【開講期間】平成28年4月〜10月 全8回 原則火曜日
【開講時間】午後〜夜
【受講資格】高校生以上の天文に興味のある方
【受講料】32,000円
※教科書「星空案内人になろう(本体1580円+税)」は別途購入していただきます。
※欠席や途中で受講できなくなった場合でも返金はできません。
※内3000円は千葉自然学校公益事業協賛金に充てさせていただきます。
【定員】30名
【会場】原則 千葉市
【申込締め切り】平成28年2月28日※定員になり次第締め切ります。

【お問い合わせ・お申込み】
NPO法人 千葉自然学校 千葉シニア自然大学 運営事務局
電話 043-227-7103(平日10時〜18時)  FAX 043-202-7237
E-mail:senior@chiba-ns.net

★星空案内人資格認定制度については https://sites.google.com/site/hoshizoraannaishikakunintei/をご覧ください。
★「星空案内人」および「星のソムリエ」は山形大学の登録商標です。
★この講座では準案内人までの資格が取得できます。

<ちば天文宇宙講座 スケジュール> 
※講師・会場・天候等の都合により変更になる場合があります。
第1回さあ、はじめよう:高梨直紘 :4月26日(火)13時〜16時:千葉市科学館(きぼーる)
第2回望遠鏡のしくみ:浅井秀幸:5月17日(火)13時〜15時:千葉市科学館(きぼーる)
第3回宇宙はどんな世界:高梨直紘:6月28日(火)13時〜15時:千葉市科学館(きぼーる)
第4回星の文化に親しむ:岩下由美 :7月12日(火)13時〜15時:千葉市科学館(きぼーる)
第5回望遠鏡を使ってみよう:浅井秀幸 :7月26日(火)16時〜18時:塚本ビル7階・屋上(JR千葉駅前)
第6回星座をみつけよう:駒井仁南子:7月26日(火)19時〜21時:塚本ビル7階・屋上(JR千葉駅前)
第7回星空案内の実際:浅井秀幸:9月6日(火)18時30分〜20時30分:塚本ビル7階・屋上(JR千葉駅前)
第8回プラネタリウムを使ってみよう・講座のまとめ:村岡宏樹・浅井秀幸:10月4日(火)10時〜15時:千葉県立君津亀山少年自然の家(君津市)