• もっと見る
東京・豊島区を中心におもに知的に障害がある方の支援をしている団体です。

プロフィール

特定非営利活動法人クローバーさんの画像
<< 2018年04月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
take
介護福祉士の今後 (03/30) まさよし
windowsムービーメーカー (03/17) わたる
windowsムービーメーカー (03/17) まさよし
あちら立てればこちらが立たず (03/07) wataru
サポーター研修 (03/07) wataru
あちら立てればこちらが立たず (03/07) まさよし
サポーター研修 (03/07) 音楽ムーブメント〜こんどう
サポーター研修 (03/07) まさよし
研修終了っっ!! (03/04) wataru
研修終了っっ!! (03/04)
最新トラックバック
https://blog.canpan.info/clover/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/clover/index2_0.xml
リンク集
駆け引き [2010年09月04日(Sat)]
単独短期入所施設のおもしろいところは、
毎日、利用者もスタッフも入れ替わるということです。

つまりは、利用者にとっても、
土曜日なら土曜日に毎週定期的に利用をしているとしても、
当日、誰がいるのかはわからない。
どんなスタッフがいて
どんな雰囲気になるかもわからないわけです。

このような土壌こそが、
利用者間での『駆け引き』VSをうむのです。

朝、とある利用者は、
こっとんはうすにくるなり、
さっと、一通り全部屋を見回し、
誰がいるかを確認します。

そのうえで、
「今日はビデオを独占できるな」
と確信すると、
まさしく威風堂々とテレビの前に陣取って
好きなビデオテープを選び
スタッフにつけるよう要求してきます。

当然
「おまえは何様じゃ!!」
とスタッフは突っ込んだりするのですが。

これが、
ほかの利用者で
テレビを見たりしそうな利用者や
ちょっと苦手な利用者がいたりすると、
その利用者の動向が
気になって気になっておちつかず、
あちこちウロウロしまくりです。

ほかの利用者も同様で、
「この子はマイペースだなぁー」
と当初スタッフが見ていた
何にも動じなくてこだわりの強い利用者であっても、
しばらく付き合っているうちに、
「あー、彼は彼なりに、周りを見て行動してるんだなぁ」
と思ったりもします。

土日は利用者がたくさんこっとんはうすを利用しますが、
そんな駆け引きがそこかしこで見られます。


【募集】
10月2日3日は何の日?

そう、クローバーのガイドヘルパー研修の日です!!
池袋で二日間の講義を受け、
あと一日(六時間)の実習を受けるだけで
正式な東京都公認の知的障害者ガイドヘルパー資格が得られます。
しかも値段は5000円ぽっきり

問い合わせは、03-3958-4033研修担当まで!!
Posted by まさよし at 22:00
この記事のURL
https://blog.canpan.info/clover/archive/118
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント