3/22発達障害支援事業 講演会 「発達障がいについて~ADHD親の会の活動から考える~」ごあんない [2018年03月06日(Tue)]
【発達障害支援事業 講演会】
「発達障がいについて〜ADHD親の会の活動から考える〜」 発達障害の人が置かれている状況を皆様に知っていただく機会となればと思い、開催しています。 今回は、親御さんの立場からのお話しです。また、大学教員として最近の学生支援の様子などについてもお話しいただきます。 どなたでもご参加いただけますので、ぜひ、多くの方のご参加をお待ちしております。 ○日時:平成30年3月22日(木)10:00〜12:00(9時30分受付開始) ○場所:豊島区生活産業プラザ8階 多目的ホール ○交通機関:JR私鉄・東京メトロ各線 池袋駅から徒歩8分 ●講師 長谷川万由美 氏(宇都宮大学教育学部 教授/NPO法人えじそんくらぶ 理事) ●参加費 無料(資料印刷の都合上、事前申し込みをお願いします) ●申込・問い合わせ お申込は以下の入力フォーム、メール、お電話にて受付をいたします。 申込フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S21347089/ ●チラシ→長谷川さん講演会チラシ全体(案)2018年3月22日.pdf ●共催 豊島区/NPO法人クローバー NPO法人クローバー担当:藤井 亘 電話 03-3959-5941(法人本部) FAX 020-4666-8365 Mail kensyu2017@npo-clover.net 講師:長谷川 万由美(はせがわ まゆみ )さんプロフィール 宇都宮大学教育学部学校教育専攻教授/社会福祉士/保育士 NPO法人えじそんくらぶ理事、日本福祉のまちづくり学会副会長 ●立教大学コミュニティ福祉学部実習助手を経て2000年より宇都宮大学教育学部教員。子育てを通じて、発達障害と関わるようになり、東京都自閉症協会高機能アスベルカー部会、NPO法人えじそんくらぶの会員の会「東京EAST23」の役員を務める。2015年からはえじそんくらぶ理事。専門は地域福祉。子育てしやすいまちづくり、リズムを通じたまちづくりなど実践と研究をつなぐ研究活動を行っている。 ![]() |
Posted by
わたる
at 16:51