イベントレポート:コミュニティフォーラム2016 〜"強くあたたかい組織”を社会に増やすために〜 (2016年2月20日)
[2016年02月23日(Tue)]
2月20日に「コミュニティフォーラム2016 〜"強くあたたかい組織”を社会に増やすために〜」を開催しました。
「強さ」とは、社会を変える成果を創出する力
「あたたかさ」関わる人を幸せにする豊かな関係性・共感
これらを併せ持つ組織を社会に増やす。
そこに共感や興味を持ってくださった約150名の方々が集まりました。

<当日のプログラム+登壇者プロフィール>


クラウドファンディングでのご支援を得て制作した
「NPOの組織マネジメント ノウハウコレクション vol.2
〜強くあたたかい組織をつくるリーダーのための指南書〜」
初めて皆さんにお届けできた日でもありました。
(ご支援いただいた方にはリターンとして発送し、その後は一般に販売も行う予定です)

基調講演と分科会では、”強くあたたかい組織”をつくるための、
「理念共有・浸透」「関係性づくり」「メンタリング(個別支援)」について、
事例、ノウハウ、課題、変遷、リーダーの姿勢などが語られ、濃密で刺激に溢れた内容となりました。
<プレゼンのスライドシェアはこちら(可能な範囲での公開となります)>
https://blog.canpan.info/clf2008/archive/615
そして「学び・気づきのシェア」と「トークセッション」を通して、
ただ学ぶ満足するだけではなく、いかに自らの組織に持ち帰るか。どのような問いを持ち、試行錯誤を始めるか。という観点で振り返りを行いました。
参加者の方々からの気づき・感想の一部をご紹介します。
「団体の成長・成果を個人の成長にどうつなげていくのか。それを振り返る時間を持つことが大事なんだと、改めて感じました。」
「大切なことは”めんどくさい”のだと改めて感じました。」
「同じコミュニティのメンバーと一緒に参加できたことで、”他”を知り”自”に対する理解も深まりました。認識が共有できているので行動に移しやすいです。」
「今、直面している課題解決へのヒントがたくさんありました。やってみて、ダメならまた考えます。考え続けてずっとずっと・・・ですね。」
「エンパワーメントされました。社会を変えようとすることをやめることができない自分がいるので、逃げずに”組織”をつくり続けたいと思います。」

社会を変えることと、関わる人を幸せにすること。
これを両立する事業・組織をつくり上げることは容易ではありません。
そこにはわかりやすい解答はなく、それぞれに試行錯誤を繰り返し、諦めずに情熱を燃やし続けることが求められます。
しかし、そうしたリーダーたちは決して孤独ではありません。
互いに協力し、刺激し、学び、問いかけ、つながる機会を通して、響き合いながらともに成長・変化していくのだと思います。
これからもCRファクトリーはそうした機会をつくり続けていきますし、
両方を諦めず”強くあたたかい組織”を追求する人たちを、どこまでも応援していきます。
=====
CRファクトリー サービス紹介
■特別公開セミナー 非営利団体の『人と組織のマネジメント勉強会 』
“強くあたたたかい組織”をつくるリーダーたちのストーリー
[ゲスト]
◆NPO法人日本ブラインドサッカー協会 事務局長 松崎英吾氏
◆NPO法人コモンビート 理事長 安達亮氏
◆NPO法人チャリティーサンタ 代表理事 清輔夏輝氏
日時:3月17日(木)19:30-
場所:ちよだプラットフォーム
詳細:http://www.crfactory.com/wp/2016_0317/
■相互支援型・課題解決ワークショップ「コミュニティリーダーズカフェ」
課題を見える化し、他団体の多角的な視点を取り入れる
日時:3月10日(木) 19:30-
場所:CRファクトリー事務所
詳細:http://www.crfactory.com/wp/2015clc_09/
■ゼロからの団体の立ち上げ「コミュニティマネジメントセミナー」
日時: 2月24日(水)19:30-
場所:CRファクトリー事務所
詳細:http://www.crfactory.com/wp/cms-2015-05/
■会員制 相互研鑽・共成長コミュニティ「コミュニティマネジメントラボ」
NPO・コミュニティ同士の相互研鑽で、事業・活動を次のステージへ
4月〜10月に加入するメンバーを募集中!
詳細:http://www.crfactory.com/labo/
■3ヶ月間の短期集中プログラム「コミュニティ塾」
徹底的に 熱い/あたたかいチームづくりにこだわるリーダーになる!
詳細:http://www.crfactory.com/communityjuku/
「強さ」とは、社会を変える成果を創出する力
「あたたかさ」関わる人を幸せにする豊かな関係性・共感
これらを併せ持つ組織を社会に増やす。
そこに共感や興味を持ってくださった約150名の方々が集まりました。
<当日のプログラム+登壇者プロフィール>


クラウドファンディングでのご支援を得て制作した
「NPOの組織マネジメント ノウハウコレクション vol.2
〜強くあたたかい組織をつくるリーダーのための指南書〜」
初めて皆さんにお届けできた日でもありました。
(ご支援いただいた方にはリターンとして発送し、その後は一般に販売も行う予定です)

基調講演と分科会では、”強くあたたかい組織”をつくるための、
「理念共有・浸透」「関係性づくり」「メンタリング(個別支援)」について、
事例、ノウハウ、課題、変遷、リーダーの姿勢などが語られ、濃密で刺激に溢れた内容となりました。
<プレゼンのスライドシェアはこちら(可能な範囲での公開となります)>
https://blog.canpan.info/clf2008/archive/615
そして「学び・気づきのシェア」と「トークセッション」を通して、
ただ学ぶ満足するだけではなく、いかに自らの組織に持ち帰るか。どのような問いを持ち、試行錯誤を始めるか。という観点で振り返りを行いました。
参加者の方々からの気づき・感想の一部をご紹介します。
「団体の成長・成果を個人の成長にどうつなげていくのか。それを振り返る時間を持つことが大事なんだと、改めて感じました。」
「大切なことは”めんどくさい”のだと改めて感じました。」
「同じコミュニティのメンバーと一緒に参加できたことで、”他”を知り”自”に対する理解も深まりました。認識が共有できているので行動に移しやすいです。」
「今、直面している課題解決へのヒントがたくさんありました。やってみて、ダメならまた考えます。考え続けてずっとずっと・・・ですね。」
「エンパワーメントされました。社会を変えようとすることをやめることができない自分がいるので、逃げずに”組織”をつくり続けたいと思います。」

社会を変えることと、関わる人を幸せにすること。
これを両立する事業・組織をつくり上げることは容易ではありません。
そこにはわかりやすい解答はなく、それぞれに試行錯誤を繰り返し、諦めずに情熱を燃やし続けることが求められます。
しかし、そうしたリーダーたちは決して孤独ではありません。
互いに協力し、刺激し、学び、問いかけ、つながる機会を通して、響き合いながらともに成長・変化していくのだと思います。
これからもCRファクトリーはそうした機会をつくり続けていきますし、
両方を諦めず”強くあたたかい組織”を追求する人たちを、どこまでも応援していきます。
=====
CRファクトリー サービス紹介
■特別公開セミナー 非営利団体の『人と組織のマネジメント勉強会 』
“強くあたたたかい組織”をつくるリーダーたちのストーリー
[ゲスト]
◆NPO法人日本ブラインドサッカー協会 事務局長 松崎英吾氏
◆NPO法人コモンビート 理事長 安達亮氏
◆NPO法人チャリティーサンタ 代表理事 清輔夏輝氏
日時:3月17日(木)19:30-
場所:ちよだプラットフォーム
詳細:http://www.crfactory.com/wp/2016_0317/
■相互支援型・課題解決ワークショップ「コミュニティリーダーズカフェ」
課題を見える化し、他団体の多角的な視点を取り入れる
日時:3月10日(木) 19:30-
場所:CRファクトリー事務所
詳細:http://www.crfactory.com/wp/2015clc_09/
■ゼロからの団体の立ち上げ「コミュニティマネジメントセミナー」
日時: 2月24日(水)19:30-
場所:CRファクトリー事務所
詳細:http://www.crfactory.com/wp/cms-2015-05/
■会員制 相互研鑽・共成長コミュニティ「コミュニティマネジメントラボ」
NPO・コミュニティ同士の相互研鑽で、事業・活動を次のステージへ
4月〜10月に加入するメンバーを募集中!
詳細:http://www.crfactory.com/labo/
■3ヶ月間の短期集中プログラム「コミュニティ塾」
徹底的に 熱い/あたたかいチームづくりにこだわるリーダーになる!
詳細:http://www.crfactory.com/communityjuku/