• もっと見る

«ネパールの国際先住民映画祭に参加 | Main | ワークショップ!Workshop! ー part 1»
<< 2015年03月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
第8回ネパール国際先住民映画祭 NIIFF2014 [2014年06月18日(Wed)]


3日間に亘るNIIFF2014が終了しました。今回は、19カ国から49の映画が2つの会場で上映されました。

The three day of the Nepal International Indigenous Film Festival 2014 is over. Forty nine films from 19 counties were shown at two venues.

IMG_0981.JPG

小学生や中学生も、学校の授業の一環で来ていました。
ネパールは、政府に認められているだけでも59の先住民族がいて、125の言葉があるそうです。小さな国なのに、こんなに多種多様な文化があると知って感心しました。

Kids from schools were also in the audience as a class activity.
In Nepal, the government officially recognizes 59 indigenous peoples and there are 125 languages.
I was very impressed to learn about the rich diversity of cultures in this tiny country.

IMG_0995.jpg

もちろん事情は違うのですが、ネパールは、まるで人種の坩堝・ニューヨークのようだなと感じました。
それぞれ、私に「私の民族は、こんな食べ物があって、僕の名前の意味はこれこれで・・・」など、生き生きと説明くれるのが、印象的でした。民族の誇りがあるんだなと思いました。

I know it is literally different but I feel in a way that Nepal has similarities with to New York: both places have many cultures side by side in a small place.
Individuals from many indigenous peoples explained to me, “In my culture, we have this food, my name means this…etc.” with a passionate way.
It was clear to me that they were proud of their culture.

IMG_0970.JPG

最終日は、審査員3人で決めた4つの国際映画の賞と2つのネパール映画の賞を発表。私も審査員で貢献した印に金色のストゥーパを頂きました。

On the last day, the three jurors decided four prizes from international movies, and two prizes from the Nepali movies.
I personally got a golden stupa for my jury duty.

IMG_1014.jpg

ニューヨークに戻ったら、NIIFAで上映された映画の中から厳選し、ニューヨークに住むネパールコミュニティ向けに上映会を行う予定です。ニューカマーのネパール人の殆どの子ども達は故郷の文化を知る機会が多くありません。上映会をする事で、2つの国で暮らすネパールの人たちの交流のプラットホームになれたらと思います。

When I go back to New York, we will carefully choose some movies to show to the Nepali community there. By doing so, we want to be a bridge between the two countries. This will help the Nepali community in New York to stay in touch with their roots, especially the younger generation who might not have firsthand experience with it.

IMG_0999.jpg

シネミンガのMISHEK (リンブー民族・ネパール)  ことばは民族の証(アイヌ民族・日本)も無事上映。ネパールの人たちに見てもらえて良かったです。

It was also good for us to show two films Cineminga presented:
“MISHEK”(about the Limbul) and “Language Is a Proof of People”(about the Ainu) in Nepal.

IMG_1008.jpg
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント