• もっと見る
« 2024年07月 | Main | 2024年09月 »
<< 2024年08月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール

全国コミュニティライフサポートセンターさんの画像
カテゴリアーカイブ
リンク集
最新記事
https://blog.canpan.info/clc/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/clc/index2_0.xml
最新コメント
ちゃちゃ
著者のつぶやき (09/18) おせっかい
著者のつぶやき (09/18) ひなたぼっこ。
お惣菜の販売を開始しました (07/19) 池添 真美
豊中市社協を訪問しました (05/31) ひなたぼっこ。
豊中市社協を訪問しました (05/29) ひなたぼっこ。
福幸カエル (05/22)
ひなたぼっこの新メニュー!! (03/11) ひなたぼっこ。
「ひなたぼっこ」への来訪者 (07/19) ひなたぼっこ。
子ども110番の家 (06/28) 堀籠 孝男
東北関東大震災・共同支援ネットワークブログ開設しました。 (04/22)
最新トラックバック
第7回 生活支援コーディネーター養成オンライン研修【特別講座2】 地域を揺さぶる「住民向け支え合い研修」の組み立てを考える[2024年08月27日(Tue)]
【第7回 生活支援コーディネーター養成オンライン研修【特別講座2】
地域を揺さぶる「住民向け支え合い研修」の組み立てを考える】

+++++++++++++++++++++++++++++
●住民の満足度(モチベーション)を意識している!?
●自己の活動テーマはありますか?
●「地域診断」のすすめ
+++++++++++++++++++++++++++++
・地域づくりの基本から、より実践的・具体的な活動まで学べる充実のプログラム。
・Zoomを利用したオンライン研修。職場やご自宅から、すべての研修に参加することができます。
※本研修ではブレイクアウトルームは行いません。
+++++++++++++++++++++++++++++
◎講師 ご近所福祉クリエイション ご近所福祉クリエーター 酒井 保
◎開催日 2024年9月24日(火)14:00〜16:00
◎会場 オンライン
◎参加費 1,100円(税込)
◎主催 特定非営利活動法人 全国コミュニティライフサポートセンター(CLC) 
  TEL:022-727-8731 FAX:022-727-8737   
  E-mail:clc_online@clc-japan.com

詳細はこちらからどうぞ
https://www.clc-japan.com/events/detail/6660
第3回 チームでまちをデザインする―包括的な支援体制・重層的支援体制整備事業セミナー[2024年08月23日(Fri)]
【第3回 チームでまちをデザインする―包括的な支援体制・重層的支援体制整備事業セミナー】

------------------------------------------------------------------------

包括的な支援体制・重層的支援体制整備事業の本質は、
行政・専門職間のネットワーク(庁内連携と多機関協働:包括的相談支援)、
住民と行政・専門職間のネットワーク(参加支援・地域づくり)、
住民間のネットワーク(地域づくり)、
の重層的なネットワークづくりです。
行政庁内、多機関、住民・当事者との協働のためには、
体制構築のための関係者の協働チームづくりが、
この体制づくりを左右します。

本セミナーは、この点に着目し、
「推進体制のための協働形成と基本設計づくり」をはじめ、
「地域福祉アセスメント」「圏域別の地域の協同力アセスメント」
「ネットワーク形成図作成」について、
テキストにもとづいてわかりやすく解説します。

個人参加はもちろん、ぜひ関係する方々とお誘いあわせのうえ、ご参加ください。

----------------------------------------------------------------------
・開催日 2024年9月4日(水)13:30〜16:15
・会場 オンライン
・参加費 無料(対象書籍をご購入ください)
・参加申込締切 2024年8月28日(水)
・主催 特定非営利活動法人 全国コミュニティライフサポートセンター(CLC)
・お問い合わせ先
 特定非営利活動法人 全国コミュニティライフサポートセンター(CLC) 
 TEL:022-727-8731 FAX:022-727-8737   
 E-mail:clc_online@clc-japan.com
 ※2024 年5 月に開催した第2 回セミナーと同じ講義内容です。(意見交換会はありません)
・詳細 https://www.clc-japan.com/events/detail/6649
「ひなたぼっこ」エアコン買い替えを応援してください[2024年08月03日(Sat)]
『国見・千代田のより処ひなたぼっこ』(以下:ひなたぼっこ)は、地域住民が交流する場であるとともに、急な困りごとで生活が困難になった場合に、誰もが宿泊利用できる場として、2009年12月、仙台市青葉区国見地区の元学生下宿を賃貸してオープンしました(宿泊定員は10室10人)。ひなたぼっこでは、高齢者や障害者、こども・若者、生活困窮者など多様な人を受け入れて、その間の暮らしを支えるほか、次の暮らしにつなげたり、その後の暮らしにも関わりを持つなど、さまざまな関係機関と一緒になって、その人を支えてきました(2023年度の実績では、宿泊の実人員96人・延べ2,469泊・1人あたり平均は25.7泊・1日あたりの平均宿泊人数は6.7人)。

ひなたぼっこでの受け入れは、その多くが、公的な相談支援機関や制度に則った民間の相談支援機関からです。緊急を要する場合が多く、24時間365日職員が常駐して、いつでも受け入れられる態勢を整えています。

急な困りごとで受け入れてくれる施設は、全国を見渡しても多くはありませんが、徐々にその必要性が認められ、制度も整備されつつあります。ひなたぼっこも、仙台市等の理解を得て、さまざまな公的な支援も受けることができるようになってきましたが、安定運営にはまだもう一歩のところにあります。

築40年の老朽化した建物の改修も残されていますが、なかでも老朽化したエアコンでは、東北とはいえ、近年の猛暑を乗り越えるのは厳し過ぎます。古く起動しなくなってしまったエアコンの買い替えをご支援ください!


■応援してほしい内容■
老朽化したエアコン4台の買い替えのための購入資金への寄付(1台10万円・設置費含む)
目標金額:40万円

募集締め切り
2024年8月30日(金)まで!!

◆寄付振込先口座◆
(ゆうちょからの振込の場合)
 口座記号番号:02230−1−136578
 口座名称:CLC東日本(シーエルシーヒガシニホン)

(他行等からの振込の場合)
 ○銀行・支店:ゆうちょ銀行二二九(ニニキュウ)店
 ○口座番号:当座 0136578

みなさまのご支援、どうぞよろしくお願いいたします。

エアコン等寄付呼掛けチラシ.pdf