インターンで終わりでなく、その後も活かせる経験や気づきを得られる機会がたくさんあるCRファクトリーのインターン
[2016年09月29日(Thu)]
◇◆−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【インターン募集中!9月説明会実施!】
〜自分の成長と団体の成果に
ホンキで向き合うNPOインターン〜
詳しくはこちら http://www.crfactory.com/staff.php
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−◆◇
「インターンで終わりでなく、その後も活かせる経験
考え方や・気づきを得られる機会がたくさんあります。」
東洋大学3年 杉原 なな子

◆CRファクトリーでの活動で、一番印象に残っていること
CRファクトリーのインターン活動で一番印象に残っているのは、
「のめり込みプロジェクト」です。
「のめり込みプロジェクト」では、学生インターンが
マイプロジェクトを持ち、企画・設計から
運営・実施までを主導していきます。
私は、この「のめり込みプロジェクト」で、
CRファクトリーが実践している
組織マネジメントの施策をまとめた
”組織マネジメントで使える
ノウハウカタログ集”を作成しました。
このプロジェクトで一番大変だったのは、
「団体の大きな価値となる企画」かつ
「自分がワクワクする企画」を考えることです。
自分がわくわくするポイントをみつけると
それがプロジェクトを進める上でのモチベーションになり、
結果として大きな成果を残すカギにもなります。
ちなみに私の「わくわくポイント」は、冊子でした。
CRファクトリーの先輩インターンが内報誌や
CRファクトリーの紹介パンフレットを
作成しているのをみて、自分も手元に残る形あるものを
作りたいと思ったのがその理由です。

◆企画の価値を徹底的に考え抜く
しかし例に挙げたように、内報誌もパンフレットも
既にあるので、違うコンテンツを考える必要がありました。
CRファクトリーが開催するセミナーや
イベントになるべく参加し、参加者の様子を
観察したり、自分が悩みを抱えた団体のリーダーに
なった気持ちでセミナーを聞いてみたり…
行動と観察を続けて根気強く考えた結果、
ふとアイディアが下りてきました。
それが、私が作成したノウハウカタログ集です。
団体のリーダーの気持ちになって、
あるセミナーを聞いていた時、私はこう思いました。
「セミナーでノウハウという理論を教わっても、
実際のマネジメント施策に落とし込んで
実践できなければ、 団体の課題は解決されない。
さらには、“このノウハウを基に、
自団体のマネジメント課題を解決する為の
イベントやワークショップを自分で考えてください”
と言われてもすぐ出来るわけではない」と。
もし、例としてCRファクトリーが実際に取り入れている
マネジメント施策をまとめた冊子があれば、
セミナーやイベントで得たノウハウを確実に
自団体に活かせるヒントになる冊子があれば、
それはきっとセミナーの参加者にとって、
そしてCRファクトリーにとっての大きな価値になると考え、
この冊子をつくることにしました。

◆のめり込みプロジェクトが私に与えた影響
私にとって、「のめり込みプロジェクト」が
インターン後の生活に与える影響は大きいです。
わくわくポイントをみつけて、それを軸に
妥協することなく実現できる道を探し続けたことで、
限られた時間の中でも妥協せずに考え抜く
根気強さが身についたと思っています。
現在、私は就活や企業のインターンなどに際して、
自分に向き合って、やりたいことと
それを実現する道を探すといった作業を苦に感じませんし、
むしろ楽しく自分の将来について考えられています。
CRファクトリーでは、たくさんのイベントや
ワークショップを実施していて、
「自分に向き合う」機会も多いので、
今後の生活や進路についても何かしら影響するような
気づきが得られると思います。

◆未来のインターンに一言
大学の初めの頃、私は特にやりたいことがありませんでした。
大学の海外研修で知り合った方からの紹介で
CRファクトリーを知り、「やってみたい」という
自分の素直な気持ちに従って説明会に参加しました。
あの時「やりたい」気持ちに従ってよかったです。
インターンで終わりでなく、その後も活かせる
経験・考え方や・気づきを得られる機会がたくさんあります。
自分から行動すれば、きっと思っている以上の成長が待っています。
なので少しでも「興味がある」「のめり込む何かがほしい」
「自分を変えるきっかけがほしい」
「切磋琢磨できる熱い仲間がほしい」などの思いがあれば、
ぜひ遊びに来るつもりで説明会に参加してみてください。
あの時、行ってみてよかったと思える出会いと
体験になることを心から願っています(^^)
◇◆−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【インターン募集中!9月説明会実施!】
〜自分の成長と団体の成果に
ホンキで向き合うNPOインターン〜
詳しくはこちら http://www.crfactory.com/staff.php
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−◆◇
【インターン募集中!9月説明会実施!】
〜自分の成長と団体の成果に
ホンキで向き合うNPOインターン〜
詳しくはこちら http://www.crfactory.com/staff.php
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−◆◇
「インターンで終わりでなく、その後も活かせる経験
考え方や・気づきを得られる機会がたくさんあります。」
東洋大学3年 杉原 なな子

◆CRファクトリーでの活動で、一番印象に残っていること
CRファクトリーのインターン活動で一番印象に残っているのは、
「のめり込みプロジェクト」です。
「のめり込みプロジェクト」では、学生インターンが
マイプロジェクトを持ち、企画・設計から
運営・実施までを主導していきます。
私は、この「のめり込みプロジェクト」で、
CRファクトリーが実践している
組織マネジメントの施策をまとめた
”組織マネジメントで使える
ノウハウカタログ集”を作成しました。
このプロジェクトで一番大変だったのは、
「団体の大きな価値となる企画」かつ
「自分がワクワクする企画」を考えることです。
自分がわくわくするポイントをみつけると
それがプロジェクトを進める上でのモチベーションになり、
結果として大きな成果を残すカギにもなります。
ちなみに私の「わくわくポイント」は、冊子でした。
CRファクトリーの先輩インターンが内報誌や
CRファクトリーの紹介パンフレットを
作成しているのをみて、自分も手元に残る形あるものを
作りたいと思ったのがその理由です。

◆企画の価値を徹底的に考え抜く
しかし例に挙げたように、内報誌もパンフレットも
既にあるので、違うコンテンツを考える必要がありました。
CRファクトリーが開催するセミナーや
イベントになるべく参加し、参加者の様子を
観察したり、自分が悩みを抱えた団体のリーダーに
なった気持ちでセミナーを聞いてみたり…
行動と観察を続けて根気強く考えた結果、
ふとアイディアが下りてきました。
それが、私が作成したノウハウカタログ集です。
団体のリーダーの気持ちになって、
あるセミナーを聞いていた時、私はこう思いました。
「セミナーでノウハウという理論を教わっても、
実際のマネジメント施策に落とし込んで
実践できなければ、 団体の課題は解決されない。
さらには、“このノウハウを基に、
自団体のマネジメント課題を解決する為の
イベントやワークショップを自分で考えてください”
と言われてもすぐ出来るわけではない」と。
もし、例としてCRファクトリーが実際に取り入れている
マネジメント施策をまとめた冊子があれば、
セミナーやイベントで得たノウハウを確実に
自団体に活かせるヒントになる冊子があれば、
それはきっとセミナーの参加者にとって、
そしてCRファクトリーにとっての大きな価値になると考え、
この冊子をつくることにしました。

◆のめり込みプロジェクトが私に与えた影響
私にとって、「のめり込みプロジェクト」が
インターン後の生活に与える影響は大きいです。
わくわくポイントをみつけて、それを軸に
妥協することなく実現できる道を探し続けたことで、
限られた時間の中でも妥協せずに考え抜く
根気強さが身についたと思っています。
現在、私は就活や企業のインターンなどに際して、
自分に向き合って、やりたいことと
それを実現する道を探すといった作業を苦に感じませんし、
むしろ楽しく自分の将来について考えられています。
CRファクトリーでは、たくさんのイベントや
ワークショップを実施していて、
「自分に向き合う」機会も多いので、
今後の生活や進路についても何かしら影響するような
気づきが得られると思います。

◆未来のインターンに一言
大学の初めの頃、私は特にやりたいことがありませんでした。
大学の海外研修で知り合った方からの紹介で
CRファクトリーを知り、「やってみたい」という
自分の素直な気持ちに従って説明会に参加しました。
あの時「やりたい」気持ちに従ってよかったです。
インターンで終わりでなく、その後も活かせる
経験・考え方や・気づきを得られる機会がたくさんあります。
自分から行動すれば、きっと思っている以上の成長が待っています。
なので少しでも「興味がある」「のめり込む何かがほしい」
「自分を変えるきっかけがほしい」
「切磋琢磨できる熱い仲間がほしい」などの思いがあれば、
ぜひ遊びに来るつもりで説明会に参加してみてください。
あの時、行ってみてよかったと思える出会いと
体験になることを心から願っています(^^)
◇◆−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【インターン募集中!9月説明会実施!】
〜自分の成長と団体の成果に
ホンキで向き合うNPOインターン〜
詳しくはこちら http://www.crfactory.com/staff.php
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−◆◇